3月に初トライ、4月あっさり不実行…己の決心なんてそんなモノかと思いつつ迎えた「月命日」11日近く。今月こそは再びの徒歩帰宅訓練。今回は日も長くなったことだし定時後すぐのスタート、かつスニーカーでなくウォーキングビジネス(軽量ゴム底)でのチャレンジ。
山手通りを五反田でR1(第二京浜)へ。あの日、この歩道橋から見下ろすと道路はギッシリ、歩道もギッシリで零れ落ちるように車道を歩く人々が居た。今日は殆ど誰も歩いていない。だが何てこったい!歩き始めてすぐに雨がポツリ、ポツリ。
神奈川県央部より「雨降ってきた!行けるとこまでガンガレ!」と激励&注意喚起メールが入る。トンクス。あまりシャカシャカ歩いてもいけないが、一定のペースを保つようにする。とは言え時おり掛かる信号でペースは乱れるのだけれど。
一瞬で雨は止んだので、空を気にしつつズンズン進む。とは言え大した早足ではない。せいぜい時速5kmってトコか。以前はもっと早く歩けたんだけど…「関節が硬化して可動範囲が狭まってますね、だから脚の下半分だけ鍛えられた感じ」と言うトレーナーの言葉を思い出す。
騙し騙し、多摩川の手前までやってきたが限界。R1を走って神奈川県に渡れるバスがあるが、そのバス停も川の前後で間隔が開く。ここで本降りになると面倒だ。諦めて、川崎駅西口北と言うワケわからん行き先のバスに乗った。約8km、1時間半ほど。バスはワイパーを動かし、終点で道路はびっしょり濡れていたので諦めがついた。距離は2/3くらいなのに、スニーカーの時より脚が疲れた気がする。
山手通りを五反田でR1(第二京浜)へ。あの日、この歩道橋から見下ろすと道路はギッシリ、歩道もギッシリで零れ落ちるように車道を歩く人々が居た。今日は殆ど誰も歩いていない。だが何てこったい!歩き始めてすぐに雨がポツリ、ポツリ。
神奈川県央部より「雨降ってきた!行けるとこまでガンガレ!」と激励&注意喚起メールが入る。トンクス。あまりシャカシャカ歩いてもいけないが、一定のペースを保つようにする。とは言え時おり掛かる信号でペースは乱れるのだけれど。
一瞬で雨は止んだので、空を気にしつつズンズン進む。とは言え大した早足ではない。せいぜい時速5kmってトコか。以前はもっと早く歩けたんだけど…「関節が硬化して可動範囲が狭まってますね、だから脚の下半分だけ鍛えられた感じ」と言うトレーナーの言葉を思い出す。
騙し騙し、多摩川の手前までやってきたが限界。R1を走って神奈川県に渡れるバスがあるが、そのバス停も川の前後で間隔が開く。ここで本降りになると面倒だ。諦めて、川崎駅西口北と言うワケわからん行き先のバスに乗った。約8km、1時間半ほど。バスはワイパーを動かし、終点で道路はびっしょり濡れていたので諦めがついた。距離は2/3くらいなのに、スニーカーの時より脚が疲れた気がする。