まずは、たくさんの応援を頂き無事完走できた事ありがとうございます。
~スタート前~
10:00過ぎに美術館の駐車場に到着
Fan Runの面々がおり、会長・将軍・みっちーと談笑しながら会場へ。
今回は仮説更衣室を避けて、車を中心に動く
会場では、まどかメンバーの面々と少し談笑したあと、
ふるせんを発見したので、ランシャツを渡しに車に戻る。
アップは、けやき通りを1人走る
じつは、ヨコ姉が務めているイタリヤ料理の店がけやき通りにあるため、
開店前だったけど顔を出して応援を頼むつもりが、まだ出勤前でした
そして、美術館の駐車場を中心に動くのは、トイレを美術館のを使用できるため。
仮説トイレと違い、ウォシュレット付き
~スタート~
スタート地点では、うえ吉が所属してた実業団の先輩で、古〇さんがいたので
ますは挨拶。実はこの先輩は、2時間17分台で元北海道記録を持っていました。
昨日は空港からひろひろに送ってもらったと言っていました。
そしてスタート。まずは、1Kもしない内に俺やけどが追い上げてくる。
1Kのラップは、4分以上 ここで焦ってみんな飛ばし出してましたが、
冷静にペースを維持。
~5K~
18分48秒 俺やけど・うっちーと集団を形成。ペース走の感覚。
俺やけどがペースメイクをしながら、次々にランナーを追随
~10K~
37分31秒(18分42秒) この辺でふるせん・ながおっとーに追い付く。
「集団で行くぞ!」と声をかける。
~15K~
56分16秒(18分45秒) まだまだ余裕
別府橋ではラップを落としたくないので、一旦前に出る。
けやき通りの周辺では、まどか&ミリカ&青空会の応援で感激。
ヨコ姉も携帯の写メで、家族に配信してくれました
~20K~
1時間15分09秒(18分52秒) 本城に主に追い付く。
そして22K付近で、突然ふくらはぎが、一瞬攣りそうになる。
「やばい」でも今日は、ハイソックスの締め付けに助けられる。
しかし、ここで俺やけどから離れる。そして、うっちーもいない。
ここからが、己との戦いの始まりです!
~25K~
1時間34分36秒(19分27秒) 再度本城の主やふるせんに抜かれる。
実はふるせんは仕事が忙しく、月間100Kくらいで出場との事でした
まどかランシャツの効果?かな。
博多駅では、森マン夫婦の応援。公約通り、手は振らずにちら見
~30K~
1時間54分45秒(20分09秒) 確実にラップが落ちてきている。
すれ違いで分かったのは、のっじと田舎侍だけ。
あとは必死にラップが落ちるので防ぐかで余裕無し
折り返しでは、〇TT‐RTCの吉〇さんの応援。
そして、なかじーにも抜かれる。
~35K~
2時間15分09秒(20分23秒) 完走めざしてもがいていました。
ふるせんに追い付くが、声をかける余裕無し
だけどもう少しで、3号線とはお別れ。1K 4分10秒に落ちているラップ
を無理やり上げる が上がらない
それでも千鳥橋前で、なかじーに追い付く。
付いて来てほしいが、やはり声をかける余裕無し
38K付近の森マンの応援で力をもらい、ラストスパート。
しかし、更にスパートをしているランナーは
ながおっとーでした。
~40K~
2時間36分02秒(20分52秒) 単純計算で、国際の参加資格確保に
あと9分ありません。
1K 4分10秒のラップでは、残りの0.195Kを38秒では走れないので、
さらにペースアップ
40~41K 3分57秒
一瞬「ホッ」とするが、最後の上り坂を考えてませんでした
ここから最後のもがきが始まります。
最終関門のゲートと通過。残り550Mです。タイムの残りは2分無いくらい。
自分でも45分切れるか分かりません
残り一周(400M)です。タイムの残りは1分34秒。
攣りそうなふくらはぎを、無理やり動かします
しかも、さすがは国際です。このタイムのランナーがわんさかいます。
当然、追い抜くには2コースを走らないといけない
~ゴール~
2時間44分57秒(8分54秒) まさしくこの3秒は、応援をしてくれた
みんなの後押しとしか言いようがありません
「つぼっち頑張れ!」と、こちらが気が付かずに、応援してくれた人も
たくさんいました。「本当にありがとうございました。」
そして、「これからのよろしくお願いします。」
見守ってくれありがとうございます。30分切れました。
まどかのお陰です。ちと休んでまたお願いします。
日ごろの行いの成果でしょう。
お疲れ様でした。
何年か後の、昨日彼はほんの数秒かに、笑ったみたいですな。
継続は力なり。
まだまだ、ランニングライフはつづく。何はともあれ、お疲れさん。
きっちりまとめるところ、さすがベテランですね!
これからは1年通して参加できるように頑張りますのでよろしくお願いします。
あなたが1年間通して走れば、エース級です(^-^)v
>
のっじへ
中ジーは、ミリカの応援の時のペースアップが敗因!
>
マックへ
あの時は1秒に泣かされました^_^;
>
ひろひろへ
1年で十分でしょう!
>
田舎侍へ
私が神様です(^^ゞ
>
なべへ
あなたの努力と実力でしょう(^-^)
いやいや弟ながら、凄いねぇ~!
ヨコ姉自慢の弟バイ(^^)v
お店の宣伝してもらって嬉しいんやけど、「イタリヤ」じゃなくて「イタリア」・・・・
凄いですねーっ 本当にフルマラソン完走できるだけでも尊敬します。
私はとにかくマラソンが大の苦手なのですが 子供が陸上に係わりだしてからは何かと目が行くようになりました。先日も夜に【下関海響マラソン】がテレビであってましたね。いやーっ 本当に素晴らしいです。
○並小でのマラソン大会は小学生の子達と一緒に引率みたいな感じで
走ったそうです。あの雪がガンガン降る中チャリで行きました。軍手を持って
しかもあの○須中のペラペラのユニフォームで・・・・でも とても楽しかった
そうです。○須町の数年前まで議員さんをされていて駅伝の日本記録を数度出されている方がいらっしゃいます。【大学生の時に】その方と話した時に
【短距離を早く走りたいなら中距離をしっかり走り込むがいいよ】と言われました。うちの子は瞬発力がまだまだなので200~400をしっかりとみっちりと
やってる様子です。親としては長距離にも選手として頑張って欲しいんですけどねーっ ○須中の駅伝の子達は5キロ17分で走ってきますからね。
今は冬のトレーニングをしっかりと頑張らせたいと思います。いつかはフルマラソンも走るって言える様になれば・・・・・無理かな~?
・自身の“無い時間の中で練習した情熱”&家族の支え
・『仲間』の存在(特に森マン)
・大宰府での“最後の神頼み”
今回の『ラッキーポイント(3点)』利用分が未納となっています。
請求いたしますので下記の代理店へ代金振込み願います。
『ジョイント通信』(3日以内に送金及びご連絡が無い場合は“神の名において”法的措置をとらせていただきます)