「ハーバードで喝采された日本の「強み」」山口真由
交渉や面接で重要な事
P36
「決して嘘をついてはいけない。加えて、情報を隠さないこと、誠実であること――この二つが大事だ。(中略)自分という人間に、決して嘘をつくな」
P42-45
「バッド・コップ」「グッド・コップ」…これは実践で役に立つ。
でも、これって日本の警察で実践済み?
アメリカの男女平等について
P49
「アメリカは、先進国のなかで唯一、産休中に給与が保証されない」
TOEFLはリーディング、リスニング、スピーキング、ライティング各30点満点、合計120点満点。有名ロースクールの場合105点。ハーバードでは、足切りで各25点以上必要。
P83
英語が苦手だった私は、20回以上TOEFLを受け続けた。それでも最終的な点数は、リーディング29点、リスニング30点、ライティング27点、スピーキング18点の合計104点。(中略)スピーキングの点数がこれほど低い人は聞いたことがないとのこと。(う~ん、充分優秀、と思うけど)
日本人と韓国人の違い
P95
仲が良くなったときの距離の取り方とのこと。この人が好きだと思うと、韓国人はぐっと距離を縮めるが、そこで何らかの行き違いがあると、「裏切り」と感じて、「好き」が一気に「嫌い」に変わる傾向があるという。きっかけがちょっとした誤解であっても、いったん感情的対立が起こると、元の関係に戻るのは難しい。
香港から来た美少女・シャロンとの会話
P110
「私、自分が自分じゃなくなっちゃった気がする。日本にいたときには、何をしているときも自信があった。人を気遣う余裕もあった。でも、アメリカに来てそういうのが全部なくなっちゃった」
(中略)
「真由、だいじょうぶよ。あなたと話すの楽しいもの」
その瞬間に、目の前が明るくなり、ねじけていた気持ちがすっと解けた。
ストーリーテリングについて
P136
「ストーリーテリング」とは、口伝えに伝承されてきた物語を指すが、そこから転じて、難しいロジックで相手を説得するのではなくて、印象的なストーリーで相手に訴えかける手法も指すようになった。
144
「それを使ううえでどんな素晴らしい生活が送れるのか」といったストーリーを、スティーブ・ジョブズ本人がプレゼンした。アップルが多くの「信者」を生み出してきたのは、まさにこういった魅力的なストーリーゆえといえる。
P219
ハーバード・ロースクールで、私はありのままの自分を肯定することを学んだ。
英語も話せない。日本での経歴も肩書きも通じない。そんな私をクラスメイトたちはそのまま受け入れてくれた。
【感想】
想定以上のおもしろさ。
以前にも、この著者の作品を読んだことがあるが、こちらの方がずっと面白い。(→「天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。」山口真由)
【ネット上の紹介】
東大首席元財務官僚が学んだ、ハーバード白熱教室の実態!トランプ大統領を生んだアメリカという国の二極対立思考法や、ハーバード流交渉術、LGBT問題、人種問題など、アメリカそしてこれからの日米関係を理解するための必読の書。
第1章 私を白熱させたハーバードの授業
第2章 ハーバードで受けた洗礼
第3章 トランプ大統領を誕生させたアメリカ社会の二極対立
第4章 ハーバードで喝采された日本の「強み」
「英作文のためのやさしい英文法」佐藤誠司
文法レベルが低いので、復習してみた。
忘れている事や、知らなかった事も多数有り。
P107
その本をアマゾンに注文しました。
I ordered the book ( ) Amazon.
空所に適切な語を入れよ
…答え:from
P113
Could you buy me a ring?=Could you buy a ring for me?
【参考】相手を必要とする動作をあらわす動詞(give lend send)にはtoを、
1人でできる動作をあらわす動詞(buy make cook)にはforを使います。
コロケーション
P148-151
コロケーション(collocation)とは「連語関係」、つまり単語同士の慣用的な結びつきのことです。
[ × ] は誤り
アパートを借りる rent [× borrow] an apartment
スピーチをする make [× do] a speech
害を与える do [× give] damage
大文字 a capital [× big] letter
重病 a serious [× heavy] illness
濃いコーヒー strong [× thick] coffee
多い人口 a large [× a lot of ] population
P166
Children of six and under are free.
(6歳以下の子どもは無料です)
*children under six だと「6歳未満の子ども」の意味。
この作業には3人以上のアルバイトが必要です。
We need more than [ two / three ] part-timers for this work.
答え:two が正解、more than three だと、「3より多くの→4以上の」の意味
これは重要…出張者を派遣して、現地の協力を必要とするとき、
「○人用意して下さいね」とメールしなければならない。
こちらの思惑と合わないと、作業が期限内に終わらず、最悪、航空券を取りなおし。
(もちろん、誤解が生じない念入りというか、クドい文章を書くけど)
数えられない名詞
work
information
furniture
baggage
software
mail
【参考】
job e-mailは数えられる
P178
和文英訳
①電気を大切にしなさい→電気を浪費してはいけない
Don't waste electricity.
②冷蔵庫には何も入っていなかった→冷蔵庫は空っぽだった
The frige was empty.
③メールの返事が遅くなってごめんなさい→もっと早くメールに返事しなくてごめんなさい
I'm sorry I didn't answer your e-mail sooner.
【おまけ】
グローバル社会なので、海外からもメールが来る。
ネイティブの方の書く単語の綴りが、けっこう間違っていたりする。
では翻って、私のメールは、OKなのか?
全て他山の石。
【ネット上の紹介】
英作文は「(1)主語と動詞を決める」にはじまる5つのプロセスで考えればかんたん。でも、シンプルな表現を使うためには、英文法の知識が大切だ。この本では、日本語を英語におきかえた作文ではなく、ほんとうの情報発信力につながる英文づくりを解説。説明と練習問題からなる50のレッスン。
品詞
be動詞と一般動詞
否定文
疑問文
現在形と進行形
未来をあらわす形
過去形
現在完了形
受動態
助動詞〔ほか〕