日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年5月1日 【食べ物】川崎・ばりこて

2013-05-08 19:51:01 | 食べ物・飲み物
 骨盤なんたらへ行くついでにLAZONA川崎の家電量販店と本屋へも寄り、勢いでフードコートへ、少し前にリニューアルし、けっこう店が入れ替わった。その中で食べていなかった店へ。

 名前の通り博多ラーメン。こういうフードコートの店にしては結構なスープの匂いが広がり、大丈夫かと逆に心配してしまう。これは期待して良いのかな?麺は「かため」で。5種類くらい、「博多」ならではの堅さ指定の呼び名が掲げてあるのが好ましい。

 確かにスープは良い感じ。麺が残念、まだ柔らかい。フードコート向きということもあるのかかなり細い麺を使っており、食べてる間にも軟化してしまう印象。これでシャキッと堅めの麺だったら十分に合格点なんだけどな。もう一度来て「ハリガネ」で食べてみようか。スパイスに辛子高菜とゴマも置いてあるので、食べる時にはお忘れなく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】田沼武能写真展

2013-05-08 07:00:13 | 本・映画・展覧会
 キヤノンの一連のシリーズ展、今は大御所・田沼武能さん。

 子供の写真ばかりなのだが、昔の子供って本当に質素な身なりをしていると驚く。髪の毛だって男の子はいがぐり坊主、女の子は自宅でパッツンみたいなの多いし。

 こう書くと次には「貧しかったけど活気に溢れていた」とか「今より純真でキラキラした目をしていた」と書くのがセオリーじゃないかと思い、本当にそうかな?と疑いながら写真を見る。どうでしょうね。何にしても子供の数が多い。そこらの路地ごとにうじゃうじゃいた感じに写ってる。

 今よりも貧富の差はあった気がするし、今とは違った虐めや差別があったように思うし、環境も良くなかった。だから、ノスタルジーだけで昔の方が幸せだった言うまい、そんなことを考えさせてくれる写真展だった。

 2013年4月25日 銀座キヤノンギャラリーにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする