「かくびんた」というユニークな(失礼)HNをもった方が、「江津湖の水辺から」という素敵なブログを発信しておられる。
私が幼い時期遊び場にしていた江津湖の情報がもり沢山でいつも拝見している。
http://kappabori.blog40.fc2.com/blog-entry-378.html#comment367
この「かくびんた」とは、大型タナゴの一種金平のことを指すのだと仰る。タナゴを熊本では「びんた」と称するのは承知しているが、「かくびんた」という名前は知らなかった。というのも私が吊り上げていたのは、体長3センチほどの小さなタナゴばかりであったからだ。私たちはこれを「しびんた」と読んでいた。ウイキペディアのお世話になると、「しびんた」とは、福岡・佐賀・熊本でバラタナゴを呼ぶ呼称だとされる。
最近熊本出身の人間国宝・画家堅山南風先生の随筆集「想い出のままに」を読んでいたら、最初の項「望郷五景」の冒頭に「しびんた」という一文があった。
画家として「青紅色のシビンタのウロコが美しく・・・・」と観察しておられる。そして次の句を披露されている。
紫ビンタの紫かなし川からし
そうか「紫色のびんた」かと、合点したところである。絶滅危惧種としてリストアップされている「バラタナゴ」だが、「しびんた」も「がくびんた」も数が随分減っているようだ。久しぶりに江津湖に出かけてボートを操って「びんた釣り」も一興だなと思っている。