アニメが二期、劇場版が2つとスピンオフが1つ、すっかりシリーズ化された通称「ユーフォ」の劇場版3作目がようやく公開され、公開日から一週間近く経ってようやく行くことができた。
感想は山ほどあるが、まず「物語は続くよ!」これに尽きる。逆に言えば終わった感、やり尽くした満足感、達成感がなく欲求不満(=期待感)。
過去作品では高校一年生だった吹奏楽部の主人公達が二年生になっての物語、本作では後輩の新入生達とのやり取りが中心であり、そうした中での山場の主人公のセリフに「お前がそれ言うか…成長したな」と感慨を覚える。やはりシリーズ物は過去作品を観ておいた方が楽しめるでしょう。
画はどんどん綺麗になってゆく。本作の前に公開されたスピンオフ作品「リズと青い鳥」の話の流れを引き継ぐ、オーボエ奏者を360度回りながらのクローズアップシーンは必見。そして例によって繊細さと迫力の同居する演奏(洗足学園の面々)もおろそかにできない。見どころ聴きどころ、そしてツッコミどころが山ほど。
観る方も語る方も一回では終われないので、連休明けに再訪します。
2019年4月25日 川崎・チネチッタにて
感想は山ほどあるが、まず「物語は続くよ!」これに尽きる。逆に言えば終わった感、やり尽くした満足感、達成感がなく欲求不満(=期待感)。
過去作品では高校一年生だった吹奏楽部の主人公達が二年生になっての物語、本作では後輩の新入生達とのやり取りが中心であり、そうした中での山場の主人公のセリフに「お前がそれ言うか…成長したな」と感慨を覚える。やはりシリーズ物は過去作品を観ておいた方が楽しめるでしょう。
画はどんどん綺麗になってゆく。本作の前に公開されたスピンオフ作品「リズと青い鳥」の話の流れを引き継ぐ、オーボエ奏者を360度回りながらのクローズアップシーンは必見。そして例によって繊細さと迫力の同居する演奏(洗足学園の面々)もおろそかにできない。見どころ聴きどころ、そしてツッコミどころが山ほど。
観る方も語る方も一回では終われないので、連休明けに再訪します。
2019年4月25日 川崎・チネチッタにて