今回の宿は3月にハワイへ同行した某氏と一緒。私はのんびり起きて市内の博物館でもぶらぶらする予定だったのですが、ハワイ同様早朝出発でドライブ!行きましょう!とか拉致されてさ(泣)、昨年11月にも行ったんだけど美ら海水族館を再訪。まぁ綺麗なので良いんだけどさ。
早起きは山門の徳、それじゃ修行ぢゃ。三文トクして市内に戻り、ステーキ食べてあぁ旨し。そして対馬丸記念館へ。これらは私のリクエスト。疎開児童を乗せて本土に向かう途中に魚雷撃沈された対馬丸を偲ぶ記念館です。
さて本日のメインイベント、那覇→羽田をHキャプテンの背後霊で飛びます。これが国内線ラストフライト、あとは国際線一往復を残してリタイヤされます。日帰りの方も含め、知り合い8名+身内2名など、ほぼ満席のフライト、あまり気流の良くないコンディションでしたが最後は見事なランディング、しずしずとタキシングしてスポットイン。その後、空港内で慰労会。この会だけの出席者も多く、20名以上が集まり盛大な催しに。
人数が多かったのが幸い、自分と全く関係ない業種、違う世代の方と話ができました。これこそパーティーの醍醐味?最近こうした集まりの時、年上の方にすり寄っていって話を聞くのが楽しみになってます。普通の生活をしている限りは接点なさそうな職業、世代の方と「飛行機」というただ一点の偶然なつながりで楽しい刻を過ごせ貴重な話を聞ける、お疲れ様と同時にこういう機会をありがとうと御礼も言いたい1日でした。幹事さん大変お疲れ様でした。こんど萬来亭ででも打上げやりましょーね。
"Old pilots never die, they just pass on to a new plane." (記念品の言葉・もちろんマッカーサーのもじり)
早起きは山門の徳、それじゃ修行ぢゃ。三文トクして市内に戻り、ステーキ食べてあぁ旨し。そして対馬丸記念館へ。これらは私のリクエスト。疎開児童を乗せて本土に向かう途中に魚雷撃沈された対馬丸を偲ぶ記念館です。
さて本日のメインイベント、那覇→羽田をHキャプテンの背後霊で飛びます。これが国内線ラストフライト、あとは国際線一往復を残してリタイヤされます。日帰りの方も含め、知り合い8名+身内2名など、ほぼ満席のフライト、あまり気流の良くないコンディションでしたが最後は見事なランディング、しずしずとタキシングしてスポットイン。その後、空港内で慰労会。この会だけの出席者も多く、20名以上が集まり盛大な催しに。
人数が多かったのが幸い、自分と全く関係ない業種、違う世代の方と話ができました。これこそパーティーの醍醐味?最近こうした集まりの時、年上の方にすり寄っていって話を聞くのが楽しみになってます。普通の生活をしている限りは接点なさそうな職業、世代の方と「飛行機」というただ一点の偶然なつながりで楽しい刻を過ごせ貴重な話を聞ける、お疲れ様と同時にこういう機会をありがとうと御礼も言いたい1日でした。幹事さん大変お疲れ様でした。こんど萬来亭ででも打上げやりましょーね。
"Old pilots never die, they just pass on to a new plane." (記念品の言葉・もちろんマッカーサーのもじり)