ここ10年以上、雪山といえばスノボでした。北海道で教えて貰い、流行もあったし長いスキー板を持ち歩くのが面倒になったこともあって転向してしまったのですが、そろそろ止めようと思います。年齢と共に身体が動かなくなってきていて、両足を板に固定するボードは危険な気がしてきたのです。と言うわけで今回はスキーに再チャレンジ!
自分で持っていたのはロシニョールのGSL用なんで2mもの長さでして、ちょうど世の中にカービングスキーなんて出回り始めた時にはボードに転向してしまっていたのです。なので今回、宿で借りた160cmそこそこの板は「子供用?」スノボの板より10cm程度長いだけです。ウエアは10年前のものが何とか着られました。いや、デザインや状態じゃなくて体型ね(笑)
宿から30分ほどかかるゲレンデまで送迎ですが、朝からガンガンに降ってます。R115を行くのですが途中でホワイトアウトする瞬間も…ハザード焚いて徐行です。げげ、こんな天気でゲレンデに立つのか…
幸い、身体はスキーを覚えていました。短い緩斜面を滑りましたが横滑り、ボーゲン、問題なし。だがしかし吹雪と寒さが…謝しには一瞬の好天を撮りましたが実際はウソ(笑)、吹雪とゲレンデ下部から吹き上げる風で頬が痛い。新雪の緩斜面は向かい風で行き足が止まってしまうほど。怪我する心配はないけど風邪引きそうです。1時間で切り上げ、帰宅を決意。散々なカムバック戦ですが、まだ何とかパラレルターンができそうなことが分かったし身体を酷使せずに良いかも?
その後のニュースで、本日は首都圏から北国へ向かう高速道路はどこも通行止めが発生していたことを知りました。新幹線も10分ほど遅れました。福島駅や郡山駅で新幹線ホームに雪が積もっており、駅員が停止位置目標を見えるよう掃いてました。
帰宅して、夜はクルマのオーナーズミーティングに参加。楽しかったが寒かった…
自分で持っていたのはロシニョールのGSL用なんで2mもの長さでして、ちょうど世の中にカービングスキーなんて出回り始めた時にはボードに転向してしまっていたのです。なので今回、宿で借りた160cmそこそこの板は「子供用?」スノボの板より10cm程度長いだけです。ウエアは10年前のものが何とか着られました。いや、デザインや状態じゃなくて体型ね(笑)
宿から30分ほどかかるゲレンデまで送迎ですが、朝からガンガンに降ってます。R115を行くのですが途中でホワイトアウトする瞬間も…ハザード焚いて徐行です。げげ、こんな天気でゲレンデに立つのか…
幸い、身体はスキーを覚えていました。短い緩斜面を滑りましたが横滑り、ボーゲン、問題なし。だがしかし吹雪と寒さが…謝しには一瞬の好天を撮りましたが実際はウソ(笑)、吹雪とゲレンデ下部から吹き上げる風で頬が痛い。新雪の緩斜面は向かい風で行き足が止まってしまうほど。怪我する心配はないけど風邪引きそうです。1時間で切り上げ、帰宅を決意。散々なカムバック戦ですが、まだ何とかパラレルターンができそうなことが分かったし身体を酷使せずに良いかも?
その後のニュースで、本日は首都圏から北国へ向かう高速道路はどこも通行止めが発生していたことを知りました。新幹線も10分ほど遅れました。福島駅や郡山駅で新幹線ホームに雪が積もっており、駅員が停止位置目標を見えるよう掃いてました。
帰宅して、夜はクルマのオーナーズミーティングに参加。楽しかったが寒かった…