津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

丹後発ニュース

2013-11-23 21:52:07 | 徒然

                                25年11月16日京都新聞

 丹後のTA様から二つのニュースをご連絡いただいた。一つは上記新聞記事に在る「ガラシャ銅像の除幕」である。
熊本で報道されたかどうか承知しないが、ガラシャ夫人や幽齋公については宮津の方が熱気に満ちている。また一つ名所が増えた。

今一つは、細川家三家老の一つ有吉家の二代・有吉将監立言公の菩提寺・淨見寺が廃寺に成ったという事である。丹後の安良城主で3,500石、天正十一年が没年だから豊前・肥後に入られることは無かったが、そのお名はよく承知している。今後は有吉講の皆様がお墓を守って行かれるという。
有り難いことではある。

                                 臨済宗妙心寺派松蔭山浄見寺  与謝野街算所小字佐々木
                                願主は安良城主有吉将監と伝え、この地の豪家戸田平右衛門によって一七一九年(享保四年)建立されたという。
                                 本尊は聖観世音菩薩。寺宝は木像不動明王涅槃像
                                 有吉氏の菩提寺といい、その位牌がある。
                                                                           直指院殿前親衛寛玄宗裕大居士
                                                                     天正十一癸未(一五八三年)四月十日
                                                                   安良山城主有吉将監源立言

                  有吉城跡を紹介するブログ「山城賛歌」 http://ktaku.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-abeb.html

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤家侍帳 ・7

2013-11-23 09:00:36 | 保存

      荒川市左衛門組
 四百九拾五石                      荒川市左衛門
 弐百五拾石                        大塚七右衛門
 六十人扶持                        鉄炮之者 弐拾人
 百参拾石                         古田次郎兵衛
 参百拾四石五斗四升五合              小林重介
 百九拾五石六斗四升                  野間新之丞
 参百拾石四斗八升参合                 野間勘丞
 百六拾石                         古田與五右衛門
 百八拾八石五斗                     松尾小才次
 拾参人扶持                        吉村與三右衛門
 百四拾五石七斗弐升壱合              甲斐九兵衛
 弐百四拾六石八斗八升弐合             井上茂太夫
 七百八拾四石弐斗参升                杉山清右衛門
 六拾人扶持                        鉄炮之者 弐拾人
 千参百四拾石参斗                   松下壱岐
 参人扶持                         高須九郎右衛門
 百弐拾五石四斗四升六合              牧 八右衛門
 千石                            坂本市之丞
 弐百五拾石                        広田六太夫
 弐百石                           坂口忠右衛門

     吉村次太夫与
 四百弐拾壱石四斗                   吉村次太夫
 拾人扶持                         余戸田七左衛門
 弐百石                          堀田安右衛門
 弐百五拾石                       山口権兵衛
 百五拾石                         福岡七郎右衛門
 参百石                          橋本半右衛門
 弐百四拾七石                      水野平十郎
 八人扶持                         山口八右衛門
 弐百参拾五石七斗参升               洞院喜平太
 弐百八拾石                       太田十右衛門
 参百拾参石                       池尻平介
 四百七拾壱石参斗八升弐合            大脇助太夫
 弐百石                       与力 田中仁右衛門
 六拾人扶持                       鉄炮之者 弐拾人
 参百参拾五石                     横田勘介
 九百七拾石壱升参合                 冨田内膳
 弐百八石弐斗                     石田安丞
 六百石                          大野木次郎右衛門
 弐百石                          中村権左衛門
 弐百石                          片山喜右衛門

     山田太郎右衛門与
 五百参拾弐石四升                  山田太郎右衛門
 六拾人扶持                       鉄炮之者 参拾人
 参百七拾石弐斗壱升                 佐藤助太夫
 百参拾弐石八斗                    青山弥三左衛門
 四百弐石                         嘉恵九左衛門
 八拾人扶持                       鉄炮之者 廿九人
 弐百石                          入江久兵衛
 弐百石                          溝口弥次右衛門
 参百八拾壱石壱斗七升三合            河原九郎兵衛
 百九拾八石九斗七升五合              成田三丞
 百弐拾石                        水野長太夫
 弐百五拾八石七斗四升八合            大矢野喜兵衛
 四百参拾八石                     長尾太左衛門
 参百弐拾石八升弐合                 奥井与三左衛門
 弐百拾参石四斗八升参合              四宮藤五郎
 五人扶持                        楢崎利右衛門
 六百石八斗弐升四合                 中根市右衛門
 弐百九石弐升七合                  海津市右衛門
 弐百五拾石                       谷 権右衛門
 百五拾石                        速水八蔵

     并川左近右衛門与
 参百石                         并川左近右衛門
 弐百石                         堀田宇右衛門
 百参拾石                        渡辺又右衛門
 弐百石                         三田村半介
 弐百七拾八石九斗八合              土方金左衛門
 弐百石                         堀田所兵衛
 六人扶持                        大田小平太
 百七拾石                        長田左太郎
 弐百石                         飯田忠左衛門
 弐百弐拾五石七斗参升              本田与三兵衛
 弐百八拾弐石七斗五升参合           小崎惣左衛門
 弐百五拾石弐斗六升                戸田長介
 五百石                         井上孫太郎
 百九拾石                        飯田九郎右衛門
 百九拾壱石                      飯田五郎右衛門
 四百石                         戸田兵左衛門
 六百八拾八石五斗九升弐合           中黒弥右衛門
 五百壱石六斗四升壱合              速水清兵衛
 八百石                         宮川為兵衛
  

 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする