津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■図書館行き‐トライアングル

2021-06-30 17:12:39 | 徒然

「まんぼう」が解除になって、図書館も平常運営になった。熊本城も公開になり賑わいを見せているようだ。
すぐさま出かけたいと思うが、車の免許を返納したので、なかなか体がすっと動かない。
先日自転車で1㌔ほどの所まで出かけ、帰りがけになると後輪の空気が抜けている。
わずかに空気が残っているのを無理をして乗って帰った。今日はしっかり空気を入れて自転車屋さんに出かける。
ついたころにはペチャンコになっていた。チューブとタイヤを交換してもらう。

 車の免許がないから何処にも出かけられないとぼやくと、奥方が「バス、バス」という。
図書館には直行で行けるような路線がない。そんな話をすると奥方曰く、「バスで水前寺駅通まで出て、電車(路面電車)で図書館前まで行く」と無茶な提案をする。
我が家から図書館までは3.5キロほどである。奥方の提案だとトライアングルの二辺約7~8キロをバスと電車で行けというのである。
体は楽でよいが時間の無駄だ。ならば自転車にしようと修繕と相成った。
2・3万で買い替えるか、電動アシストを買うか大いに悩んだが、年も年だし其処まですることはあるまいという結論である。
一二年もすれば、自転車に乗るのもおぼつかなくなるだろうし、その時はトライアングル二辺コースで行かずばなるまい。

27インチの自転車のサドルを高くしていたら、「足がとどかんでしょう。止まった時にこけるよ」と店主に怒られてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■忠利女・藤

2021-06-30 08:19:53 | 人物

 先のオークションに出ていた「両敬様」にある、妙解院(忠利)女・藤にかかわる資料である。
天眼寺様とあり、松平刑部太輔忠弘様御奥 真源院様之御妹とある。
松平宮内少輔忠直(尚)とあるのは実子ではなく婿養子である。右に記載がある忠清主税および鶴松が実子か、細川家資料でもうかがうことが出来ない。
天眼寺様の左手の四人の御子は側室の子か?御亡室さまとあるのが忠直(尚)夫人である。
つまり、御藤様の血は途絶えたということだろう。


「藤」は寛永十一年甲戌出生、承応三年甲午六月十日婚姻、元禄十一年戊寅六月廿三日江戸にて卒す、年六十五、
法号・天眼寺慈光性林、谷中天眼寺に葬る。

生母は不詳とされるが、真如院と号されたようだ。後に高見権右衛門に再嫁されたという資料がある。 

               

                                                                                                                        東京谷中天眼寺にある御藤様のお墓

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする