今年も「高円宮牌 ホッケー日本リーグ」が開幕した。女子は4/14~7/1の日程で、全8チームが総当たりで14試合(同じ相手と2度ずつ)戦う。
5/5(土)で前半戦が終了し、現在のランキングは、1位天理大学、2位ソニー一宮、3位南都銀行、4位グラクソ・山梨学院(同順位)、というところだ。
※日本リーグの公式ホームページ
http://www.japan-hockey.com/
写真は4/30(月・祝)に行われた天理大学vs南都銀行の試合(赤=天理大、黄=南都銀)。試合地は天理市・親里(おやさと)ホッケー場。「ホッケー王国」ともいわれる奈良の強豪対決、しかもホームでの試合とあって応援にも熱が入る。
ホッケー(フィールド・ホッケー)といっても、なじみが薄いだろうが、ルールはサッカーによく似ていて、スティックで球を打つだけに展開は早い。硬いスティックや球(サイズは野球の硬球・硬さはゴルフボール並み)のせいでケガも多いが、スリルも増す。
この試合は、パワーとスピード感あふれるゲーム運びとなり、一瞬のスキを突く天理大の巧みな攻撃で、2-0で天理大に軍配が上がった。手に汗を握る、とても良い試合だった。
それにしても女子ホッケーのレベルは上がっている。日本選抜チームはすでに北京オリンピック行きの切符を手にしているが、この調子で大いに競り合って、このスピードとパワーに磨きをかけてほしいものだ。
5/5(土)で前半戦が終了し、現在のランキングは、1位天理大学、2位ソニー一宮、3位南都銀行、4位グラクソ・山梨学院(同順位)、というところだ。
※日本リーグの公式ホームページ
http://www.japan-hockey.com/
写真は4/30(月・祝)に行われた天理大学vs南都銀行の試合(赤=天理大、黄=南都銀)。試合地は天理市・親里(おやさと)ホッケー場。「ホッケー王国」ともいわれる奈良の強豪対決、しかもホームでの試合とあって応援にも熱が入る。
ホッケー(フィールド・ホッケー)といっても、なじみが薄いだろうが、ルールはサッカーによく似ていて、スティックで球を打つだけに展開は早い。硬いスティックや球(サイズは野球の硬球・硬さはゴルフボール並み)のせいでケガも多いが、スリルも増す。
この試合は、パワーとスピード感あふれるゲーム運びとなり、一瞬のスキを突く天理大の巧みな攻撃で、2-0で天理大に軍配が上がった。手に汗を握る、とても良い試合だった。
それにしても女子ホッケーのレベルは上がっている。日本選抜チームはすでに北京オリンピック行きの切符を手にしているが、この調子で大いに競り合って、このスピードとパワーに磨きをかけてほしいものだ。