日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年1月24日 【仕事】宮仕えとは

2013-01-28 20:47:35 | 仕事
 かくもすさまじきものなり、と思い知らされた夜。

 今日は沖縄の友人が出張してきたのでムール貝で飲みました。旨かった。ワイン白赤1本ずつ空けちゃった。旨かったこともあるけど、ギャルソンが好印象だった。ここのチェーンとは関係ない、都内でムール貝の美味しい店を教えて頂いた。ワインの品定めや海外で行った店の話などしていたので、ちょっとは味の分かる客と思ってくれたのかも?(笑)

 なりわいに、いろいろ思うところあり、我が身振り返りにけり。

 AUX BACCHANALES TAKANAWA
 ※「オーバカナル」と読むそうです。「この、オオバカモン!」と
 某FM番組を連想してしまった。
 http://r.gnavi.co.jp/6069291/
 http://www.auxbacchanales.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月23日 【旅行】そうだ 天津、行こう!

2013-01-28 07:30:15 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今日は「0・1・2・3!」の日でした。だから何だって、何もなかったんだけど…今日ならアート引越しセンターの作業は安かったりしたんでしょうか(^^;

 新聞に羽田の発着枠拡充に伴うエアライン各社の増便計画が報道されていて、JALは3/31より羽田⇔中部便を開設すると。成田⇔中部は毎日飛んでいるけど、羽田からは新幹線開業で廃止になって以来ですかね?しかしあんな短時間、空港アプローチを考えれば絶対に新幹線の方が便利。狙いはどこに?中部発着アジア便利用客の取り込みかなぁ?あと考えられるのは機体と乗員の回送(入れ替え)ですね。むしろ中京地区の方が、羽田深夜発便に乗り継いで出かけるのに便利に思えます。パリ、サンフランシスコ、バンコク、シンガポールと、中京地区JAL派の方々には便利ですよ>誰とわなく(笑)。

 で、時刻を調べ机上旅行(妄想)してみました。中部で乗り継いで、行き先は天津。乗客は某自動車メーカー関係者しかいないと専らのウワサ(苦笑)の路線。「JAL就航海外全空港制覇」を目指そうかと思っている(国内は就航全空港を訪問済み)身には、今回の接続パターンはあり難い。このフライト、まさか出張に使うなんて不届きな輩は居ないと思いますが(爆)、実に名古屋日帰りに便利なダイヤですね~。

 予約画面でクラスJが表示されないのは、全席エコノミーとして運航するのか。国際線機材で運航されるようですね。時間的には天津便からの続きがピッタリです。台北(桃園)便と絡めた機材運用を考えると、インターバルちょっと苦しい気がするけど変えるのかなぁ。そう言えば以前、関西⇔羽田便で同様に国際線機材を使った便がありましたっけね。

【行き】
 羽田08:10 → 中部09:10 JL141便
 中部10:30 → 天津12:40 JL841便

【帰り】
 天津14:00 → 中部17:45 JL840便
 中部20:45 → 羽田21:45 JL140便

 その天津、甘栗(^^)と自動車工場以外に何かあるんだろうか?おって調べるとして、帰りは北京から、もしくはいったん北京に出てそこからノンストップの「寝台新幹線」で上海へ向かい上海から、はたまた天津から昔ながらの長距離夜行列車で地方都市へ行き、そこからJAL共同運航便で日本に戻ってくるなんてのも楽しそう。

 羽田中部便、初便は日曜日の運航ですが、もう予定が入っており乗りに行けません。空席あるのに残念だ~。年内に一度、利用してみようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする