展示会はサンシャイン文化会館であったのだが、同じ建物内に「古代オリエント博物館」なる施設があり、ちょうど開催中の展覧会が面白そうだったので寄り道してみた。
http://www.asahi.com/event/olmeca/
マヤは何となく分かるけどオルメカって何処だっけ?という程度の知識しか持ち合わせておらず、入って最初の年表をしげしげ見てアタマの中を整理するところからスタート。歴史は全然わからん…特に古代はさっぱり。
展示は発掘された品々の展示がメインで、当時の技術からか小さなものが多い。装飾品、神事用と思しきもの、等々。ただし現地にはアンコール・ワットを連想するような大きな人面彫刻が残されている。ユニークなのは(動物の)ジャガーが神格化されているところか。
安くはなかったが、興味を掻きたてられる展覧会だった。(JAF割引あり)
2010年10月14日 古代オリエント博物館にて観覧
http://www.asahi.com/event/olmeca/
マヤは何となく分かるけどオルメカって何処だっけ?という程度の知識しか持ち合わせておらず、入って最初の年表をしげしげ見てアタマの中を整理するところからスタート。歴史は全然わからん…特に古代はさっぱり。
展示は発掘された品々の展示がメインで、当時の技術からか小さなものが多い。装飾品、神事用と思しきもの、等々。ただし現地にはアンコール・ワットを連想するような大きな人面彫刻が残されている。ユニークなのは(動物の)ジャガーが神格化されているところか。
安くはなかったが、興味を掻きたてられる展覧会だった。(JAF割引あり)
2010年10月14日 古代オリエント博物館にて観覧