今回は鷹巣沖の完全フカセ釣り。晩夏から晩秋にかけて、ここでは小マサがメインだが、単発で90cmオーバー、ウマく行けば100cmオーバーも狙えるので、毎年攻めているのだが、今期は荒天で釣行機会を逃していた。よって、今年に関しては今回が初挑戦となる。
やっと訪れた釣行機会に浮かれつつ、この地区ではボクが最も信頼している晴海丸さんに乗船してポイントへと向かったのだが…。
開始早々、撒きエサが効き始めたかと思った頃に60mラインでアタリを捉えて60cmほどの小マサをゲットした。
●開始早々から…●
しかし後が続かなかった。
それもそのハズ、かろうじて動く程度の潮流が差していただけだったのだ。
●50mあたり7分オーバー●
その後はあの手この手で探って行き、「忘れかけた頃」ではなく、「忘れてしまった頃」にアタリを捉えてポツリポツリと小マサ中心でクーラーボックスを埋めていったが、アタる距離は20m~78mと、バラバラで、時合感もないまま、ましてや80cmクラスの顔も見ないままに納竿時間がやってきた。
●小マサは4本●
■オードラゴン・レポート③■
今回も高比重PEのオードラゴンを使用したが、それを巻くリールは19ビーストマスター 2000EJに換装していた。このリールについては以前に記したが、電動リール中フリー回転性能が最も優れている。ただし弱点があってフロロカーボンラインを巻き込むと食い込み切れや巻切れが発生し易く使い辛い面があった。しかし、オードラゴンが「使えるライン」と判断して以降は、もしかすると、「これを巻き込めば最強の組み合わせになるのでは?」と、思っていた。
当日は小マサ相手だったので、真価は判断できないものの、予想通りにライン・トラブルは皆無だったし、ウルトラ・フリー回転ぶりを存分に発揮してくれた。
そしてオードラゴンの方だが、玄達瀬の急潮流ではなく、鷹巣沖の超緩潮流という場面でもフロロカーボン・ラインの7号を使用していた同船者とはラインの入り方が全く違い、底潮=撒きエサの流れ込んでゆくラインに一早く乗り、その層への、滞在時間も長くなるような印象だった。
また、当日の潮が最悪に近い状態だったため低次元での比較だが、釣果の差もダブルスコア以上の差がついていた。
■使用タックル■
ロッド=シマノ・リアランサー完全フカセH-300
リール=19ビーストマスター 2000EJ
ライン=XBRAID(よつあみ)・オードラゴンX8 3号
リーダー=シーガー・FXR船 10号(15m)
ハリス=シーガー・グランドマックスFX 10号(2本バリ、6m)
ハリ=オーナー・メジカツオ13号(シルバー)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます