天満宮折り返し(四王寺山経由)
>
@参加者
きの、おのっち、むたなか、つぼっち
今日はゆっくりJOGで山越えコースへ
途中で小学生の女の子にも抜かれるペースでした
さすがに天満宮では、参拝客が多かったので走れませんでしたが
「梅ヶ枝餅」でスタミナ補給をして、後半の山越えへ。
帰りは岩屋城跡と展望台に道草して、
ほんの少しだけ景色を楽しんで帰りました。
来週の水曜は、
1000m×2本+8000〜10000mペース走
を予定しています。
天満宮折り返し(四王寺山経由)
>
@参加者
きの、おのっち、むたなか、つぼっち
今日はゆっくりJOGで山越えコースへ
途中で小学生の女の子にも抜かれるペースでした
さすがに天満宮では、参拝客が多かったので走れませんでしたが
「梅ヶ枝餅」でスタミナ補給をして、後半の山越えへ。
帰りは岩屋城跡と展望台に道草して、
ほんの少しだけ景色を楽しんで帰りました。
来週の水曜は、
1000m×2本+8000〜10000mペース走
を予定しています。
400M×15本(200)
>
@参加者
きの、おのっち、しょう君、むろ娘、おか娘、
むろ母(タイム)、おか母(タイム)
@タイム 74秒前後
きの ペースメイクで後半ペースアップ 15本
おのっち ペースアップにも離れず調子上向き 15本
しょう君 春に自己新連発を予感する走り 7本
むろ娘 駅伝の調整 5本
おか娘 駅伝の調整 3本?
雨の中でしたが、みんなお構いなしに練習
風邪ひかないように
〜大会結果〜
1月11日 伊万里ハーフマラソン
・3km中学女子
むろ娘 11分10秒 1位
・3km一般男子
ひろひろ 11分16秒 4位
1月12日 おおいたシティハーフマラソン
・ハーフ一般男子
おのっち 1時間12分46秒
〜東コミュニティ かけっこ教室〜
・日時が決まりました。
2月21日(土)9:00
3月7日(土)9:00
3月21日(土)9:00
・場所は東コニュニティセンター
(雨天時は、コミュニティ内の体育館)
宮若市と古賀市に位置する西山へ
犬鳴ダムの一番北側の駐車場に車を停めて、
最短の「司書橋コース」を選びました。
が・・・
通行止めで迂回路へ。
結構な急斜面をロープ伝いで登ります。
途中から雪が降り出し、あっという間に雪景色
「薦野(こもの)峠」
ここまで来れば、あと一息で頂上です。
西山頂上 644.6M(別名 鮎坂山)
登り 1時間49分
休憩 8分
下り 1時間17分
トータル 3時間15分
>
帰りに粕屋町の「官兵衛うどん」に立ち寄り、
竹炭黒麺の「くろだびっくりうどん」を注文。
お勘定後、店主より(顔)見たことあるみたいと言われ、
実は小学生の頃よく食べに来たと話したところ、
父母の事も良く覚えており長々と立ち話。
祖父が商工会長をしていた事も知っていました。
「今度は、お母さんも連れておいで。」と言われたので
近いうちに、また行こうかな!
30KM走
>
@参加者
きの、むむたな、田舎侍、つぼっち
*今週から金曜日の練習を、土曜日変更しました。
距離走がメインになります。
@ペース
3周まで 4'00"/1km = 6'24"/1.6km
残りは各自のペース
きの 残りの5周は独走 30km1時間50分切り。
むたなか きのからは少し遅れましたが30kmクリア。
田舎侍 20kmまで先頭に付いて行き終了。
つぼっち 4'00"ペースがやっとで24kmまでと+1.6km。
*先頭は4周目から、3'45"切りで進み、最後は3'30"までペースアップ
@来週の予定
場所 まどかグランド
時間 9:30集合
距離 約23km
*春日公園は駅伝が行われるみたいなので、
グランド〜四王寺〜天満宮参拝と梅ヶ枝餅を食べてして折り返し。
T.T5000M
>
@参加者
きの、たいじ、おのっち、田舎侍、むたなか、マックマン、たなかつ、ひろひろ、
白波、むろ娘、おか娘、むろ母(タイム)、おか母(タイム)、おか妹
きの 15分58秒 本日のトップ独走でした。
たいじ 16分36秒 スピードを取り戻しに何年か振りにまどかへ。
おのっち 16分44秒 ハーフの調整で80秒ペース。
田舎侍 17分02秒 80秒ペースにはもう少し時間が掛かりそう。
むたなか 17分23秒 無理しない程度に走る。
マックマン 17分38秒 正月の走り込みで疲れあり。
たなかつ 18分11秒 フルに向けてスピード強化にまどかへ。
つぼっち 18分56秒 ペースが上がらずズルズル後退。
ひろひろ 19分35秒 白波さんをペースメイク。
白波 19分35秒 目標の20分切りクリア。
むろ娘 1000m+400m ラダーの先生よろしく。
おか娘 1000m+400m 故障後でもまずまずの走り。
むろ母より通天閣?のおみやげ
「大牟田の応援をする息子を、京都まで応援に行った。」