津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■耇姫様御誕生

2025-02-14 08:26:27 | 展覧会

   何とも可愛い濱町樣(齊茲公)の末娘・耇姫さまのお姿である。

 文政六年二月十四日本山御屋敷に於いてお生まれに成った。
齊茲公隠居後の最後のお子であるため、可愛がり様も格別であったらしい。泰勝寺の齊茲公のお墓の横に、小さく寄り添う耇姫のお墓が涙を誘う。

                   

本山於御裏今日御女子様御誕生、御平安被成御座候、恐悦奉存候、尤濱町様思召被為在候付、表向御弘ハ不被仰出候、
 此段為奉承知申達候條、觸支配方へも可被相知候、以上
  二月十四日

一本山於御裏御誕生之御女子様御事、濱町様え御相談之上、太守様御養女様被遊、御名耇姫様と被進奉恐悦候、尤御中老
 以上は殿と唱可申旨被仰出候、此段觸支配方へも可火相知候、以上
  二月廿日

一耇姫様御事、濱町様え御相談之上、太守様御養女様被遊候旨被仰出候段昨日申達候、右は太守様御内分御養御子様被遊
 候御事候處、筆足不申候ニ付此段申達候條、觸支配方へも可被相知候、以上
  二月廿二日            服部 多門
                   志水 藤七 

       

 耇姫についての過去の記事 古い順
          ・見つけた・・・・・
          ・日本風俗史学会の「風俗-第32巻第2号」届く
          ・耇姫様の「耇」の文字
          ・「梅の薫」耇姫様の事 (一)
          ・「梅の薫」耇姫様の事 (ニ)
          ・「梅の薫」耇姫様の事 (三)
          ・「梅の薫」耇姫様の事 (四)
          ・「梅の薫」耇姫様の事 (五・了)
          ・耇姫様の事・付けたし
          ・■耇姫様ご逝去

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■私蔵古文書の終活 | トップ | ■頑是(がんぜ)ない、肯(が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿