tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

そば小舎(鴨神そば)

2014年01月23日 | グルメガイド
御所市鴨神の古社・高鴨(たかかも)神社の隣りに、美味しいそば屋さんがあると聞き、年末(2013.12.29)の帰省のおりに立ち寄った。毎日新聞奈良版(13.4.7付)の《そば小舎 「葛城の道」散策に、おいしい「そば」はいかが 歴史文化館内にオープン 御所》によると、


この日(12/29)は、こんなに雪が残っていた。葛城山周辺は真っ白!



春の観光シーズンを前に御所市鴨神の高鴨神社西側にある「葛城の道歴史文化館」内に手打ちそば「そば小舎(ごや)」がオープンした。「葛城の道」などを散策するハイカーらが訪れ、「歯ごたえがあり、おいしい」と好評だ。

同館は日本ナショナルトラスト(東京都)が1986年、地域住民と共に歴史・自然環境を守る拠点施設第1号とし、建設。老朽化したため昨年6月、リニューアルオープンした。その際、同館を管理運営する市観光協会(吉田圭一郎会長)が展示物も刷新した。

館内は無料で利用できるが、飲食コーナーを望む意見もあり、大和高田市片塩町で人気のそば屋を営んでいた大井敏雄さん(64)が「ゆったりとした空間の中でやってみよう」と営業を始めた。ざるそば700円。おろしそば800円。




前日に降った雪が、屋根などに残っていた。雪を見ながらのそばというのも、また乙なものである。北海道で有機栽培されたそばを自家製粉されている。口に入れると、香ばしいそばの香りがぱあっと広がる。コシもある。これはうまい!「そば小舎」については、奈良に住んでみましたに詳しい情報が載っている。


「ざるそば大盛り」850円。さほど量はない

大和高田市にあった、リーズナブルで美味しい蕎麦屋『そば小舎(そばごや)』さんが、御所市の『葛城の道歴史文化館』内へ移転なさいました。お隣にある「高鴨神社」の桜草祭りに合わせてお邪魔してきましたが、以前と変わらず美味しいお蕎麦がいただけました。葛城古道ハイキングの途中に立ち寄るのに最適ですね!


お店の窓からの眺め。向こうに高鴨神社本殿が見える

お店の奥は『葛城の道歴史文化館』になっていて、御所市の観光や歴史の資料が展示してあります。以前はやや古めかしい印象でしたが、リニューアルされて明るくなりましたね。観光パンフレットもそろっていますし、ハイキングやドライブ途中に立ち寄ると、きっと渋い情報が見つかるでしょう!


帰りには高鴨神社を参拝

メニューは、「ざるそば(@700円)」が基本で、大盛りは800円。「おろしそば(@800円)」「梅とろろそば(@800円)」「納豆そば(@900円)」もあります。また、「焼酎(そば湯割り)(@500円)」というメニューもいいですし、日本酒好きな私としては、御所市の美味しい地酒、油長酒造さんの「風の森」がいただけるのがいいですね!



この日は、「ざるそば大盛り(@800円)」と「梅とろろそば(@800円)」をいただきましたが、どちらも本当に美味しいお蕎麦でした。北海道で有機栽培された玄蕎麦を「玄そば一本挽き」という方法で自家製粉なさったもので、蕎麦の風味もいいですし、適度な歯ごたえもいいですね。ハイキング途中にいただくには最高の逸品だと思いますので、ぜひ立ち寄ってみてください!

今度来るときは、ぜひ「鴨汁そば」1,200円を味わってみたい。皆さん、高鴨神社参拝や葛城の道歴史文化館訪問のおりには、ぜひお訪ねください!
※奈良っ子のサイトは、こちら

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生駒駅前100円商店街(第22回... | トップ | カフェ タンネ(Cafe TANNE) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良のお蕎麦 (おぜん)
2014-01-23 08:44:40
ここは、以前歴史資料館しかなかったですね。
誰もいなくて、ゆっくりと拝見することが出来たのを覚えています。
この場所にお蕎麦屋さんが出来たのですね。

奈良のお蕎麦屋さんレベルはかなり高いと思います。
榛原の一如庵さんは、室礼もサーヴィスもよく、他所からのお客様をお連れするととても喜んでもらえます。周りの風景も奈良らしくていいし。
奈良だけでお蕎麦本が作れそうですね。
返信する
おいしそうです。 (ぴ~)
2014-01-23 21:54:08
いいところを紹介いただきました。今度行ってみよう。
返信する
奈良麺類図鑑 (tetsuda)
2014-01-23 23:13:50
おぜんさん、ぴ~さん、コメント有難うございました。最近「そばの美味しさは、ツユではなく、塩でいただくとよく分かる」ということに気がつきました。

> 以前歴史資料館しかなかったですね。誰もいなくて、ゆっくりと拝見すること
> が出来たのを覚えています。この場所にお蕎麦屋さんが出来たのですね。

はい、今もゆっくりと見ることができます。(笑)

> 奈良のお蕎麦屋さんレベルはかなり高いと思います。榛原の
> 一如庵さんは、室礼もサーヴィスもよく、他所からのお客様をお連れ
> するととても喜んでもらえます。周りの風景も奈良らしくていいし。

ユーミンが「最後の晩餐」に選び、海老蔵も絶賛する「玄」をはじめ、県下に美味しいお蕎麦屋さんは多いですよね。郡山の「そば楽」もそうですが…。

> 奈良だけでお蕎麦本が作れそうですね。

うどんの「初次郎」がなくなりましたが、その後、うどん新店が続出しています、奈良の麺類図鑑は、良いものができそうです。

> いいところを紹介いただきました。今度行ってみよう。

京都の上賀茂神社など、全国の鴨社のルーツである「高鴨神社」への参拝とあわせて、ぜひお訪ねください!
返信する
ハイキング途中に (奈良を愛する東京の桜井)
2014-01-24 06:41:07
鉄田様、お世話になっております。

そば小舎さんの開店以降2度も葛城古道を歩きましたが、オープン時間を知らずにいた為折角の機会を逃しておりました。

オープン時間は予想より早い10時なのですね。ハイキングはバス停風の森からスタートするのですが、バスの関係で10時を少し回ってから歩き出しますので、オープン直ぐに入店できるようです。惜しいことをしました。

暖かくなりましたら是非伺ってみようと思います。

返信する
蕎麦 (ぴ~)
2014-01-24 15:32:21
高鴨神社は何回かいってるんですが、そば屋には気づかんかったなあ。
す~~と素通りしてたのかなあ。
返信する
鴨汁そば (tetsuda)
2014-01-25 21:02:47
桜井さん、ぴ~さん、コメント有難うございました。

> 暖かくなりましたら是非伺ってみようと思います。

> 高鴨神社は何回かいってるんですが、そば屋には気づかんかったなあ。

ぜひ、お訪ねください。なお、ここの「鴨汁そば」1,200円は、今をときめく倭鴨(やまとがも)を使っています。ぜひ、ご賞味ください!
返信する

コメントを投稿

グルメガイド」カテゴリの最新記事