【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「次の人、どうぞ!」酒井順子

2022年09月02日 07時24分25秒 | 読書(エッセイ&コラム)


「次の人、どうぞ!」酒井順子

P105
エロ系メディアに頻出する「NTR」の3文字。最初は何の意味かわからなかったのですが、これは「ニトリ」のことではなく、「寝取られ」の意なのだそう。
すなわち、妻なり恋人なりが外の男と関係を持ってしまう。というシチュエーションが「NTR」。AVにNTR系の話が多いということは、そういった状況に興奮する男性が、一定数存在することを意味します。(中略)
人間関係において、男性は「所有感」を、女性は「関係性」を求めるのだそうで、自分が所有していると思っている女を外の男に取られるのは、領土侵害のようなもの。

P121
50歳を過ぎた色恋というのは、ほとんど投薬とか点滴とか、もしくは福祉の一環のようなものです。本人達の直接の知り合い以外がどうこう口を出すものでもありますまい。

P221
「ソフレ?セフレじゃないの?」
と問えば、
「セフレとは違いますよ。『添い寝フレンド』のことをソフレって言うんです」
(中略)
「飲んだ後とかに男の子の家に泊まって、一緒のベッドに寝ても特に何も起こらないっていう、そういう感じの友達がソフレ」

【ネット上の紹介】
戦争もバブルも起こらなかったけれど、だからこそ個々の人生がより多様に変化した稀有な時代、「平成」。セクハラ告発の#MeTooムーブメント。男性アイドルの高年齢化。政治における男女平等とは。一つの時代が終わり、新しい波はそこまで来ている!「週刊現代」連載15年。伝説のエッセイ集、最終巻!
女性主導セックスの時代
楽しい老後を過ごす能力
増田明美さんが拓いた道
プリンセスの夫の職業
「不倫ブーム」の行く末
母親孝行は回りもの
老いの花を咲かせるには
嫌われる百合子
神頼みじゃダメ!
『ブレードランナー』の未来〔ほか〕