MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『ここに幸あり』 100点

2011-12-21 21:04:31 | goo映画レビュー

ここに幸あり

2006年/フランス=イタリア=ロシア

ネタバレ

女性の脚とタバコと芸術と

総合★★★★★ 100

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 『月曜日に乾杯!』(2002年)において、神父に跪く2人の女性の、靴を履いた両脚や、裾をたくしあげてはしゃぐ尼僧たちの脚や、主人公のヴァンサンが泊めてもらったカルロの家を去る際に映し出されるカルロの3人の寝ている娘たちの足などの控えめさを勘案するならば、『ここに幸あり』の最初の方で映し出される、主人公で大臣のヴァンサンの愛人のミニスカートのスリットから大胆に覗く長い両脚は、それまで堪えていた我慢を吐き出すかのようである。実際に、『月曜日に乾杯!』で禁じられていた喫煙は、本作では止められることはなくヴァンサンが吸おうとすると必ず周りの人間も彼にタバコを要求するのである。明らかに『月曜日に乾杯!』で制限されていたことが『ここに幸あり』で解放されたはずなのであるが、メインとなるものは女性の脚でもタバコでもなく、芸術であるということは『月曜日に乾杯!』のヴァンサンの長男が教会の壁に描いていたフレスコ画と、『ここに幸あり』のヴァンサンの友人が路上に描いていた絵が、馬に乗った男がワニを退治するという同一のものだからである。
 ヴァンサンの愛人が購入したものは古代ギリシャ様式のヴィーナスの像であり、ここからヴァンサンは失政で大臣の職を追われる。アフリカの要人たちと会談していたヴァンサンが好きなものは、決して‘高級’なものではない。ヴァンサンの部屋に掛かっていた絵画は牛や猪などの、いわゆる‘素朴派’と呼ばれる親しみやすいものである。それはヴァンサンの友人が経営するビストロで、子供が描いているような絵であり、そのような絵に囲まれているおかげでヴァンサンは仲間たちと楽しい時を過ごすことが出来るのである。ここで思い出して欲しいことは『月曜日に乾杯!』のヴァンサンの実家に掛かっていたフランスの画家であるアンリ・ド・トゥルーズ=ロートレックのリトグラフ『ジャヌ・アヴリル(JANE Avril)』(1899年)である。ロートレックの作風もラフで親しみやすいものである。しかしヴァンサンが旅先から送っていた自作の絵葉書が破り捨てられるように、ビストロの壁に描かれた子供の絵は白いペンキで消されることになる。
 ヴァンサンを見限った愛人はヴィーナスの像を持って髪の毛の無い男の元へ行くのであるが、やがて疫病神のように扱われることになる。ヴァンサンの後を継いで大臣になったテオディオールも国民のデモに遭ったからであるが、彼の執務室に掛かっていた絵は抽象絵画であり、ようするに‘行き過ぎ’たのである。
 ヴァンサンが理想とするものは、例えばシューベルトの曲をギターで弾くような‘高級な軽さ’だと思うが、『月曜日に乾杯!』のラストカットの不規則な煙突の抽象性は、『ここに幸あり』においてはヴァンサンが付き合っていた全ての女性たちに置き換わり、ヴァンサンの、それまで‘すれ違って’いた全ての‘形式’を受け入れる覚悟を感じるのである。逆に言うならば自分が入ることになる棺桶の‘形式’に拘ることの虚しさを悟ったということなのかもしれないが、その答えがイオセリアー二の新作『汽車はふたたび故郷へ』で描かれているのかどうかは寡聞にして分らない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小金井市のごみ問題の迷走

2011-12-21 00:02:08 | Weblog

小金井市長に稲葉氏 8カ月ぶり返り咲き 「ごみ処理体制 来年度に方向性」(産経新聞) - goo ニュース

 東京都小金井市のごみ問題は全くわけが分らない。今年の4月の市長選で当選した

佐藤和雄前市長は、選挙戦中にごみ処理委託費を「無駄遣い」と発言していたのだから

当然、自前の処理場を建設出来る場所の目処があるのかと思いきや、実はノープラン

だったことが分かり、市長の辞任で今回改めて選挙することになったのであるが、何と

当選したのは、それまで12年間ゴミ処理問題を解決できなかった元市長の稲葉孝彦

である。しかし“反稲葉”として立候補した元市議の斎藤康夫の票(12749)と元衆院議員

秘書の野村隆の票(9147)を合わせれば稲葉孝彦が獲得した票(14383)を軽く超える

のである。ごみは寝ててもに集まるのに票はなかなか集められないことが分かっていない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする