朝食もお腹いっぱい、おば(ぁ)ちゃんの元気を祈りつつ出発しました。これから上る加波山の上の方にも宿泊所があり(ってかそちらが本来の施設)、気候の良い時期に再訪して泊まってみたいものです。ちなみに昨夜泊まったここからは、徒歩1時間くらいかかるようです。
敬虔な気持ちはどこへやら、無線をやりたい一心で加波山頂を目指します。YHから歩いて登るつもりでしたがクルマで上がれると聞いて堕落。道路は遠回り+ミスチョイスも加わって(ナビはあまり細い道には誘導してくれない)きのこ山、一本杉峠を経て1時間かかって漸く到着。加波山の標識を越えさらに奥まで入ってゆくとあずまやがあり、そこで道は行き止まり。無線基地局の保守用車両くらいしか通らないようです。2.5m幅の未舗装道で両側は草ぼうぼうで路肩は不明、マーチで良かった(笑)。
加波山神社まで戻って車を停め、山頂に向かって歩きました。祠に形ばかりペコリ。正確な山頂標識を見つけられず、まぁ良いかと大本宮の祠の脇に腰掛けて無線機をセット、スイッチを入れてみるとモービル局だらけ!432.50MHz~433.80MHzあたりまでほぼ全チャンネルくだけた口調の交信ばかり。これじゃダメだ、移動運用なんてやってもムダだわ…たまたま茨城県非常通信訓練をやっており、モービル局の混信のなか水戸市の県庁局と1局だけ交信できたので満足して撤収。
来た道を引き返さずぐるりと遠回りのドライブ、移動運用を断念して余った時間は、やさと温泉「ゆりの郷」で過ごしました。快晴、適温、いやぁ気持ち良い。残念ながら百合な人たちが居たかは分かりませんでした(爆)。
来週開通する「朝日トンネル」のウォーキングイベントを横目に見つつ、旧道の峠道を越えて土浦市街へ。市街を越えて霞ケ浦湖畔に出て「予科練記念館」を訪ねました(写真)。が、残念ながらここは期待外れ。予科練への掘り下げも(展示レベルでは)少ないし、実機も「回天」の模型が置いてある程度。OBの名誉を傷つけぬ配慮が過剰に働きすぎている感じがしました。
車の返却までの僅かな残り時間、阿見飛行場まで足を伸ばしました。ちょうどアローが降りて来、入れ違いにセスナ172が出て行ったのでラッキー。久しぶりに空の散歩をしたくなりました。
返却時、走行距離は130kmほどでした。所要燃料6L弱、リッター20km程度で満足。昨日と同様、普通列車の普通車で水を飲みながら帰宅しました。
加波山神社:http://www.kabasan.or.jp/
やさと温泉:http://www.yurinosato.jp/
予科練平和記念館:http://www.town.ami.ibaraki.jp/yokaren/
東京航空阿見飛行場:http://www.tokyo-koku.com/
敬虔な気持ちはどこへやら、無線をやりたい一心で加波山頂を目指します。YHから歩いて登るつもりでしたがクルマで上がれると聞いて堕落。道路は遠回り+ミスチョイスも加わって(ナビはあまり細い道には誘導してくれない)きのこ山、一本杉峠を経て1時間かかって漸く到着。加波山の標識を越えさらに奥まで入ってゆくとあずまやがあり、そこで道は行き止まり。無線基地局の保守用車両くらいしか通らないようです。2.5m幅の未舗装道で両側は草ぼうぼうで路肩は不明、マーチで良かった(笑)。
加波山神社まで戻って車を停め、山頂に向かって歩きました。祠に形ばかりペコリ。正確な山頂標識を見つけられず、まぁ良いかと大本宮の祠の脇に腰掛けて無線機をセット、スイッチを入れてみるとモービル局だらけ!432.50MHz~433.80MHzあたりまでほぼ全チャンネルくだけた口調の交信ばかり。これじゃダメだ、移動運用なんてやってもムダだわ…たまたま茨城県非常通信訓練をやっており、モービル局の混信のなか水戸市の県庁局と1局だけ交信できたので満足して撤収。
来た道を引き返さずぐるりと遠回りのドライブ、移動運用を断念して余った時間は、やさと温泉「ゆりの郷」で過ごしました。快晴、適温、いやぁ気持ち良い。残念ながら百合な人たちが居たかは分かりませんでした(爆)。
来週開通する「朝日トンネル」のウォーキングイベントを横目に見つつ、旧道の峠道を越えて土浦市街へ。市街を越えて霞ケ浦湖畔に出て「予科練記念館」を訪ねました(写真)。が、残念ながらここは期待外れ。予科練への掘り下げも(展示レベルでは)少ないし、実機も「回天」の模型が置いてある程度。OBの名誉を傷つけぬ配慮が過剰に働きすぎている感じがしました。
車の返却までの僅かな残り時間、阿見飛行場まで足を伸ばしました。ちょうどアローが降りて来、入れ違いにセスナ172が出て行ったのでラッキー。久しぶりに空の散歩をしたくなりました。
返却時、走行距離は130kmほどでした。所要燃料6L弱、リッター20km程度で満足。昨日と同様、普通列車の普通車で水を飲みながら帰宅しました。
加波山神社:http://www.kabasan.or.jp/
やさと温泉:http://www.yurinosato.jp/
予科練平和記念館:http://www.town.ami.ibaraki.jp/yokaren/
東京航空阿見飛行場:http://www.tokyo-koku.com/