日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2020年7月22~24日 【旅行】名古屋&大阪、新型二階建てバスに乗る旅(2)

2020-08-07 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 7月23日、名古屋駅に着き、事前に調べたホテルへ行き、朝風呂でリラックス。風呂は良くて帰りは名古屋駅まで送迎バスがあるのも良いが、朝食を摂れないし、ちょっと高い。次に夜行バスで着くことがあったら、駅近くの銭湯料金で入れる方に行ってみよう。程よい時間となったところで名古屋の知り合いと会って昼食。13時半の高速バスW808便で大阪へ向かう。車両はふそうエアロエース、堺ナンバーだ。

 この区間は昼行の短距離便のため、JRバスというブランドに拘らず発着場所と価格からWILLERをチョイス。格安系の中では比較的高いため利用する機会は少なく、他に大崎⇔成田空港便で利用するくらい。乗客は10名ほどと閑散、前には乗客がいたが横や反対側、後ろには誰もいない。それならとリクラインさせてみたら思いのほか深く倒れるのに驚いた。リラックスと言うタイプの座席、そう言えば成田空港の往復でもガッツリ倒して寝たっけ…顔隠しに有用な「カノピー」は、昼行便では眩しさ防止に良い。

 名古屋高速から新名神へと走る。予めダウンロードしていたアプリを使ってWILLERオリジナルコンテンツを観たが、せっかくの会社紹介なのに内容が浅くダメ。Youtubeのヒーリングミュージックを聴いていたら眠ってしまい、気付いたら甲南PAに入るところだった。新型コロナ対応で隣席との仕切りが大型化され、仮に横に大柄な人が来ても「肉圧」を受けることがなくなった。当然自分にも圧迫感はあるが、リクラインさせてしまえば気にならない。シートピッチも広いし、これなら横4席の夜行便も大丈夫だな!

 甲南PAを出ればほどなく名神に合流、高速長岡京、桃山台と停まって梅田のWILLERターミナルには定刻17時より早い到着。ここは空中庭園の横で
大阪/梅田駅から遠い。荷物を引っ張っていたら嫌だなあ。まあJAMJAMライナーも中津駅の方が近いような場所に降ろされたし、この点では大阪駅直結のJRバスが圧倒的に便利。とは言え、WILLERの横4席車を見直したトリップだった。

 ターミナルに出迎えてくれた大阪の知り合いと居酒屋で飲み、怪しいエリアの安宿に投宿。明朝が早いので、大阪駅徒歩圏内で一番安い大浴場あり個室を選んだらそうなった。場所は怪しかったが部屋や寝具は綺麗で風呂も気持ち良く、コスパは良かった。

 ホテル丸一
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年7月22~24日 【旅行】... | トップ | 2020年7月22~24日 【旅行】... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・ハイク&ウォーク」カテゴリの最新記事