tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

9月23日(火・祝) 聖徳太子ゆかりの王寺町が、奈良テレビに登場!

2014年09月21日 | お知らせ

王寺観光ボランティアガイドの会・会長の阪本光弘さんから、こんなメールをいただいた。同会は毎週の土日、達磨寺をガイドされている。《奈良テレビ放送、9月23日火曜日の午後6時から放送の「ゆうドキッ!」のせんとく通信コーナー(6時20分頃)で紹介されます。ロケは17日に無事終了しました》。いただいた「お知らせ」(PDF)によると、


向かって右が本輝咲(もと・きさき)さん。これら5枚の写真はロケ風景で、阪本さんから送っていただいた

●コーナー名 奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」せんとくん通信コーナー
●放送時間 9月23日火曜日 午後5時58分~6時54分の間の約10分
●テ ー マ  聖徳太子・飢人伝説ゆかりの達磨寺「古代の王寺 太子ゆかりの里を訪ねる」
●内  容  日本書紀に記されている聖徳太子の「飢人伝説」ゆかりの達磨寺を中心に古代の王寺の史跡を訪ねる。
●ロ ケ 先  達磨寺、芦田池、王寺駅
●出 演 者 スタジオ進行 伊藤将也 岩崎絵美、VTRリポーター 本輝咲(もと・きさき)、ガイド役 平野淳子(王寺観光ボランティアガイドの会)、万葉歌朗唱 井上喜代藏(同)、達磨寺住職 日野周圭、観光・広報大使 雪丸
●ディレクター 熨斗弓子





達磨寺のご住職や、雪丸くんも登場するのだ。しかもレポーターは、私のもと同僚の本輝咲さんだ! 本さんには在職中、会社の天気予報フィラー(CM)に出演していただいたこともある。達磨寺は、『日本書紀』にも登場する古刹である。『奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック』によると、





達磨寺 (北葛城郡王寺町本町) 
『日本書紀』推古天皇二十一年(六一三)の条をはじめ、諸書に見える片岡山飢人伝説を由来として、聖徳太子創建の寺院に列せられる。太子が斑鳩から磯長谷へ向かう途中、飢えて倒れた男に衣服を与えたが、後日亡くなったことを聞き、墓を造り丁重に葬らせた。ところが、数日後に飢人の遺体は衣服を残して消え去り、太子はその男が真人であったことを悟るという筋である。後世、この真人こそ達磨大師であるとする説が起きて達磨寺の由来になった。境内には横穴式石室をもつ三基の古墳(一基は本堂の基壇)が残り、それが飢人の墓であるという伝承がある。

達磨寺の近くには、片岡神社、放光寺、芦田池、孝霊天皇片岡馬坂陵など名所旧跡が多いが、あまり知られていないのが残念だ。皆さん、9月23日にはぜひ「ゆうドキッ!」をご覧になり、王寺町の奥深い歴史を味わってください!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良検定1級対策講座(クラブツーリズム)は、9月27日(土)です!

2014年09月21日 | 奈良検定
以前にもお伝えしたとおり、「奈良まほろばソムリエ検定!受験対策講座」の1級講座は、9月27日(土)10:00~17:30に開催される(主催:クラブツーリズム)。場所はクラブツーリズム奈良旅行センター(近鉄奈良駅ビル5階)で、受講料は@5,900円だ(お弁当の昼食つき)。
※写真はいずれも9/14の「ソムリエ対策講座」。トップ写真はクラブツーリズム奈良旅行センターで撮影

昨年は午後から半日の講座として実施したが、今年はパワーアップして1日の講座とした。午前中は要点の解説、午後は現地ウォーキング(東大寺二月堂などを案内)、そのあとは問題演習、というスケジュールだ。


こちらは現地ウォーキング。東大寺転害門前で

前回(第8回)試験で、2級の合格率は66%だったのに、1級は28%という狭き門だった。2級は公式テキストから9割以上出題されるのに、1級は7割程度。また2級は過去問から約5割出題されるのに、1級は2~3割程度と少ない。この辺りが2級と1級の難易度の差になっている。

今回は時間をたっぷり取り、よく出題される勘所の解説や勉強のコツなどを、NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」のメンバーが丁寧にお教えする。次の試験は1月11日(日)と、3ヵ月あまりとなった。お申し込みは、こちらから。1級を受験される皆さん、ぜひこの講座をご利用下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィエスタメヒカナ奈良2014(メキシコ音楽の夕べ)は、本日開催!(Topic)

2014年09月20日 | お知らせ
昨日(9/19)、NPO法人「国際交流ならふれあいの会」の野原さんから、フィエスタメヒカナ奈良2014(メキシコ音楽の夕べ)のご紹介があった。同会のHPによると、

今年も、太陽の国から陽気で、情熱的なメキシコアミーゴがやってきます。楽しいメキシコ音楽の夕べに皆さまぜひご来場ください。

日時
2014年9月20日(土)18:00開演(17時開場)
場所
ならまちセンター 奈良市東寺林町38番地
出演
マリアッチ:ロスレジェス
歌手:ビビアナ・ヴェラスケス
ギタリスト:アブラハム・デ・ヘスス・クテイノ・ビヤトロ
入場協力金
一般前売り 2,000円 当日券2,500円 中学・高校生前売り 1,000円 
小学生以下 大人同伴につき1名無料、2名目から500円/人
チケット販売場所
・ならまちセンター
・Fax 0742-24-4872

〈メヒカナパレード〉
9月20日15時より メキシコ音楽団がパレードします。ぜひご覧下さい。
もちいどの商店街(南より)スタート→オーケスト広場にてミニ演奏→東向商店街→行基噴水前にてミニ演奏→小西さくら通り商店街


野原さんによると《ユネスコ世界文化遺産に登録された「マリアッチ音楽」の最高峰・メキシコマリアッチ音楽団 バイオリン、トランペット、ギタロン (奈良高校コーラス部が友情出演します》《世界で活躍するメキシコのギタリストも初来寧!!パレードは15時から16時》《メイン会場ならまちセンターでは18時~20時。奈良の秋、メキシコ音楽の夕べに ご来臨のほど!ご案内申し上げます》。

今宵は、ぜひ「ならまちセンター」へ足をお運びください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん発祥地を紹介、今日のスーパーニュースアンカーで!(2014Topic)

2014年09月19日 | お知らせ
本日(9/19)、関西テレビの報道番組「スーパーニュースアンカー」(16:48~19:00)で、「春日はくたくうどん」が紹介されます!(18:15頃から登場の予定) 番組のHPには《全国の大人気うどん 発祥の地はどこなの? ギモン隊食べ歩き調査》ということなので、福岡県や香川県など、うどんの発祥地とされる場所を調べて回ったのだろう。


春日はくたくうどん


上記3枚は「索餅まつり」(9/13)で私が撮影したもの

9/13(土)に開催された「索餅(さくべい)まつり」では、平安時代の祭り食として供されていた餺飥(はくたく、ほうとう)を切り麺としてのうどんの元祖とし、これを現代風に再現して提供し、人気を博した。このイベントは、関西テレビの「第1次さんま内閣」(5/17放送)で獲得した賞金などをもとに実施した。なので、早くから関テレから取材が入っていた。




これら2枚は、増井義久さん(同イベント実行委員長)のFacebookから拝借

なお詩人・作家の寮美千子さんが、毎日新聞奈良版の「ならまち暮らし」(9/17付)で、このイベントや餺飥のことを詳しく紹介して下さった。

「スーパーニュースアンカー」が、どんな切り口で「うどんの発祥地」を紹介してくれるのか、これは楽しみである。皆さん、今日はぜひ「スーパーニュースアンカー」をご覧ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良まちなかバル(第8回)は、9月26日(金)と27日(土)に開催!(2014Topic)

2014年09月18日 | 奈良にこだわる
いよいよ、9月26日(金)と27日(土)、「第8回 あるくん奈良 まちなかバル」が開催される。早くに産経新聞奈良版(8/14付)で報じられていた。見出しは「まちなかバルに最多80店参加 奈良駅周辺で9月、中華料理や銭湯も」。

奈良市の中心市街地活性化を目的に、共通チケットで近鉄・JR奈良駅周辺の飲食店などでの飲食が楽しめる「第8回あるくん奈良 まちなかバル」(9月26、27日)の前売りチケットが26日から販売される。実行委員会は「気になっていたお店に、この機会にぜひ入ってみてほしい」と呼びかけている。

スペインのバー「バル」を街中で再現しようと、地元商店街など産官学でつくる「はじまりは正倉院展実行委員会」が平成22年10月から開催。今回は新たに19店舗が加わり、過去最多の80店舗が参加する。

参加店舗はイタリアンレストランや中華料理店などのほか、スムージー専門店など、バラエティー豊富。今回初参加の銭湯「大西湯」(同市中筋町)は、チケット1枚でシャンプーやタオル付きの入浴が可能なほか、春日大社の万葉植物園で開催中のイルミネーションイベント「イルミ奈~ら」や、町家カフェでの日本舞踊観賞イベントもチケット1枚で楽しめる。

9月26日は午後6時から、27日は正午から開催。チケットは1冊5枚つづりで、前売り3500円(26日~9月25日まで販売)、当日4千円。前売りはバル参加店のほか、啓林堂書店奈良店などで販売する。余ったチケットは、10月5日まで一部の店舗で利用可能。問い合わせは、まちづくり奈良(電)0742・27・1111。


今回からは、店内全面禁煙のお店も増えたので、たばこの煙や臭いを気にせずお酒や料理を楽しむことができる。今回も、ぜひ「まちなかバル」で、気軽にハシゴをお楽しみください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする