都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
山と海、どちらに行きたいか?
その前に、学校は夏休みは、まあいいとして、お盆も間近ってのはいただけないな。お盆だから、山や海に行くってのはいかがなものかと思うぜ。
昔はな、お盆は水に入っちゃいけねえって教わったもんだ。地獄の釜のふたが開いているから引きずり込まれるってな。
まったく根拠がねえ訳でもないらしいぜ。この時期は海にはくらげが多くなる。水温や潮の流れが急変する部分が発生しやすい。川の水は増水していることが多いってのがあって、事故が多発する。
昔の人は、子供に面倒な理屈こねても分かんねえだろうから、地獄のふたが開いてると脅したのさ。
それに、お盆は遊びに行くためにあるんじゃねえ。御先祖様をお迎えするためにあるんだ。そこんとこ、きちっと子供に教えておかねえと子供が将来困ると思うぜ。
・・・ってことで、海はありえねえ。
でも、この歳になって山に行くってのも考えもんだしな。ニュースでやってるだろ。年寄りが寄って集って、山で遭難。遭難しねえまでも救助要請。
山なんてもんはそんなに甘いもんじゃねえ。人様に迷惑かけてまでも行くもんじゃねえ。それも、素人がツアーで登っちゃいけねえと思うぜ。
ま、どっちかってことだから、あえていくなら森林浴ぐれえにしておくか・・・。
したっけ。
不快指数(ふかいしすう、discomfort index)とは夏の蒸し暑さを数量的に表した指数。 1957年、米国で考案されたものです。
ヒトは発汗機能が非常によく発達した動物であり、基本的に暑熱に対する耐性が強いといわれます。しかし、暑熱への対処を発汗機能に頼ったために、高温多湿に対する耐性が弱くなってしまったのです。汗による体温調整は、ひとつには汗が皮膚表面で蒸発する際に気化熱を奪うことによって行われます。しかし、湿度が高い状態においては、汗の蒸発が阻害されます。この状態を俗に「蒸し暑い」と言うのです。
そして、残念なことに日本は、高温多湿の国です。北海道はやや免除されていますが・・・。
1年目の野球の外国人選手の多くが、夏場に成績が落ちるのも頷けるというものです。
ふかい‐しすう【不快指数】
体感温度の一。気温・湿度の関係式から求める数字で、人体の感じる不快感の程度の目安とするもの。70以上では一部の人が、75以上では半数以上が、80以上では全員が不快を感じるとされる。DI。
大辞泉
計算方法
・不快指数(DI) = 0.81T + 0.01U(0.99T - 14.3) + 46.3
T :気温(℃)
U :相対湿度(%)
で計算される。例えば、気温27℃ 湿度55%で不快指数75であり、気温29℃ 湿度70%で不快指数80である。
気温 29.0 不快指数 湿度 70.0 79.877
湿度の目安
全国の年間平均湿度は70前後ですが、冬は低く、夏は高く、昼は低く、夜は高くなる傾向があります。夏は昼夜の差が大きく、昼の湿度は低くなります。また、濃霧注意報が発令されている場合、湿度はかなり高めと考えて良いでしょう。
70+:不快と感じる人が出始めます(人口の約一割)。75+:半数位の人が不快と感じます。85になると93%の人が暑さによる不快を感じると言われています。
不快指数 |
体感 |
~55 |
寒い |
55~60 |
肌寒い |
60~65 |
何も感じない |
65~70 |
快適 |
70~75 |
やや不快 |
75~80 |
やや暑い |
80~85 |
不快、汗がでる |
85~ |
たまらなく不快、暑くてたまらない |
指数と体感には個人差があります。あくまで目安としてお考え下さい。
あなたは今、不快ですか?それとも快適ですか?
したっけ。