日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】佐高信著 「日本の権力人脈」(新潮文庫)

2014-11-27 06:05:32 | 本・映画・展覧会
 ちょっと古い本だが日本の政治&経済界に君臨する「大物」たちに関するエピソードなんかをまとめており、「昭和人名録」的な味わい。基本的に「あぁそういう人いたあっけねぇ」だ、いま読むと。それは仕方ない。

 書きぶりに筋が通っているのは、人間としての器とか品性とか、そういう基準で手厳しい批評を加えているところ。批評ばかりの内容ではない が、経団連のトップらの無節操ぶりとか、書かれている事柄を読むと「こんな連中が日本経済に君臨してきたのか」と嘆かざるを得ない。合法無法は別として、やはり昭和初期あたりの方が「まともな」人間が日本のトップにいたのだろうか。むろん政治家も。そしてさらに今はどうだろう。

 エピソードに感心することもあったが、暗澹たる思いの方が多く残った気がする。むろん、著者のせいではなく取り上げられた人物たちの行いのためである。もはや日本に真の「大人物」など望むべくもないのかもしれない。

 2014年10月31日 あさま581号(東京→長野)車中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月9日 【無線】[移動運用]川崎市川崎区・川崎マリエン展望台

2014-11-26 21:38:09 | アマチュア無線
 今日は再び丹沢方面へ移動運用に出かけるつもりだったが、午後に横浜でライブがあるため近場にした。川崎マリエン、昨年12月以来の再訪。今回もバイクで出動しようかと思ったけど、長引いたらそのまま横浜へ向かえるよう川崎市営バスで向かいました。平日だと急行バスがあります。あと、ここからYCAT(横浜シティエアターミナル)行きのバスがあるのを知ってビックリ。まぁ目の前が湾岸線、東扇島ランプまで直ぐですからね。ただし休日は夕方に3本しかありません。今日は朝方まで降っていた雨のせいか移動局があまり聞えない。だけど素晴らしい出会いが2つもありました。

 1つめはリアル、移動運用地探しに来たと言う同好の士から声を掛けられ、知ってる近場の運用地情報などお伝えしました。特小トランシーバで移動運用されていたけど結構つながっているようで良かったですね。お昼も階下のレストランでご一緒し、ハム談義に花が咲きました。移動、コンテスト、自作…変化を付ける事が長続きさせるコツですよと老婆心ながらアドヴァイスさせて頂きました。

 2つめはお空(交信)で。運用場所の話から趣味の話になり、さらに話が進んでゆくと…なんと以前、ホームページにお邪魔してちょっとだけ繋がりのあった方でした。思い出せて良かった~。たぶん共通の知人もいそうで、交信では憚られる内容もあっていつかお会いしてじっくりお話したいです。

 交信局数は伸びなかったけど(計11局)、上記のような出会いあり、数年ぶりに交信した局あり、特別局との交信が3つもありで、満足できる内容の移動運用でした。年内にもう1回、移動運用したいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】保坂展人著 「闘う区長」(集英社新書)

2014-11-26 08:04:33 | 本・映画・展覧会
 そう言えばこの方、ちょっと前に話題になったっけ…と、読むまでは全く思い出せなかった。本書のタイトルを見た時この人は何と闘ったのだろう、一つのことではなく守旧派の職員、ひょっとしたら区民、「お上」である東京都や国(自治省あたり?)かなぁと思いながら読み始めた。

 東京電力が本書で中心となる闘いの相手だった。そう言えば世田谷区って区の施設用の電気をPPS(新電力)から購入するって大騒ぎになり、追随 する自治体も続出するかって流れになったのだった。実際どこまでできたのか、全国規模での話は知らないが(当然電力会社側は隠したいだろうから誰かが統計を集 めるしかないだろうな)世田谷区の効果(試算)は本書内に示されている。ネット上にもあった。 [こちら]

 意地悪く評価すれば手柄話だが、あの手この手で阻止しようとする電力会社や、面倒なことにかかわりたくない職員、一方で頭を使って考え行動を始める職員や住民の姿は読んでいて非常に興味深かった。この一件だけが区政ではないし、何でもかんでも異議を唱えていたのでは仕事は回らない。なので本件だけで区長として評価するのは早計に過ぎる。区政におけるさまざまな問題にどんな優先順位をつけ、どう取り組んでいるか、全体像を見てみたいと思った。

 2014年10月29日 通勤電車にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) なごみーず(大野真澄・太田裕美・伊勢正三)

2014-11-26 06:05:59 | 音楽、ギター、カラオケ
 小田和正さんのライブ会場で貰ったチラシ類の中にこのライブの案内があった。埼玉方面へ出かける先約があったので時間的に間に合うか解らなかったため前日にコンビニの端末でチケットをチェックしたら空席あり、これなら当日券もあるだろうと買わないでおいた。空模様もあり予定より早めに戻って来たので渋谷公会堂へ突撃、無事に当日券をゲット。ほぼ満員の盛況。もちろんお目当ては「しょーやん」伊勢正三さん。彼が「なごみーず」と言うユニットでコンサートをしていることは知っていたが、それがもう10年、200回になると知って少々驚いた。継続は力?「懐メロ歌謡ショー」じゃないの?今回は正直、期待より不安の方が大きかった。

 結論は難しい。演奏した曲目で言えば「なごみーず」としてのオリジナルは僅か1曲?あとは各々の、特に一世を風靡した作品あかり。ただし当然のことながら3人編成(+サポート2名)に向けたアレンジがされており、そのオリジナリティを認めるか。面倒でセットリストを取らなかったので、3人の印象をそれぞれ記したいと思う。ちなみにステージ構成は、3人で→ソロコーナー(各人3,4曲)→3人でというもの。ソロコーナーだけで結構な時間を要したのだ。

大野真澄(元GARO)…たぶん初めて生で聴いたと思うが驚いた。歌が上手い。声に張りがある。MCも上手い。そして「あなただけを(あおい輝彦)」の楽曲提供者だと知って更に驚く。すみません、お見それしました。素晴らしき65歳。

太田裕美…彼女を生で聴いたのは間違いなく初めてだろう。声の質って変わらないんだなと思わせてくれた。素人目にはピアノの腕も上等だ。それだけの努力、実力があるから今でもこうしてライブを開けるのだろう。話し方がちょっとオバさんっぽいけど、年が明けたら60歳、無理もない。あ、申し訳ないけど「さらばシベリア鉄道」は大滝詠一バージョンが、「君と歩いた青春」は風バージョンの方が好きなんです。でもボッサ・ノヴァ風アレンジの「9月の雨」は凄く良かった。

伊勢正三(元かぐや姫、風)…生で聴いたのはいつ以来かな?また声が変わっていた。歌声だけでなくトークの地声も。そしてそれは、残念ながら歌においては悪い方に作用している。以前にも増して高音が出ないだけでなく音程の外れがひどい。そういう歌い方に変えたのだとすると物凄い違和感を感じる。年明けにまた「風ひとり旅」のライブがあるが、この歌(い方)では聴きに行く気にならない。ただひたすらに、残念で悲しい。

 だがギターの腕前は健在。正やんのギターはアコギ(エレアコ)なのにエレキギターのような音色で聴かせる。何かエフェクターをいれているのか、特にピッキングの立ち上がり部分が顕著。今回は3本か4本のギターを使っていたが、どれも同様の音がしていたのでギターの差ではなくエフェクターか弾き方に由来するということになる。今日のPAはリードだけでなくバッキングの時も分離度の高いミキシングで良く聞き取れ、それだけに一層感心した。 例えボロボロになっても「その時の自分」を表現するため歌い続けるべきだと言う意見があるが、それも程度問題だろう。では逆に40年も前の曲をオリジナルのコードで、オリジナルのアレンジで聴きたいかと言われればそれも違う。どこが「妥協点」なのか、聴く人によって違うはず。考えちゃったな。

 このコンサートの平均年齢はきっと40台か50台。聴衆は、音楽を聴きながら自分たちの過去を思い出すために来ている、そう思えてならない。だから、昔の曲ばかりでもきちんとアレンジして歌う繰り返しでも集客できる。フルアルバム新作を出して全部歌う小田和正と何が違うのか、そんなことも考えちゃったな。

 でも、なんだかんだ言っても、「正やん節」は良いのです♪だから悩むのであった。

 2014年11月8日 渋谷公会堂にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月8日 【バイク】アサカテック大復活祭(本田技研 二輪R&Dセンター)

2014-11-25 23:09:12 | バイク・自転車
 そう言えば昔、朝霞にホンダランドあったねぇ…そこが今こんな施設になっていたのか。アサカテック開園50周年だそうですが、何も残ってない土地でそゆこと言われてもピンと来ない…まぁ主たる来場者であるご近所様の中には遊んだ記憶のある方も大勢いらっしゃるでしょうから、あながち無意味とも思わないけど。ということで本日は(もう乗ってないんだけど)「CLUB JC06」のプチツーで参りました。ところが意外と集まっちゃって(笑)、TA_MAさん、カワセミさん、コータローさん、かまさん…中には大遅刻してきたりクルマで来たヒトも居たけど!

 センター敷地に入るとすぐ、MOTO GPマシン・RC213VもちろんREPSOLカラーがお出迎え!しかしソレはこないだもお台場で見たぞ。それより珍しいのは皇宮警察用サイドカーでしょう!GL1800です。警察マークも凛凛しいね。通路を進んでゆくと、自動車部の「作品」がありました。「Nコロ」ベースのハイブリッドレースカー。部員の一人がJC06乗りと言う奇遇。どこ辺がハイブリドなの?「フロントがモーター、リヤがエンジンなんです」なんて無茶な(^^;)…でも動力配分とか色々と訊いちゃって面白かったなぁ。顧問のセンセがまたスキモノで、実は旧車好きでこのNコロも持ってるそうで「ぶつけて一番困るのって、実はテルランプだったり?」「良くご存知ですね!実はそうなんです」あぁノスタルジック・ヒーロー…もはや何を見に来たのやら分かりません。

 無響室を使ったRC213V始動見学、さすがに凄かった。音もだけどスロットルレスポンスが。確かに、ここだけ見れば他はどうでもって人が居ても不思議じゃないよなぁ。

 夕方に別件に行きたいし、雲行きが怪しくなってきたしで、他のメンバーとお茶もせずに解散しちゃったのは残念でしたが、まぁまぁ楽しめました。さすがにYBRで行ったのは寂しかったぞ。(だからと言ってJC06には戻りませんよ、たぶん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】築田純 報道写真展

2014-11-25 20:06:25 | 本・映画・展覧会
 興味がなくなってしまったわけではないのだが、最近めっきり足の遠のいた写真展。今日は銀座で友人と会ったので、その前に一軒だけ覗いてみた。

 スポーツ写真を見るのは難しい。被写体が著名アスリートだとその表情に関心が行ってしまい写真全体を見ることを忘れてしまう。むしろ誰だか判らない方が写真として見るには好都合とすら思える。一方で、せっかくこの競技を撮るならあの選手の写真はないの?とも思ってしまう。まことに身勝手なものだ。

 本展は最新の大会から10年以上前の写真まで、幾多の選手の写真があった。連写とは言え、離れたカメラマン席から瞬間の表情や躍動を捉える技術には感心する。ところで、選手のいない競技場の写真は成り立たないのかな?無人のコース、熱狂するスタンド、非情な電光掲示板、ロッカールームや通路など。そしてプレスだから撮れる場所もあるはず。そういうのがもっとあると良かった。

 2014年11月7日 銀座キヤノンギャラリーにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月7日 【食べ物】秋刀魚2014シーズン終了

2014-11-25 07:19:51 | 食べ物・飲み物
 いつもの定食屋に行くと、一番よく話すお姉さんが「今日でサンマ終わりなんです」と言う。9月初に始まり丸2ヶ月以上、そりゃ生サンマは終わるよね。それでは心して食べましょう。今日は「竜田揚げ」と「みそ煮」は要らないから、代わりに塩焼き二尾にしてくれない?「いいですよ~」融通の利く店って嬉しいですね。

 席に着いたら、別のお姉さんがその竜田揚げとみそ煮の小鉢を持ってきて「最後なんでサービスです♪」と言う。彼女、最初は無愛想だったが最近は笑顔が出るようになった。「最後」がシーズン最後なのか、ランチ用の作り置きが最後なのか判らなかったが、有難くいただく。つごう三尾分です…

 ブログで「宣言」した通り今年は食べた数をカウントしなかったが、失敗したなぁ。きっと30尾食べた昨年より食べてる。ほぼ2週間連続でさんま定食なんてやっちゃったもんな。お店の内部で「さんまのお客さん」とか呼ばれているかもしれん(笑)。ともあれ今年はもう終わり、また来シーズンだね。旬の魚を美味しく食べたいけど、「安く」が付くと今後はサバに戻っちゃう気がするな。来週が楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月6日 【クルマ】ビッグネーム?

2014-11-21 08:32:48 | クルマ
 個体が変わること数回、免許を取って以来大半の期間を同じ車種に乗ってきた。ひところは趣味のイベントにも積極的に参加していたので、同好の知り合いも増えた。最近は息をするように自然とそこにある、って感じなので、あまり他のオーナーとの付き合いはない。

 昨年もだが、自分が所属していないクラブから会報が送られてきた。所属は違えど敵対関係にあるわけじゃなし、自然減傾向にある旧車オーナー同士つながり続けましょうと言うことなのだろう。だが周囲のメンバーに送られている気配は見えず、先方からは当地のとりまとめ的に見られているのかもしれない。「俺ってビッグぅ?」(完全無欠のロックンローラー風に)

 年明け、2月にイベントがあるとのこと。今年は首都圏大雪で参加を断念したが、来年はどうだろうか。仮予約していたフライトの日程を変更し、手帳の内容を書き換えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月4日 【旅行】新スーツケースコンビ小工作

2014-11-20 23:49:40 | 旅行・ハイク&ウォーク
 かねて予告の通り、新しくなった中小スーツケースに揃ってテープを貼り少しだけオリジナリティを出してみましたよ♪前回はフラットなデザインがJR東日本の通勤電車を連想させたので、身近に走ってる「湘南電車」色を貼ってみました。今でも上手いことできたと思ってます。

 しかし今回のコンビは側面のリブが細かいタイプ、前回と同じような貼り方はできない。でもモチーフは電車からとりたい。まずはじっと見る。このリブの多さは、初期のステンレスカーだな。身近にあるのは東急7000系(旧)、それに…営団(現東京メトロ)3000系。もちろん他にもあるんですが。

 しかしどちらの車両もその会社で活躍した時分はステンレスボディで一切の飾りはなし。では他社に譲渡されたあとは?ようやく思いつきました。長野電鉄に移籍した3000系!車体の上下に太さの違う赤帯が二条。ネットで検索。これにしよう!

 問題は、この細いリブに貼れるテープ。昔は自動車用品屋に細いテープを売っていたのですが最近は無いと言う。ホームセンターに行っても短いのしかない。そこでネット通販で検索。色は赤に決めた。ではもう一ひねり、反射テープにしよう。検索を繰り返し、5mm幅の反射テープを発見。長さもたっぷりある。ポチッ。

 実際に5mm1本では細すぎるため、細帯は1本の溝に3本、太帯は2本の溝で6本くらい貼りました。加工時間20分足らず、かなりいい加減(写真)。せっかくなので「2012年6月2日 【旅行】スーツケース小工作」と比較してみましょう。

 さて、今回のは何回使えるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月3日 【ハイク】信越トレイルに挑戦!後編3(セクション6)

2014-11-15 06:04:41 | 旅行・ハイク&ウォーク
 なんだかんだで最終日、今日も天気が悪い。もうどうにでもなれと言うか(苦笑)。昨日ゴールした伏野(ぶすの)峠から最終区間、セクション6を順行する。コース紹介はこちら。今日は一番距離が長い。さすがに3日目、スタート前から少し筋肉痛を感じるが何とかいけるでしょう。

 今日も細かいアップダウン。雨続きで道のコンディションが悪く、何度も転びそうになったが幸い3日間一度も転ばなかった。スパッツを忘れたツケで、特に今日でシューズとレインウェアの裾は泥まみれになってしまった。特にシューズさほどの悪路を想定していないため内部まで泥水が染み、靴下まで茶色くなったほど。コース完歩後の「ごほうび」は幻想的なほど美しいブナ林の中の下りだが、ここでも転倒の恐怖と闘いながら。何はともあれ、無事に歩き通せました。バンザイ三唱よりヤレヤレって気分だったけど。

 帰りは3日連続で湯滝温泉へ、ここでガイドしてくれた宿のご主人とはお別れ。昨年に続いて3日間お世話になりました。入浴後、200mほど離れた上境駅から飯山線に乗り、長野から新幹線で帰京した。ちなみに行きに降りた飯山駅、一週間後には北陸新幹線の駅下に数百mホーム移転してしまい、今回が旧駅として最後の利用になった。

 一面銀世界の昨年ほどではなかったにしろ、3日間おおむね天気は悪かった。雨は冷たく、霙や一瞬雪が降ったこともあった。まさにこの3日間を境に、冬がやって来たとガイドさんは言った。一人だったら途中リタイヤ、それ以前に出発していなかったんじゃないかな。歩けたのはガイドと同行者のいる安心感、いちばん若いと言う少しの意地があったからかな。思ったより手強かったと言うより、思ったより自分が情けなかった。こんなもんじゃない、もっとやれるはずと言う思いは、山では時として危険だと思う。ツアートレッキングで良かった。

 もう1度歩くかと言われたらちょっと躊躇してしまう。他に行きたい所が山ほどあるし。それを別に純粋に歩きたいかと言われても躊躇してしまう。だが、次は逆に夏の後半部分、秋の前半部分を歩くのも悪くないと思いもした。お疲れ様でした。

 本日の歩行距離:約12.7km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする