tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

ならまちで昼食を(1)喫茶お食事 みよし

2008年06月13日 | ならまちで昼食を
最近、ならまち(奈良町)界隈では飲食店が増えてきたが、それでも「食べるところがない」という声を聞く。インターネットに出回っている情報が少ないので、どういう特色があって、味はどうで、値段はその内容に見合っているか、という辺りが分からないので、全体として「食べるところがない」という印象になるのだろう。

以前インターネット新聞に「ならまちの食べどころ」の紹介記事を書き、今も多くのアクセスをいただいているが、そろそろこの情報も古くなってきた。
※参考:ならまちの見どころ、食べどころ(JanJan)
http://www.news.janjan.jp/area/0511/0511064814/1.php

で、これから気の向くままに、私の好きな食べどころ(B級グルメが主になるが)を紹介したいと思う。ならまちは夜の閉店時間が早いので、昼食用の飲食店が中心となるが、もちろん朝食や夕食を提供している店もある。ならまち散策の参考にしていただければ幸いである。

初回は「喫茶お食事 みよし」(奈良市脇戸町6)を紹介する。東向商店街→もちいどのセンター街→下御門商店街と分かりやすい道をまっすぐ南に下り、ならまち大通りを越えてすぐのところ(「つる由」や「なかにし」の向かい)にある。県が推進する「奈良のうまいもの」を提供しているので、そのHPを見て訪れる人も多いようだ。
http://www.pref.nara.jp/norinbu/umaimono/omise/Miyosi.html



このお店の特徴はボリュームだ。冒頭写真のチキンカツ定食(850円)は皿からはみ出しそうだし、弁当(古代米の和洋食弁当 800円)はご飯もおかずもこんなに多い。



奥さんにお聞きすると、最近は外国人観光客の方も増えているという。売れ筋は、オムライス(650円)やカップルライス(カレーライス+チャーハン 750円)など、安くてお腹が一杯になるようなメニューだそうだ。もしかするとバックパッカー向けのガイド本などに名前が出ているのかも知れない。

他にもハンバーグ定食(1000円)、ハンバーグ焼き飯(750円)、デラックスオムライス(フライとサラダ付き 850円)、大和肉鶏照焼丼(800円)、黒米カレー(700円)などのメニューがある。場所は分かりやすいし、リーズナブルな大衆食堂である。ぜひ、お訪ねいただきたい。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする