日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2014年11月2日 【ハイク】信越トレイルに挑戦!後編2(セクション5)

2014-11-14 22:44:46 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今日は再び関田峠へ行き、セクション5を東へ順行する。コース紹介はこちら。素晴らしい青空が広がったと思ったら、峠の向こうは思いっきり曇り空。そして準備運動をしているとポツポツ…結局レインウェアを着込んでスタート。トホホ。

 山って平坦に見えても歩くと実に細かくアップダウンがあるものだ。ここのところ全く運動していないせいか、結構ツラく感じる。特に上下に動くのが弱い。こんなはずじゃなかった、昨年「後半はもっとラクに歩けるようトレーニングするぞ」と思ったのに。昨日ほどの雨降りにはならず、昼食前から雨が上がる。でも止まると寒い。寒いといきおい休憩時間も短くなる。ゆっくりでも歩いていた方がラクだ。少しずつ、少しずつ前へ。

 歩いていて少しは進歩したかなと思うのは、上り斜面でしっかりグリップして足を滑らせることが殆どなくなったこと。足の位置と身体のバランス(重心)が良くなったのではないかな。でも下りは相変わらず、しょっちゅう足を滑らせてしまう。

 位置的にはほぼ尾根、ただしブナがメインの林を歩く部分が多いが、新潟側の素晴らしい光景が広がった。本日のコース中もっとも眺めの良い区間で晴れたのはラッキー。ただしほどなく再び雲が押し寄せ、最後はまた雨になってしまった。今日も帰りは湯滝温泉。昨日以上に入念なストレッチをした。

 本日の歩行距離:約12.4km

 高社山麓みゆきの杜YH泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月1日 【ハイク】信越トレイルに挑戦!後編1(セクション4)

2014-11-14 07:20:16 | 旅行・ハイク&ウォーク
 昨年6月に前半を歩き、11月の後半ツアーはキャンセルした「信越トレイルウォーク」、雪辱を期して昨晩、会社から長野のお宿に直行して来た。新幹線(E7系♪)は定刻だったけど信越本線人身事故不通後の混乱に飯山線も巻き込まれ30分遅れて到着。やれやれ。

 でも今年も天気予報はイマイチなんだよなぁ。この天気予報でキャンセルが出たそうで、今回の参加者は計3名。自分以外のお2人とも年長ながら全国各地の登山・ウォーク(四国遍路も!)をこなされてきたベテラン。最年少が一番の経験不足&ヘタレで、足を引っ張らなければ良いが…

 本日はセクション4(コース紹介はこちら)、ただし天気と足場の都合により東むきの「順行」でなく西向きの「逆行」で歩く。関田峠からスタート。ここは信越トレイルが設定されている「関田山脈」の名が付けられたように、長野と新潟を結ぶ道の中でも一番メインとなるルートらしい。少々登った鍋倉山が信越トレイルのピークのようだが、概ね1000~1100m辺りを上下し劇的な上り&下りがあるわけではない。とは言え頂上付近からの眺めは素晴らしい。

 しかし新潟側を見れば日本海より黒い雲が押し寄せ、あっという間に雨降りとなった。今回もレインウエア大活躍だ。最近、泊まりで持参して着なかったことがない。このウエアを買って以来、雨男になった感すらある。スパッツを忘れた。バイク用の防水手袋でなくフリース物を持ってきてしまった。ついでに、スマホのバッテリーは昨日でほぼカラになり宿で充電器を持ってる人も居なかったので写真もなし。なかなか気分的にタフだな。雨降りのため昼食はおにぎりを立ち食い、10分。バーナー&クッカーは荷物になるので持ってこなかったが幸いした。だがサーモボトルは買わなければダメか?飲み物が冷たいお茶なのは萎える。

 コース自体は小沢峠から仏ヶ峰へ繋がっているが、車のピックアップ地である戸狩スキー場とん平(だいら)へ下るショートカットルートの方がブナ林が綺麗だとのことで、そちらを通ってフィニッシュ。この頃には雨も上がり、ちょっとイイ感じで行程を終えた。帰りは湯滝温泉に浸かりしっかりマッサージ。

 本日の歩行距離:約8.2km(セクション4)

 高社山麓みゆきの杜YH泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月4日 【旅行】パスポート更新に思う

2014-11-13 22:29:05 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今度出張するのだけど、調べてみたらパスポートの残存期間が足りない!かと言って早々と更新してしまうと有効期間が勿体無い。とは言え出発ギリギリで受け取るようにすると不測の事態で受け取れなくなって大惨事になる。そんな経緯で今朝、パスポートセンターに行きました。

 ふと思い出したんだけど、以前パスポートセンターに11月1日に行ったら偶然にも10年パスポートの発行日で大混雑だったことがあったなぁ。調べてみたら1995年でした。そこで10年物を作り、満了約半年前の2005年5月に更新。そしてまた満了約半年前の2014年11月アタマってことです。10年物でも使えるのは実質9年半ですね。申請と同時に、これまで使っていたパスポートにはパンチが入れられました。

 少し前に古いパスポートを発掘して、数えてみたら3冊で77回渡航していました。この多くは割安な「タイ⇔日本⇔アメリカ」の航空券(主にUA)を使って居た時に押されたもの。セスナの操縦免許取得に十数回渡米しましたからね。

 今回無効となったパスポート、こちらも数えてみたら偶然にも77回!過去3冊分の回数を1冊で。うち仕事は10回足らず。9.5(9年半)で割ると年平均8.1回、4ヶ月に3回か。けっこう使っている方かもしれません。それでも、出国は通算200回にも満たないんだなぁ。

 これからも海外へは行く気マンマンですが、状況がこれまでほどには許さないでしょう。自身の体力気力は衰えてくだろうし、両親が衰えて見舞いや介護に時間を取られる可能性も少なからずある。人生振り返って、このパスポートの時代が一番華やかな頃だったなぁと思うんじゃないかな。そこまで悲観しなくても良いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】笹本稜平著 「極点飛行」(光文社文庫)

2014-11-13 07:06:31 | 本・映画・展覧会
 少し前に映画「春を背負って」を観たが、その原作者の作品を物色していて空モノらしきタイトルがあったのでピックアップ。南極大陸付近を飛ぶパイロットを主人公に、ナチスドイツの遺産やアメリカ情報(諜報)部など各国が絡んだストーリー。

 主人公はエアライン(747のコクピットに座っていたらしい)を言わばドロップアウトした無頼漢的な男。南極付近では、STOL性と搭載量に優れたDHC-6に乗って物資や人員の輸送などをしている。ツインオッター、懐かしいねぇ。南西航空のには乗りそこねたけど、エアー北海道のは乗りに行った。パワーレバーが天井からぶら下がってるんだよね。。。

 南極探検の歴史や第二次大戦前後のパワーバランス、そして現在と話が行ったりきたり、登場する国や人物も多岐にわたりこんがらがりそうになるが、巧みに練られたストーリーは面白い。作中に登場する飛行機のシーンもまぁまぁリアリティがあるかな?めでたくハッピーエンド。

 でも実際、アラスカのブッシュパイロットやアフリカのチャーター機とか、偏屈なパイロット(=はみだし者)が多いと聞くし、本当にありそうな話なのだった。「ナチスの金塊」って「M資金」みたいなもんでしょうかね。

 2014年10月19日 通勤電車車中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月31日 【物欲】スタティックディスチャージャー

2014-11-12 21:55:02 | 各種物欲
 このタイトルでピンと来た方は飛行機好き♪「放電索」とも呼ばれる、翼の端に付けられているヒゲみたいなもの、静電気を放電する装置です。アレ欲しい。どんな部品コレクターだよw

 欲しいのはブレスレットか何かで、人体に溜まった静電気を放電する製品です。1,000円くらいからあります。とにかく人より静電気の溜まるのが多く、デスクを離れトイレ往復して戻ってきただけでパチッ、ちょっと出歩いた後だとバチッ!向かいの席に座ってる人が「音が聞えましたよ」と言うくらい激しいスパークが起きるのです。着物履物が悪い?

 クルマのドアノブに触ったときにパチッと来るのを防ぐため、車体に接触させて放電させる用品をキーホルダーに付けてます。この手の商品ってプラシーボ効果かもしれないんだけど、溺れる者は藁にもすがる。どなたかこれはって商品をご存知でしたら紹介して下さい。ただしスーツを着て違和感のないもの…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月29日 畳直しはひと騒動

2014-11-12 07:25:54 | ノンジャンル
 今のアパートに入居して20余年。友人からは「居付きすぎw」と言われてるけど、交通至便で店も多く、駐車場のこともあって引っ越す気にならない。

 とは言え新築から数えれば四半世紀が過ぎた施設、老朽化した部分があるのも事実。そんな中の一つ、畳の交換をして貰った。して貰ったと言うか、はるか昔にお願いしたけど大家さんに断られ、それならと友人の転居時に不要となった大ゴザを貰い部屋いっぱいに敷いてピン留めして誤魔化していたもの。ちょっと前から「何かあったら出て行くぞ」オーラを出しているのが効いたかも?便利な立地でも物件が古いと入居者は集めづらいようだからねぇ。

 畳は交換ではなく打ち直しだった。ベッドを浮かして何とか抜き取り消えること2時間くらい?青々とした姿で戻ってきた。その間に、畳が外されたベニヤ床を掃除したがひどい有様!新築時のことだろうが、余った釘が何本も、積年のホコリとは違う砂埃、極めつけは空き缶のプルリング!どんな連中が建設工事をしていたのか。まだバブル前だったはずだが、こんないい加減な仕上げでカネが貰えたとは。

 戻ってきた畳屋の仕事振りも褒められたものではなかった。ベッドも物置棚も壁にピッタリくっつけすぎ、コンセント使えないだろうが!ついでにテーブルタップを1つ、ベッドで押し付けて破壊していった。きっと音もしただろうに、何も言わずに帰っていった。そして、部屋には無数の切れ端など…そりゃ自分たちで出したものじゃないだろうけどさ、作業が終わったらその部屋を箒で掃いて引き上げるのが内装工事やる人の決まりじゃないの?さらに掃除機をかけ、家具を全部動かし直すのに汗かいちゃったよ。

 希望してから実行されるまで何年もかかったのと、こうした仕打ちのおかげで素直に喜べない。畳表の青臭さが鼻に付く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月28日 【旅行】新・小型スーツケース購入

2014-11-11 20:52:51 | 旅行・ハイク&ウォーク
 先日のシドニー旅行の際、行きは酒が入っており帰りはお土産いっぱいで重かったので(機内で持ち上げるのは腰痛のもと!)預けたら、塗膜がバリバリに剥がれて出てた。裏面の1/3くらい、塗膜が浮き上がってしまいかなりみっともない…ちょっとしたキズは免責だけど、これはちょっとおおごとなので申告したらその場で「破損証明書」を発行して貰えたので、クレジットカード付帯の旅行者保険に請求し幾ばくか戴けたので、それを使って新しいケースを購入した。写真の左が従来品、右が今回買ったヤツです。

 今回購入したのは、先に買い換えた中型(購入録はこちら)にデザインを合わせ、細いリブの入ったタイプ。ただし従来品通りにフレームレスタイプ。キャスターは特に考えなかったが偶然にも中型と同じ8輪タイプだった。色も銀で揃えたが、受け取ってみると明るいグレーと言う感じで、中型とはちょっと違う。ともあれ2台揃ったところでまた何か認識用に小細工しようと思うが、リブの細かさが加工を難しくする。近日施工、乞うご期待。

 従来品は2011年秋に購入して使用24回、キャスターもハンドルも筐体にも異状はなく、安物にしては良く持ったと思う。荷物預けがなければもっと使えたけど預ける時は事情があってなので仕方ない。先に引退した中型と合わせて大型廃品回収に出すか、家の中で物入れに使うか処遇検討しよう。そうそう、新しい中小コンビ、また入れ子できる!これで収納に場所を取らなくて済む!古い方を捨てればネ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】満坂太郎著 「海賊丸漂着異聞」(創元推理文庫)

2014-11-11 05:52:09 | 本・映画・展覧会
 何か離島に関する面白そうな本はないかなーと思って検索したら、八丈島あたりをモデルにしたと思しき作品が現れたので借りてみた。ドキュメンタリーかと思ったら謎解き話だった(だって創元推理文庫だもん)が、背景や時代考証は江戸時代の離島でしっかりしているものらしく、なのでまぁ良いか。読み始めたら面白く、帰国便の機内で一気に読んでしまった。

 着目したのは主人公のリーダーシップ。それまで特に目立った存在ではなかった小役人が、異人漂着や島の重鎮の失踪などで人々の先頭に立つことになり、悩みながらも人々を統制しつつ諸問題に対処してゆく姿。元々がスーパマン的存在でなかっただけに驚き好感した。

 2014年10月14日 JL772便(シドニー→東京)機中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月26日 大人の社会科見学・東芝未来科学館

2014-11-10 21:55:51 | ノンジャンル
 今日も社会科見学、歳とって向学心衰えず、カッコイー!(自画自賛)

 かつては川崎駅の「裏口」に過ぎず、高い塀に囲まれた東芝の工場と昭和の香りを残す低層住宅街が広がっていた西口は、その東芝工場の閉鎖・再開発後のLAZONA川崎の開業によって地下街「アゼリア」や昔ながらの商店街「銀柳街」のある東口をしのぐ人出のエリアに変わった。その川崎駅直結の新築ビルの中にオープンしたばかりのが東芝未来科学館、上層階のオフィスと共に、川崎に戻ってきたって感じですかね。

 入るとちょっと拍子抜け、見始めた方向が逆だったみたいなのだが、明らかに子供向けの展示。だが解説パネルを読むと専門的なことが書いてあり、大道具とアンマッチ。この解説ではたぶん子供は理解できませーん。内部の部署が外部業者か分からないが、大目玉を喰らわした方が良いでしょう。それでも休日とあってかそこここで説明員による実演が行われており、大勢のお子様が食い入るようにみてました。超伝導リニアの実演にはオッサンも食い入っちゃいました(笑)。

 大人向きで面白かったのは「創業者の部屋」と「1号機ものがたり」のあるヒストリーゾーン。そして、創業者・田中久重の作った人形ほか幾つものからくり品を、ガイド嬢が実演してくれる。動力は基本的にゼンマイ、動力伝達はベルトか木製歯車。それらをカム機構と組み合わせるのが基本形。あとはどう組み合わせるかだ。要するに興味を持ったのは動いている姿でなくその内部の機構の動き。クローズアップしてスローモーションで見たい。それにしても田中久重=「からくり儀右衛門」だって知らなかったよ!そして白物家電からワープロ、ラップトップパソコンなどは、多くがいつか見たことある製品。「マツダ」ブランドの電球や真空管も懐かしかったな。こちらは技術的な内容でなく歴史的に感動した。そうそう、モーターなんかもあったよ。

 これだけのスペースで東芝の全事業分野をカバーするのは難しく、できれば一回りするのに最低半日はかかるくらいのスケールで展開して欲しいものだが無理か。それでも、アクセス便利な首都圏の駅直結の地にこうした施設をオープンさせたことは立派だと思う。三菱よ日立よパナソニックよ、あとに続け!ソニーはどうよ(マジでヤバくね?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月25日 大人の社会科見学・日本未来科学館

2014-11-10 07:20:16 | ノンジャンル
 10月25日、ハッピバースデートゥーミー♪毎年、「残りの人生どれくらい?どれだけ楽しめるだろう」と考えちょっとブルーになります。え、何いってやがるって?(^^;

 (小田和正調で)今日は、お台場の国際展示場(ビッグサイト)へ、展示会見学に行く度に気になっていた施設に、ぃやって参りました~。日本未来科学館、館長は元宇宙飛行士の毛利さんであります。JAF会員証で入館料割引♪

 入ると、およそ見学者とは思えないスーツやブレザー姿の人が何人もウロウロしている。どうやらコンベンションホールも兼ねているみたい。人種も多彩、なかなかグローバルな印象の施設ですな。広いアトリウムからエスカレータでググッ、ググッとぐんま…じゃなくて最上階まで上がると展望休憩コーナー。その下のフロアから展示がある。「順路→」とかないのが日本ぽくなくてユニーク。

 まだよく知られていない世界のパイオニアとして「しんかい6500」の実物大模型、コクピットに入れる。狭い。海中を見る視野も狭い。でもこの分野、日本は先進国。こういう分野にこそ予算を突っ込んで「しんかい12000」を早いとこ建造して欲しい。説明員はJAMSTECの方なんでしょうかね、詳しかったです。続けてロケット、こちらの花形はいまや「H-2A」より「はやぶさ」でしょうね。もうじき(11/30予定)打ち上げ「はやぶさ2」、JAXAの方々にも引き続き頑張って頂きたい。深海とか宇宙とか、面白いよね。特に深海。黒煙チムニー最高!

 この2ヶ所で大いに時間を食ってしまいましたが、挙げるとキリない展示の数々、一つ一つ考えながら観たらおそらく丸一日掛かりそうなところ、後半は頭が疲れて流しました。ごろんと横になれるソファもあって思わずウトウト…供食コーナーが貧弱なのは問題。もっとスペースとってメニュー増やして欲しいなぁ。ミュージアムショップも狭いですね。国立科学博物館(東京上野)との棲み分けが難しいと思うけど、実効面積はともかく空間的には広々としているので、のびやかな展示を続けて欲しいものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする