エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

手作りの花束

2007-08-09 | 日々の生活
 
先日結婚した息子の嫁さんから、初めてその花束をいただいたのが今年の1月、結納を控えた頃だった。お母さんが趣味で造られた紙粘土の花束だった。初めて見た作品のすばらしさに驚き感心した。早速、私の自作の焼き物の花瓶に飾った。


お母さんは、その粘土の花束を結婚式に準備してくださった。娘の結婚式にと、1年も前から準備して下さっていたのだ。頭が下がる思いだった。

 







写真の前撮りのとき、それぞれの衣装にあったブーケを造ってくださった。それぞれに素晴らしい花束だった。それ以上にまた驚いたのは、披露宴の花もすべてお母さん手作りのものだった。主賓の花婿、花嫁のテーブルには、それはそれは豪華な真っ白なユリ、カラー、黄色いバラ、カスミソウがデザインされた花篭が置かれていた。また、約80人の招待客の各テーブルにも数個ずつのいろいろデザインされた花束が飾られた。

 宴の中で抽選があり、当たった方が持ち帰った。私の親類の席には合計6個の素晴らしい作品が置かれ、当たった従兄弟や姉たちは大喜びだった。妻に当たったアジサイも色合いが美しく本当に素晴らしい作品だった。また、フィナーレでいただいた新郎、新婦からの花束も、お母さん手作りの豪華な花束だ。



 今我が家にはお母さん手作りの思い出の花束が美しく咲いている。ピアノの上には主賓席に飾られた花かごが飾ってある。
 生花は写真に残るだけだが、半永久に残る真心こもった花束を有難く感謝の気持ちでいっぱいである。これら沢山の美しい花束を造ってくださったお母さんに感謝の念を忘れない。お母さんの造っている時の気持ちを思った。

 しばらくいただいた花束を楽しみながら、結婚式の余韻に浸っている。