1397 松本市梓川倭 梓川左岸堤防道路(倭橋のすぐ西側)その他のタイプ 撮影日2022.11.06
■ 今まで気が付かなかった。橋のすぐ近くに立っているタイプ分けできない火の見櫓。橋を通過している時は橋の両側の欄干によって視線が前方に強く拘束されるから、この火の見櫓のような立地だと気が付かないことが多いと思う。この火の見櫓はひのみちゃんに教えてもらった。彼女の場合は移動中に複数の高性能の火の見櫓センサーが働くから発見率も高いと思う。
困った、この火の見櫓のタイプ分けが出来ない・・・。
梯子の上にごく簡単な足場が設えられている。足場の上に縦手すりを付けてある。足場を2本の丸鋼で下から支えているが、鋼材は圧縮材としてではなく(座屈しやすいので)、引張材として使う方が有効に働く。だからこの場合2本の丸鋼を足場の上に付けて引張材として使うのが正解だろう(黄色い線)。そうすれば簡易な手すりとして登り降りするとき有用だと思う。
2本の柱を垂直に立てるより、この火の見のように3角形を構成した方が、左右に変位しにくい。また、梯子を上手く使って櫓ではないな、3角形の構面の前後方向の変位を拘束している。
火の見櫓のタイプってまだまだいくらでもありそう。火の見櫓の世界に出口無し。
最新の画像[もっと見る]
- 260枚目 1日前
- カレー大作戦だけど今回はロコモコ丼 2日前
- 「大阪・関西万博「失敗」の本質」を読む 4日前
- 「大阪・関西万博「失敗」の本質」を読む 4日前
- 「あきらめなかった男」を読む 5日前
- 「あきらめなかった男」を読む 5日前
- 259枚目@龍門渕てらす 6日前
- 259枚目@龍門渕てらす 6日前
- 259枚目@龍門渕てらす 6日前
- 259枚目@龍門渕てらす 6日前
やぐらでもなく梯子でもなく…
自分の住んでる周辺だけでもこんなバラエティに富んでるなら日本全国なんて、すごそうですよね( °_° )!
底なし火の見沼!
返信が遅くなりました。
私も火の見友だちに教えてもらうまで、この火の見櫓は知りませんでした。何年か前まではこのような形の火の見櫓が梓川には何基も立っていたようです。ぜひ、出かけて見てください。倭橋を渡ってすぐ左折です。