今年も出来が良すぎて逆にボジョレーらしさが無く、かえって割高に感じて2本に消費に留まっていたヌーボーだが、年越し旅行で大晦日に「1年の締め」として飲むべく酒屋を物色、旅行持参に好適なPETボトルと言う理由でこれをチョイス。もちろん「ヴィラージュ」だからってのもあるけど…
それにしてもあんなに瓶じゃなきゃダメだと言ってたフランス、最大消費国ジャポンの意向は無視できないようですね。大体ボジョレー・ヌーヴォーなんてPETボトルで480円くらいで売ってワイワイ・ガブガブ飲むのが良いんじゃないかと思うよね。そろそろドレス着てフォーマルに「解禁カンパーイ!」ってスタイルは卒業して良いんじゃないのかなぁ。
さて、2日がかりで辿り着いたマラケシュのホテルで後輩ヨシオ君と飲むワイン、軽く冷やしてンマイ!ボジョレーとは思えぬ渋み、落ち着き。荷が重すぎたかなと思いつつ買いこんだサラミをパートナーにしても問題なし。軽い酸味はむしろ好ましい。イベント物と言うある意味で窮屈な枠組みを取っ払って、こういう味わいのワインだと言えば十分受け容れられる味わいだと思う。
来年になればきっと、驚異的に動き回った今年のことも、同じく驚異的な味わいのヌーヴォーのことも、さっぱり忘れてしまうんだろうなぁ。
それにしてもあんなに瓶じゃなきゃダメだと言ってたフランス、最大消費国ジャポンの意向は無視できないようですね。大体ボジョレー・ヌーヴォーなんてPETボトルで480円くらいで売ってワイワイ・ガブガブ飲むのが良いんじゃないかと思うよね。そろそろドレス着てフォーマルに「解禁カンパーイ!」ってスタイルは卒業して良いんじゃないのかなぁ。
さて、2日がかりで辿り着いたマラケシュのホテルで後輩ヨシオ君と飲むワイン、軽く冷やしてンマイ!ボジョレーとは思えぬ渋み、落ち着き。荷が重すぎたかなと思いつつ買いこんだサラミをパートナーにしても問題なし。軽い酸味はむしろ好ましい。イベント物と言うある意味で窮屈な枠組みを取っ払って、こういう味わいのワインだと言えば十分受け容れられる味わいだと思う。
来年になればきっと、驚異的に動き回った今年のことも、同じく驚異的な味わいのヌーヴォーのことも、さっぱり忘れてしまうんだろうなぁ。