(威風堂々@岩峅寺駅)
初っ手の千垣の鉄橋から予想外の豊作で、ホクホクと引き上げて来たお二人さん(笑)がお次にやって来たのは岩峅寺(いわくらじ)駅。地鉄の路線図を見ると、富山平野に本線、立山線、不二越・上滝線で組まれた三角形がありますが、その南側の頂点に当たる駅です。寺社建築を模したような重厚な作りは、この駅の近くにある雄山神社をイメージしてるらしいですよ。霊峰立山を奉る鎮守として信仰を集める神社らしく、初詣には結構な数の人が訪れるらしいですね。初詣臨とかも走るらしいですが、今日は人っ子一人おりません。
駅横の駐車場が地鉄利用者にパークアンドライド用として開放されておりますんで、車をここにデポして今日はこれから乗り鉄タイム。普段だと二日間で4400円(笑)の全線フリーきっぷしか売ってませんが、現在は電鉄富山から西は滑川、南はこの岩峅寺までのエリアと市内の路面電車が乗り放題になる「親子一日フリーきっぷ」が1000円で発売されとります。ちなみに岩峅寺から電鉄富山で710円とご多分に漏れず地鉄も運賃は高いので、往復してくるだけでもお得。静かな駅にいきなり現れた二人組にフリーきっぷを求められ、初老の駅員氏発券に手間取る(笑)。あまりホームページでも大々的には告知してないみたいなんで、使う人少ないんかね??
さて、改めて岩峅寺駅。
富山から来る上滝線と、富山から寺田を経由して来る立山線の分岐駅なんだけども、双方のホームはくちばし状に分かれた位置に置かれていて、線路自体は駅の先の立山方で合流するような配線になっとります。デルタを形成する地鉄線の分岐駅は、稲荷町も寺田も岩峅寺も各線ホームが明確に分離したくちばし型配線に特徴がありまして、ある意味きっぱりと線別に分かれて一体感がないのです。これは富山電鐵(本線)立山鉄道(立山線)富山県営鉄道(上滝線)と別会社によって敷設されたそもそもの出自のせいなのかもしれません。全線に亘って設備関係はレトロ色が濃く、それが地鉄の堪らない魅力の一つなんだけども、特に岩峅寺と寺田はゼヒもんで行って欲しいかなあって個人的には思いますです。
電鉄富山から上滝線を下って来たダイコン電車こと14760系が入線。
上滝線ホームは行き止まりの位置にあるので、構内通路から折り返しの時間までじっくりと観察。地鉄電車の中でも7編成と一番の大所帯であるこの形式は、地鉄のフラッグシップ車両として特急から普通まで多方面の活躍を見せとります。全国の地方私鉄で東急系の譲渡車両が幅を利かす中、未だに自社発注車が最大勢力として君臨する事も地鉄の魅力の一つだと思うんよねえ。軽く真ん中で左右に角度を付けた立体的な湘南フェイス、国鉄急行型を思わせるタイフォンカバーにゴテゴテと引き通し管が付いた下回り。サイドに回れば二人が目に入れても痛くないほどかわいがった(笑)長電2000系に通ずる伝統的な日車流儀の田窓がズラリ。中に入ればヘッドカバー付きの転換クロス…さすが地方私鉄の車両としてローレル賞を受けただけの事はある(長電OSとかもだっけ?)、このオンリーワンな感じがたまんないねえ(笑)。
ひとしきりダイコン食ったところで、そろそろ立山線の寺田経由電鉄富山行きが入線の時間。
上滝線から乗り換えて来た富山のJKは参考書に夢中だけど、毎日地鉄に乗れてうらやましいぞと、オトーサンはそう思います(笑)。
立山線寺田経由電鉄富山行きは10020系、元おけいはんのテレビカーですよ!
カボチャ塗色の14760系立山行きと交換です。
高校生に占拠された車内、テレビの良く見える場所に陣取りお昼のニュースを(笑)。
京阪3000も、富山でAQUOS付けて走らされるとは夢にも思わなんだろうね。
この京阪のテレビカー、自分が小さい頃に持ってた大百科には「日曜の夕方はNHKの若者向け歌謡番組・レッツゴーヤングを見る若いお客さんに大人気」みたいな事が書かれててすごく印象に残ってるんだけど、今思うとホントかよって感じだよな(笑)。おけいはんでレッツヤン見るのはヤングの特権じゃ!ってどこかで見たようなフレーズを思い出しながら、番組は「バラエティー生活笑百科」へ。四角い仁鶴がまあるく収める姿に男二人は大興奮なのだが、「早く上沼相談員を!」「せめて(桂)ざこば師匠を!」と願う漢二人の願いも虚しく電車は寺田に到着しタイムアップw
人生でこんなにざこば師匠を待ち焦がれたのは今日が初めてだわあ…と初体験に頬を赤らめる漢二人(笑)がAPEXに乗り換えて向かう先はスイッチバックの上市駅!寺田駅は寺田駅でかな~り味わい深い駅なので、それはまた別項で紹介すると致しますか。
次回に続く。