http://kumanichi.com/news/local/main/20120309007.shtml
庄(荘)村省三 【丹後以来】 (南東51-9)
1、五郎右衛門 御門番衆 百石 (豊前)
2、仁左衛門 (1)台所人 十石五人扶持 豊前
(2)組外衆 百石 (真源院様御代御侍名附)
(3)百石 (真源院様御代御侍免撫帳)
(4)御留守居衆・田中左兵衛与 百石 (寛文四年六月・御侍帳)
3、八助 御奉行処触組 御勘定役 百石・御役料米三十石 (御侍帳・元禄五年比カ)・・八郎?
4、五郎右衛門・政長 百石 御番方 十二番 屋敷・内坪井
5、五郎右衛門
6、仁左衛門 御番方 百石
7、八助 庄村八助知行(年代不明)百石
8、新平(五郎右衛門)
9、市太郎(一郎助) (1)須佐美権之允組御留守居御番方 百石
(2)八代御城付八代御番頭組 百石
市太郎 天保八年四月~弘化元年四月 阿蘇南郷郡代
一郎助 慶応二年四月~慶応三年十二月 高瀬町奉行
10、助右衛門(省三) 百石
何代か不明 五郎右衛門
宝暦二年三月~** 鶴崎郡代
明和元年十一月頃~ 宇土郡代
明和元年*~明和四年 八代郡代