青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

青いリボンのスカーレット。

2023年01月09日 10時00分00秒 | 名古屋鉄道

(いざ討ち入り@名鉄・吉良吉田駅)

という訳で蒲郡線の終点・吉良吉田駅。折しも年末、年末と言えば赤穂浪士の討ち入りこと忠臣蔵。浅野内匠頭に恨みを買った吉良上野介が松の廊下で刃傷沙汰に遭うという例のアレ。この「吉良」こそ吉良上野介の吉良でして、出自は三河国幡豆郡吉良荘を中心に領地を持った江戸時代の高家。すっかり忠臣蔵の敵役として有名になった彼ですが、地元では低湿地帯に苦しむ農民のために治水や灌漑事業に精を出した名君として慕われており、決して悪人であったわけではないらしい。そういや、昔は年末年始でテレ東が12時間くらい忠臣蔵やってた記憶があるんだけど、最近のテレ東はすっかり「孤独のグルメ」を1シーズン垂れ流しで放送して時間潰しするようになってしまいましたよね。まあ孤独のグルメ大好きだからいいんだけど。今回も年末SP含めてガッツリ見てしまったので・・・(笑)。

吉良吉田駅蒲郡線ホーム。折り返しの蒲郡行きが停車中。蒲郡線は手前の蒲郡側から見て西向きの突っ込んだ場所にある相対式のホームに入線するのですが、以前はこのホームの先に名鉄三河線が碧南方面に向かって伸びていました。碧南~吉良吉田間は長年利用者の少ないローカル区間として数々の合理化が為され、末期は電車運転をやめてディーゼルカーによる単行運転に切り替えられていた曰くつきの閑散線区。沿線自治体の補助金を頼りに運行は続けられていましたが、2004~2005年にかけての名鉄が振るった大ナタ(揖斐・谷汲・岐阜市内線・八百津線・竹鼻線・三河線南北末端区間の廃止)によって、バッサリと廃止されてしまいました。

旧・三河線方面の末端部分。暫く先まで線路は伸びていますが、踏切一つを越えた先でぷっつりと線路は途切れています。右側に停車しているバスは、その三河線廃線区間を結ぶ碧南・西尾市運営の「ふれんどバス」。名鉄バスに運行を依頼する形で、一色・平津・平坂とかつての三河線沿線を結びながら碧南に向かっています。少なくとも日中でも毎時一本は確保されていて、そこそこの本数はあるようです。

陽だまりの吉良吉田駅ホームに憩う名鉄6000系。燃える深紅のスカーレットが冬の低い日差しに映える。名鉄の顔って言うとまずはパノラマカー7000系なんでしょうが、こと一般車となると団塊ジュニアに一番ブッ刺さるのがこの6000系辺りの顔ではないでしょうか。自分より上の世代だと5200系か5500系あたりだろうし、下の世代だと3500系とかがスイートスポットなのかなあ。ともかくパノラミックウインドウに両端尾灯に謎の通風孔?が付いたこの顔が、自分的な名鉄のスタンダードなのだ。

名鉄初の3ドア車、そして通勤車両としては珍しく、鉄道友の会からブルーリボン賞を受賞している6000系。名鉄のブルーリボン賞受賞車としては国鉄乗り入れ用気動車キハ8000形(北アルプス)以来のもので、後に受賞したのもパノラマDXこと8800系のみ。いかに名鉄においてこの車両が画期的な新型通勤車両であったか、という事なのかもしれません。本線筋では4連・6連もまだまだ活躍を見せていますが、他の大手私鉄も東急の8500系とか、団塊ジュニアに刺さる車両はそろそろ50年選手。どこも徐々に廃車になってたり、ゆくゆくは引退・転用の気配も強まっており、この手の車両は抑えに行くなら早目にね・・・という感じですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする