津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■2028 武家茶道の系譜 小堀遠州 細川三斎 歴史読本臨時増刊

2016-04-26 20:11:53 | オークション

              2028 武家茶道の系譜 小堀遠州 細川三斎 歴史読本臨時増刊

                      2028 武家茶道の系譜 小堀遠州 細川三斎 歴史読本臨時増刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■26日の熊本日日新聞

2016-04-26 17:04:22 | 熊本

4月26日紙面
【朝刊】
1面 http://kumanichi.com/pdf/20160426_001.pdf

社会面(1) http://kumanichi.com/pdf/20160426_004.pdf

社会面(2) http://kumanichi.com/pdf/20160426_003.pdf

社会面(3) http://kumanichi.com/pdf/20160426_002.pdf


【夕刊】
1面 http://kumanichi.com/pdf/20160426_005.pdf

特集 http://kumanichi.com/pdf/20160426_006.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■12日目

2016-04-26 06:51:35 | 熊本地震

 未明二度ほど余震、時間を記録しようと思ったがズルしてしまった。
 
 6:55朝食の行列に出かける。 「むしケーキ1+栄養ドリンク+バナナ1本」 バナナ1本が豪勢?

 7:58 ドーンと突き上げるような揺れ、震度2位か? 回数が減ったもののまだまだ終息の気配はない。

 8:38 小さい揺れ・・・

 10:43 立ちくらみかと思ったら余震、今日は小さいけど結構多い感じ。

 12:00~ 昼食の行列に並ぶ 「インスタントご飯+プチトマト4」 
      それに「名古屋の味噌カツドン」矢場とんさんがわざわざ名古屋から駆けつけていただいている。1時間並んで頂戴しました。感謝

 午前中から高架タンクの撤去作業がはじまる。足場は数日前に架設されて、今日は大きなクレーンが入りまずはタンクをあ囲む四周の壁を撤去。
 3×5メートル・高さ5メートルほどのものだが、手際よく上の方からブロック化して作業が進められている。さていつまで掛かりますか。
 水が各戸に出るように成るにはまだまだ時間を要しそうだ。

 14:50 東京在住のK様が来宅、お見舞いを給わった。時折お墓参りに熊本へ来られるようで二三度お目にかかっている。
     我が家の近所にご縁戚もおありだとかで、遠路車を飛ばして来られたらしい。思いがけない再開であったが、ただただ感謝である。
     

 15:05 山梨のA先生からお電話、これまた心温まるお見舞いの言葉を頂戴し感謝である。
     先生はお医者様なのだが、私の給食メニューをご覧になっての「栄養不足」と、血圧をご心配いただいた。 
     いささか野菜不足の傾向はあるが、元気ですごしている旨をご報告した。

     K様にしろ、A先生にしろ、当サイトを通じてのご厚誼である。冥利に尽きることではある。

 16:47 ドンと突き上げる揺れあり、震度3・・?

 18:30 夕食配給「お握り+から揚げ2+フルーツ缶詰」 私はお休み、奥方が並び帰宅。

 21:53 震度3の地震がありました。3位ではまったく驚かなくなった慣れには驚いてしまいますね~

 22:00 早めの就寝、疲労困憊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする