tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

前登志夫「作詞校歌 紹介展」、奈良町にぎわいの家で4月2日(土)~29日(金)まで!(2022 Topic)

2022年04月01日 | お知らせ
約40年前に奈良に来て驚いたことの1つは、著名な歌人が校歌の作詞をしていることである。奈良高校は佐佐木信綱(俵万智の師・佐佐木幸綱の祖父)、御所実業は前川佐美雄。

そればかりではなく、前登志夫はたくさんの小中学校の校歌を作詞している。吉野郡の川上小学校、吉野山小学校、広橋小学校。奈良市の明治小学校、平城中学校、京西中学校。

そんな前登志夫作詞の校歌を音源(2019年4月のコンサート)とともに紹介する展示「歌人前登志夫の世界 作詞校歌 紹介展」が、明日(4/2)から奈良町にぎわいの家(奈良市中新屋町5番地)で始まる。チラシには、

歌人前登志夫の世界 作詞校歌 紹介展
奈良町にぎわいの家 蔵展示企画

4月2日(土)~29日(金)午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで・水曜休館)

この展示は歌人、前登志夫が作詞した、奈良県内小中学校の校歌を、2019年4月、奈良町にぎわいの家で開催した「前登志夫・校歌コンサート」の音源と共に紹介する企画です。歌人ならではの詞は、地域の風土への慈しみと、未来を担う子どもたちへの願いが感じられます。ぜひ、ご覧ください。

大正生まれの奈良町家 奈良町にぎわいの家 奈良市中新屋町5番地0742-20-1917
nigiwainoie@gmail.com

私もにぎわいの家にはご無沙汰しているので、近日中にお邪魔するつもりである。皆さんもぜひ、お訪ねください!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良シニア大学には、橿原校... | トップ | 今井町(橿原市)の地域おこ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
喜多弘樹さんから (tetsuda)
2022-04-04 06:50:05
おの・こまちさん、コメントありがとうございました。

歌人の喜多弘樹さんからのメールで、この催しを知りました。いい企画ですね、ご盛会を祈念いたします!
返信する
前登志夫作詞校歌展 (おの・こまち)
2022-04-03 13:35:52
ご無沙汰しています。この度は、前登志夫展、紹介いただきありがとうございます。鉄田さんの告知を見て来場したいうお客様もいたと聞いています。毎年、この時期に前登志夫関連イベントを企画して、今年で
12回目となりました。今後ともよろしくお願いします。奈良町にぎわいの家  おの・こまち
返信する

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事