日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2014年6月9日 【音楽】一音一音

2014-06-17 07:13:13 | 音楽、ギター、カラオケ
 今日は当初の予定がキャンセルとなったので、横浜のお店へ。「えみぞぅ」店長、随分ひさしぶりだねー。基本的に(彼女のシフト日である)月曜日は用があるのでお店に行く余裕がなく、疎遠になっちゃってた。

 今日のスペシャリテ(笑)・ハンバーグを仕込んでいる間、お店(えみぞぅ)のギターを。今日は気持ち良く曲を弾くことでなく、アルペジオの一音一音を考え、場合によっては普段は弾かない(弾けない)運指で…ちょっと触ってた程度だったけど疲れました。でもこれが弾けたらきっとピックやタッチは変わらなくても何か音が変わったな、響きが違うなと気付く人が居るんじゃないかな。そんな気がします。きっとこういうのが、本当の練習と言うものなのでしょうね。

 写真は、ようやくできた(笑)ハンバーグ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月9日 【バイク】「SP」違いなYBR125

2014-06-16 21:03:59 | バイク・自転車
 バイクに限らず何でも、自分の買ったものがマイナーチェンジされると変更点を比べ、安堵したり悔しがったりしませんか?大抵は「でもあの時点ではこれがベストチョイスだったのだから」と自分を納得させることばかりな私ですが。中古も然り。「あのタイミングでは一番の出物だったのだから」「あの頃の相場はあんなもんだったのだから」グジグジ、女々しいぞ(笑)。

 ちょっと入ってみたバイク屋に、納車待ちのYBR125新車があった。自分のと全く違うカラーリング、と言うかこれまでのYBRとカラーリングが違う。それにしても、このYBRなんかヘンだなー、あんなカラーリングあったっけなーと思い、数日たってハタと気付きました。「あのカラーリングは通常塗装ではない!」「YBR125SPってタンクに入ってたけど、それって同種異スタイルのバイクじゃん!」ちょっと検索したら、全く同じことが販売店のブログに書かれてました(笑)。ちなみに私が行ったのもこのお店の別の店舗でした。

 どうやらYBR125発売10周年記念車らしい。きっとタンクに「SP」じゃなくて「SE(Special Editionの意)」って入れておけば混乱は起きなかったんじゃないでしょうか。これ、タンク周りとか要交換になったら部品やデカールの供給はされるんでしょうか…まぁ良いや、とりあえず当面は人の心配してないで「赤いヤツ(相変わらずニックネーム未定)」に乗ります。後付け部品の塗装お願いしますね>要請師
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月8日 【旅行】プラン立案にひと苦労

2014-06-16 07:00:13 | 旅行・ハイク&ウォーク
 愛知県までクルマのミーティングに遠征しようと思っていたが、雨が心配で中止。最近ボディ前部の腐食が進んでいる気がするしクルマを濡らしたくない…代わって、家でガイドブックを傍らに、年越し旅行のプランニングをしました。

 ここのところ年末旅行の往路で翌年のマイレージ会員のステータス維持が確定するという綱渡り状態だったのですが、どうやら今年はキャンペーンのおかげでそれ以前に条件クリヤできそう。と言うことは、どこへ行こうがどんな航空券を使おうが(無償チケットでも!)どこの航空会社を使おうが自由だと言うことで、制約としては日程と「新年を未訪問国で迎える」の2点のみ、なのですが…

 とは言え季節的に寒さ厳しい土地(高地)の訪問は避けたく、費用的にマイレージ加算ゼロの航空券しか買えない航空会社も避けたく(さすがにゼロではねぇ)、高い航空券しか残っていない(今の時点でもう満席!?)航空会社も避けたく、などとやっていたら選択肢が僅かになってしまい、結局決められませんでした。もう少し待てば安い航空券が出てくるのか、状況はシビアになってゆく一方なのか?判断に苦しむところです。

 トータル4,5時間はにらめっこしていたんじゃないかな?事前の準備として意味ある時間だったと思いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月8日 【航空】サムライブルーのモデルプレーン当選

2014-06-15 22:48:33 | 鉄道・飛行機・船舶
 少し前の平日、ポストに宅配業者の不在通知が入っていた。特にショッピングはしてないはずだが…生モノではなさそうなので、週末の夜の再配達をお願いしていたのを本日受け取った。

 キャンペーンに応募した記憶すらなかったが、JALから「サムライブルーJET」のモデルプレーンだった。C賞だそうだ。この機体サイズで1/200なので、結構大きい。困ったぞ、置き場所がない。モデルプレーンは集めていない。

 これって非売品なのかな。700名当選だそうだ。本当に欲しくて応募した方々から見れば、まさに「豚に真珠」なワケで申し訳ない。が、たぶん応募したのは、C賞でなくA賞(国内線航空券)が欲しかったのだろう。そのためにわざわざ搭乗したわけでなく、搭乗券があったので応募したのに違いない。

 同じJALのキャンペーンでも、是非とも当って欲しい「(本物)フライトシミュレーター体験」は何十回応募しても外れ(ちなみに自分がANAからJALに鞍替えしたのは、このマイレージ特典があったためなのだ)、軽い気持ちで応募したコレが当ってしまう。皮肉なものだ。あまり興味はないと言うものの、サッカーワールドカップの日本代表、行くからには活躍して欲しいですね。ところでブラジルといえばお隣り韓国の大韓航空(KE)がICN-LAX-SAOってフライトを始めました。チケット安いんだよなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月6日 【旅行】近場の夜もまた楽しからずや

2014-06-14 19:05:51 | 旅行・ハイク&ウォーク
 仕事仲間との飲み会から移動して、」ユースホステル仲間と少し前にオープン(契約)した上野のユースに「泊まりつぶし」の宿泊。知り合いとYHに泊まるなんて本当に久しぶりのことなので、合流してから寝るまでずっと旅の話。さいきん国内情勢に疎いもので、詳しい人の話で大いに知識をリフレッシュされました。

 いったんは達成したかに見えた「国内全YH制覇」が、新規オープンや休業再開により再びチャレンジ目標になっている。今夜久々に1ヶ所泊まった(実は昨年9月以来、久々のYH泊だった)ので残り2ヶ所。どちらも予約できているので、年内には再び「制覇達成」を自慢できる予定。

 あ、「防衛」と言えば富山の高岡に行かなきゃならないことに気付いたのだった。僅か0.1kmの営業キロ改正のために…新幹線開業まで待つべきか、とっとと片付けるべきか、迷いますね。

 東京上野YH 泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月6日 【仕事】クルマの話が潤滑剤

2014-06-14 08:01:36 | 仕事
 少し前に異動したヒトと、少し前に昇格したヒトの内輪的な歓送迎会…のはずが。

 突発的に行われたため、普通に飲みに行っただけになってしまった。でも趣味の寄り合いでもないのに珍しくクルマの話で盛り上がった。ルノー5ターボに乗ってた、NA8CEロードスターに乗ってる、俺はFRのジェミニだ、なーんだ皆スキモノじゃん(笑)。「若手と飲んでもクルマの話なんてすることないですから」あー、それは確かに。話しても広さとか燃費の話になるんじゃないのかな?

 そう言えば20代の頃は、同期や近しい先輩がクルマを買ったと聞いては休みの日にクルマ連ねてドライブに行ったりしてましたね。あてどもなく湘南や伊豆箱根方面まで走りに行ってましたね。今はそんなのエコじゃないし、ミニバンに大勢乗ってデイキャンプ、良くてフェスなのかな。

 …で、クルマの話で盛り上がり職場の問題点とか今後の方針とか全くしなかった。でもきっと今宵の酒は良い潤滑剤となったでしょう。ところで、段取りはキチンと行いましょう。仕切り直しは私が幹事します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) タジユキヒロ

2014-06-14 00:01:24 | 音楽、ギター、カラオケ
 例によって、ライヴの記憶が薄れないうちにアップです。

 フォークソング大好きの私ですが、生のライヴでは殆ど「歌モノ」には行きません。聴けば気に入るアーティストも居ると思うし弾き語るテクニックを学べたりもすると思うのですが、ある程度の制約をしておかないとアコギ、フュージョンだけでも毎週のように行ってるのが際限なくなってしまいます。そんな私でも足を運ぶ数少ない歌モノがタジユキヒロさんです。

 正直、テクニックで言えば彼より歌もギターも上手い人は大勢います。が、独特の世界観の歌詞と多彩な洋楽仕込みの作曲と愛嬌あるご本人の風貌(笑)、これらの不思議なバランス感は滅多に味わえるものではありません。柔らかな関西アクセントと、関西出身らしからぬセンス(爆)のトークが聴く人を魅了、と言うかツッコまず参加せずには居られなくさせてくれる楽しさが彼のライヴの魅力です。

 昨年3月以来で行ったのですが、魅力に磨きがかかっており安心しました。前回にはなかった「愛の伝道師」こと魂のシンガー・持田浩嗣さんとの「関西出身者コラボ」も実現し(写真)、新たな可能性を見せてもくれたので頻繁ではありませんが(スミマセン)また応援に行きたいと思います。頻繁ではない分たくさん投げ銭したので許して下さい!以下セットリストです。(ご本人ブログより拝借)

【前半】
1.ココは何処~ココペリ亭のテーマ
2.恋のゲームはNo,No,Plan
3.愛の狩人
4.空色の車輪を走らせて
5.ソーレ、ソーレ、イルソーレ
6.荻窪にあるカフェ~アスパラで逢おう
7.イルソーレ 愛のテーマ
8.しいな・まち・こがれ
9.素敵になれるかい
10.恋はハイエナジー

【アンコール】
11.Joy To The World(with 持田浩嗣 Three Dog Nightのカヴァー)

【アンプラグド】
12.Happy Wedding Song
13.上昇気流に乗れないのは
14.南風(太田裕美のカヴァー)
15.コーラスライン(野口五郎のカヴァー)
16.Wonderful World(with 持田浩嗣 サム・クックのカヴァー)
17.たまにはココロのブレーキをはずして

 2014年6月12日 白楽(岸根公園)・ココペリ亭にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月5日 【仕事】タイスキ大好き今なに想う

2014-06-13 07:20:53 | 仕事
 一昨年~昨年の「東南アジアシリーズ」で仕事したメンバーで久々に集まってタイスキ。メンバーに一人、無類のタイ好きがいるもんで。でも好きなのはバンコクの夜だけじゃないの?(笑) 久々なのでお店は前と同じで良いなって。

 うーん、どうも案件復活の旗色が良くないんですねー。別の案件の優先度が高くて、コチラまで予算を回して貰えそうにない。そこをどうしたら回して貰えるか、やる気になって貰えるか…

 タイって周期的にクーデターが起き、洪水対策も進んでなくてカントリーリスクは小さくないと思うんだけど、何であんなに日系企業の進出が多いのかな。それを上回るメリットがあるってことなんだろうけど、事情を知らない者には何か不思議。きっと、何かあっても「そう騒ぐほどのことじゃないよ、マイ・ペンライ」なのだろう。

 有楽町・コカレストランにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】小野寺時夫著 「人は死ぬとき何を後悔するのか」(宝島社新書)

2014-06-12 08:00:22 | 本・映画・展覧会
 幸い健在な両親も80になるし、そろそろ自分も突然死とか用心に越したことはないし、死を迎える心構えについて考えてみたりする。確率論から言えば、それより介護に関する本でも読め、なんだろうけど。

 ホスピス医である著者の、自身の妻の最期の時の話を含め、死期を迎えた、死を看取った人々の例を多数挙げながら「どういう心持ちの人がどういう最期を迎えるか」紹介すると同時に、看護や看取り、さらには普段の生活態度について「いかに思いや悔いを残さず最期の時を迎えるか」について自説を述べている。また終末医療やガンの治療方針についても述べられ、へぇそういうものかと思う所見もあった。

 もちろん一つだけの正解などなかろうが、間違いなく言えることは「元気なうちにやりたい事に打ち込んだ方が良い」らしいこと、大いにわが意を得たり。(そこだけかい!)

 2014年6月2日 通勤電車にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月3日 【旅行】北の大地からの招待状

2014-06-11 20:32:58 | 旅行・ハイク&ウォーク
 ユースホステル協会からの封書が届いた。なんだ?会員更新の案内かな?

 洞爺湖の近く、真狩村にある「まっかりYH」の無料宿泊券!

 何かのキャンペーンで当選したらしい。うーんでも心当たりがない(^^;)…北海道のYHと言えば昨年9月に2ヶ所3泊利用したが、その時に何かスタンプラリーみたいなのに応募したような気もする。きっとその賞品だろう。ありがとうございます。年内はもう飛行機に乗らなくて良い(←何か違うね)ので、年が明けて有効期限失効までに使おうと思います。

 が、真狩って行きづらいんだよな~。近くにルスツスキー場があるので冬は新千歳空港からスキーバスが運行されるから、それで行けば便利だと思ったら宿泊者限定ですか…新千歳からニセコへ行って滑って、夕方に滑り終わって真狩に移動するのが一番スマートかな?でも翌日は何をしよう。いろいろ考えてると、冬道が怖くても新千歳からレンタカーってのが一番便利に思えてきた。日中なら美笛峠でも中山峠越えでも楽勝、と思いたい。

 あぁ、先日のソウルからの帰りのチケット、那覇往復にしないで札幌往復にしておけば良かったなぁ。ほとんど同じ値段なんで、マイル/FOOPを稼げる那覇を選択しちゃったのだけど。それに最近はより遠い石垣とかも行先に指定できるようになったみたいなので、自分の中の情報を更新しなければイケマセン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする