日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年2月20日 【旅行】雪国はハレ晴れユカイ(3)

2011-02-24 06:51:23 | 旅行・ハイク&ウォーク
[2/20]
瀬戸口0805
(バス)
石打中央口0825
***スキー***
越後湯沢1634
(シーハイル上越)OK
大宮1923/1935
(湘南新宿G)G券OK
武蔵小杉2023


 2日目は至ってシンプル、石打丸山スキー場で雪遊びをして帰ってくるプラン。ただ夜に横浜でライブへのお誘いがあり、天候不良の場合は繰り上げ帰京してそちらへという代替プランつき。結果的にはほぼ予定通り、そして遅い時間だったが横浜の店に顔を出して23時過ぎに帰宅というハードな1日になった。

 デイパック1つで動くためグラブとゴーグルのみデイパックに入れてスキー場へ。スキー+ウエア一式レンタル4,500円、高い…しまった、先にリフト券を買えば割引券が付いてたのか!天気により行動を変えるつもりでいたけど、事前にクーポンくらい探しておくべきだったな。反省。

 昨年は1回、猛吹雪のため1時間滑っただけ。だが今日は昨日に続いて快晴!さて足前はいかがでしょうか…これが、意外とイケたのだ。さすが板が短いだけのことはある。借りたのは160cm、昔つかってたのより30cm以上短いんだもの。

 下からリフトを順に、1本あたり2回ずつ滑りながら斜面を上がってゆく。ゲレンデはほとんどがフラットなバーンで実に下手っぴ(←自分)向き。リフトは「おひとり様レーン」が別にあり、係員がうまいことグループ客と一人者とを乗せてゆき、その誘導も丁寧。おかげでリフトの搭乗率はほぼ100%。待つことなく乗れるのが最大のサービス、その点ここは満点と言っても良い。

 午前最後と午後は中央口山頂リフトばかり滑っていたが、午前はフラットだった35度(公称)バーンも午後には半分がコブ、半分がカリカリに…なぜか今日はカリカリバーンでのエッジングが上手く行きさほどビビらず滑りぬけられるようになったのは何故だろう?自分でも分からないが絶好調だった。1時間半滑って1時間休憩(早や昼)、さらに1時間半滑って脚に力が入らず転倒したところで安全のため撤収。滑った時間は長くなかったが大満足でした。たぶん今シーズンはもうチャンスがないだろうけど、また滑りたいなぁ。

 あ、ストーブ横で乾かしたグラブを回収するの忘れた…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年2月19日 【旅行】雪国... | トップ | 2011年2月20日 【旅行】雪国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・ハイク&ウォーク」カテゴリの最新記事