![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/913b93bfeec3a8248d8da3e2432d9ba6.png)
今日の「田中利典師曰く」は〈修験道と自然(UBrainTV)〉(師のブログ 2017.9.22 付)。12年前の師の動画(THE NIPPONJIN「修験道と現代日本」)が、今も見ることができる。師の自信作なので、ぜひご覧いただきたい。
※トップ写真は、師の動画(YouTube 2013)から拝借した
「修験道と自然」(UBrainTV)
昨日の筑波大世界遺産研修で、25ヵ国の人たち‥チャイナ、インド、ネパール、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、スリランカ、フィリピン、フィジー、ニュージーランド、タスマニア、ガーナ、リトアニア、ドイツ、フランスそれからブラジル、ペルー、アメリカ、カナダなどなど、もう覚えられないくらいの国のみなさんに質問攻めにあったのは、研修の前にみていただいた、以下のYouTubeの内容がとても受けたからでした。
実際は私のかなりの独断でのはなしですので、内心、すごく心配しながらみていただきました。通訳の稲葉教授の解説内容が素晴らしかった力が大きかったのでしょうけど。それだけに賛否両論が出たのでしょうが、いかんせん、私が英語力がゼロに等しいので、ほんとうに伝わっていたのどうか、通訳の先生の顔色でしかわかりませんでしたが。
この映像は日本の文化を世界に紹介する目的で4年前(2013年)に創られたものです。ただ肝心の配信先のアーバンTV日本支社が活動を停止したので、とても残念なことにいまは配信されていません。
https://www.youtube.com/watch?v=HWh0yKt_xdM
つまりはネットに上げると少々問題があるかもしれませんので、いつ削除されるかわかりませんので、早めにご覧下さいませ。柏〇さん、ごめん。でもでも、りてんさんの、会心のスピーカーのひとつです。
※トップ写真は、師の動画(YouTube 2013)から拝借した
「修験道と自然」(UBrainTV)
昨日の筑波大世界遺産研修で、25ヵ国の人たち‥チャイナ、インド、ネパール、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、スリランカ、フィリピン、フィジー、ニュージーランド、タスマニア、ガーナ、リトアニア、ドイツ、フランスそれからブラジル、ペルー、アメリカ、カナダなどなど、もう覚えられないくらいの国のみなさんに質問攻めにあったのは、研修の前にみていただいた、以下のYouTubeの内容がとても受けたからでした。
実際は私のかなりの独断でのはなしですので、内心、すごく心配しながらみていただきました。通訳の稲葉教授の解説内容が素晴らしかった力が大きかったのでしょうけど。それだけに賛否両論が出たのでしょうが、いかんせん、私が英語力がゼロに等しいので、ほんとうに伝わっていたのどうか、通訳の先生の顔色でしかわかりませんでしたが。
この映像は日本の文化を世界に紹介する目的で4年前(2013年)に創られたものです。ただ肝心の配信先のアーバンTV日本支社が活動を停止したので、とても残念なことにいまは配信されていません。
https://www.youtube.com/watch?v=HWh0yKt_xdM
つまりはネットに上げると少々問題があるかもしれませんので、いつ削除されるかわかりませんので、早めにご覧下さいませ。柏〇さん、ごめん。でもでも、りてんさんの、会心のスピーカーのひとつです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます