津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

美里町・二俣橋あたり

2013-11-08 09:17:48 | 熊本

 最近すっかり有名になった二俣橋の二俣渡がつくるハート型がすっかり全国区になった。今の時期が一番の見ごろ(?)である。
紅葉シーズンも重なり見物客もさぞかし多く成ることだろう。

                                       美里街商工会サイトから

                       (左手にわずかに見えるのが福良渡、ハート型を作っているのは二俣渡、新二俣橋は福良渡の左手に当たる)

釈迦院川と津留川が合流するところに、二つの石橋が90度に懸けられている。見事なアーチ式の石橋である。二つの橋をまとめて「二俣橋」といっているが、江戸時代には、釈迦院川に架かる橋を「二俣渡」、津留川に架かる橋を「二俣福良渡」と言っていた。二俣渡のアーチ部分に太陽が当たるお昼前の頃見事なハート型が浮かび上がる。
                               新日本風土記アーカイブス・NHK映像マップ「みちしる」
若いカップルのみならず、老若男女がカメラ片手に記念撮影している様は微笑ましい。


一方福良渡の数メートル離れたところに、新二俣橋がある。じつはこの橋がなんとも見事なのである。
これは鉄筋コンクリート造のアーチ式トラス構造の橋なのだが、現代式の無味乾燥なトラスではない。土木屋さんがよくぞこのような複雑な仕事を仕上げたものだと感心させられる。ぜひとも福良渡と新二俣橋を橋を下から見上げていただきたいものだ。そしてどなたか写真を提供していただけないかと、相変わらずの他力本願である。随分以前に眺めたのだが、理工系人間にとっては見事な構造美が忘れられない。


                             
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは順調・・・

2013-11-08 07:27:36 | 徒然

 血圧が気になりだしてから随分食事に気を付けるようになった。
朝はトースト1/2枚、野菜サラダ、果物と卵料理(ゆで卵1/2もある)といった具合だが、塩も醤油もドレッシングも一切使わない。
果物は奥方が好きで何やら出てくる。最近は頂戴物の柿なのだが、多分一週間ほどは続くだろう。すごく甘くておいしい。
熟柿もあるのだがこれは私には回ってこない。私には鼻っから出そうとはせず、自分専用である。食べ物のことで何やら云うのも大人げないが、聞くくらいの事はあってもいいではないかと思ったりする。

昼はほとんど麺類だったのだが、お汁の塩分を避けるために辞めた。奥方がいないときなどインスタントラーメンを食べることがあったが、これは「食べない」と宣言した。トーストにスープで簡単に済ませている。(時には海苔巻おにぎりの小さいもの一個もある)

晩は奥方の手料理をいただくことになるが、煮魚はともかく焼き魚とかムニエル等も醤油等はいっさいかけなくなった。トンカツや唐揚などにも一切かけない。
野菜をたくさん取るように心がけ、こちらも醤油や塩・ドレッシングなど一切使わない。味噌汁は量を少なくした。
御飯も軽く一膳である。香の物が大好きでいろいろ食べていたが、これもカット・・・・

この結果一週間足らずで体重が1キロ減ったし、血圧も150~180だった上の値が140~160に下がった。下の値はあまり動きはないがそれでも少し下がった感じがする。某サイトからダウンロードした血圧帳に記録し始め、折れ線グラフを毎日眺めていると効果が目に見えて、上記のような食事が気に成らなくなってくる。40分散歩も毎日とは参らぬが、続けている。膝の具合次第では4キロ散歩に格上げもしたいと思っている。

現在BMI指数は25.1なのだが、このままいけば体重も晴れて70キロ割を達成できそうだし(あと2キロ)、血圧も正常値に近く成っていくのではないか・・・・・・・
本日は143:85と落ち着いている。2020年までは生きられそうな気がする。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする