まだ下期が始まって1ヶ月も経っていないのに、早くも予算達成値の積み増し依頼が会社から…業績苦しいんだなウチ。で、それを諸条件考慮なしで単純に割り当てようとしたので抗議して上長と大喧嘩。
自分のセクションは既に他の課より高い粗利率確保がノルマになっていて、そうでなくても苦しいのだから調整を要求するのは当然でしょ。それで未達成なら評価さげられるんだから。低いハードルを越えた者の方がより評価されるってのはおかしいよね?評価基準が相対的なのか、絶対的なのか。
そりゃ予算だもの、結局はやらざるを得ないんでしょう。でもそういう理詰めな議論を頭から否定して「つべこべ文句言うな、とにかくやれ」なんて風潮、以前はなかったんだけどな…きちんと議論して、ちょっとはヨイショして動機付けをするって方法がなぜとれないんだろうな?同じノルマを課せられるのでも随分モチベーションに差が出てくると思うのだけれど。いったんレッテル貼られると、聞く耳を持ってくれる人はいなくなるってことです。
自分のセクションは既に他の課より高い粗利率確保がノルマになっていて、そうでなくても苦しいのだから調整を要求するのは当然でしょ。それで未達成なら評価さげられるんだから。低いハードルを越えた者の方がより評価されるってのはおかしいよね?評価基準が相対的なのか、絶対的なのか。
そりゃ予算だもの、結局はやらざるを得ないんでしょう。でもそういう理詰めな議論を頭から否定して「つべこべ文句言うな、とにかくやれ」なんて風潮、以前はなかったんだけどな…きちんと議論して、ちょっとはヨイショして動機付けをするって方法がなぜとれないんだろうな?同じノルマを課せられるのでも随分モチベーションに差が出てくると思うのだけれど。いったんレッテル貼られると、聞く耳を持ってくれる人はいなくなるってことです。