日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【展覧会】マヤへの道~古代メキシコ・オルメカ文明展

2010-10-20 23:30:16 | 本・映画・展覧会
 展示会はサンシャイン文化会館であったのだが、同じ建物内に「古代オリエント博物館」なる施設があり、ちょうど開催中の展覧会が面白そうだったので寄り道してみた。
 http://www.asahi.com/event/olmeca/

 マヤは何となく分かるけどオルメカって何処だっけ?という程度の知識しか持ち合わせておらず、入って最初の年表をしげしげ見てアタマの中を整理するところからスタート。歴史は全然わからん…特に古代はさっぱり。

 展示は発掘された品々の展示がメインで、当時の技術からか小さなものが多い。装飾品、神事用と思しきもの、等々。ただし現地にはアンコール・ワットを連想するような大きな人面彫刻が残されている。ユニークなのは(動物の)ジャガーが神格化されているところか。

 安くはなかったが、興味を掻きたてられる展覧会だった。(JAF割引あり)

 2010年10月14日 古代オリエント博物館にて観覧


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年10月14日 【仕事】ワザ師にふれたよ!

2010-10-20 05:47:02 | 仕事
 どこの業界でも色々な展示会があると思う。我が業界もご多分に漏れず。それどころか昨今では一番多いんじゃ?と思うくらいしょっしゅう色々な催しがあちこちで開かれている。

 今日は久々にこの手の展示会に出かけた。日々が忙しかったり仕事への興味が薄れていたりで最近ごぶさただったのだが、さすがに半・社内失業状態ともなれば時間はあるし何かブレイクスルーするネタも欲しいしと言うわけで行きました池袋。行ったのはコレ。
 http://www.ric.co.jp/expo/bct/

 仕事のネタとしては、発表されたばかりの某システムの展示があって色々と説明を聞けたのが良かったかな…ただ実際の仕事に取り込めるか、ちょっとハードル高いか…

 場内イベントで、光ファイバーケーブルの圧着施工デモをやってた。国内大会のチャンピオンのデモなんだけど、大会実戦では40分で49対!それも施工だけでなく確認・手直し含めて!見てると本当に作業が速い。マイク持ってる方は指導員で、作業の難しさやポイントを解説、それがあるから良く分かる。

 この部門、世界大会もあるそうだが日本は3連覇してるそうである。これに限らず技能五輪(伝統的には旋盤とか溶接とか)って日本は強そうなイメージあるが、その実力がどれほど実務に活かされ、かつ賃金に反映されているのかが気になるところではある。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする