伊豆大島 |
大島町 |
波浮港・与謝野鉄幹歌碑・踊子の里 甚の丸邸・秋広平六の墓・徳島藩士の墓・徳島甲午事変志士之墓・史跡名勝 鉄砲場・史蹟「鉄砲場」・波浮港見晴台・秋広平六翁之像・「アンコ椿は恋の花」碑・岡田港・力士 大島傳吉碑 |
新 島 |
新島村 |
サルビア号・新島・相馬主計の碑・主計の扇子碑・相馬主計肖像・向畑刑場跡・処刑された流人の墓・自緑信士(蝙蝠の安の墓)・謎の榎・流人牢屋跡・長栄寺・山門の金剛力士像・流人墓地・上平主税の歌碑・名主吉兵衛の墓・新島村博物館・博物館の展示・「流人の肖像」コーナー・湯の浜露天温泉 |
三宅島 |
三宅村 |
橘丸・浅沼稲次郎生家・浅沼稲次郎先生像・旧島役所跡・「篤姫」ゆかりの蘇鉄・ビャクシン・小金井小次郎の井戸・普済院・小金井小次郎の首切り地蔵・小金井小次郎の地蔵尊・善陽寺・巡査二木金次之墓・伊豆岬灯台・后神社・井上正鐡歌碑・伊ヶ谷港・大林寺・処刑場跡・竹内式部之像・竹内式部先生之墓・生嶋新五郎之墓・禊教三宅島分院・井上正鐡霊神・井上正鐡大人泉津山祈雨之道・井上正鐡の腰掛石・南無妙法蓮華経大木主水墓(宮太柱の墓)・今崎海岸・めがね岩・三宅島郷土資料館・浅沼稲次郎像・七島展望台・御蔵島・富賀神社・乃木希典石像・大路池・長太郎池・遇光生善信士(藤五郎の墓)・供養塔・釜の尻砲台跡 |
御蔵島 |
御蔵島村 |
御蔵島・橘丸・玉石の海岸・ガソリンスタンド・稲根神社・ヴァイキング号記念碑・ヴァイキング号のギャプスタンを台座に使用した燈籠・ヴァイキング号の錨・高橋基生先生顕彰碑・三宝神社・三宝神社に祀られている三人の銅像・栗本一郎翁の墓・明治元年 露國商船溺死者之墓・古入金七人之墓・奥山交竹院之墓・伊豆諸島東京都移管百周年記念碑・御蔵島観光資料館・郷土資料館・ヴァイキング号模型・祖霊社・栗本鋤雲胸像の原型・栗本一郎辞世碑・蔵屋敷跡・鉄砲場・鉄砲場からの眺望・東京湾に沈む夕日 |
八丈島 |
八丈町 |
橘丸・西山卜神居記碑・西山卜神居記碑 拓本・近藤富蔵居宅跡・尾端観音・招魂社・開善院善光寺・近藤守真(富蔵)の墓・近藤富蔵之碑・「八丈実記」・宗福寺・慈運法印(御赦免花の碑)・島酒の碑・宇喜多秀家の墓・石山留五郎の墓・宇喜多秀家住居跡・宇喜多秀家縁の蘇鉄・八丈島歴史民俗資料館・近藤富蔵翁之歌碑・流人コーナー・大里の玉石垣・大阪トンネル展望台からの眺め・梅辻規清墓・長戸路屋敷・末吉水碑・みはらしの湯・底土港・ハイビスカス・カタツムリ・飛行機からの夕日 |
父 島 |
小笠原村 |
竹芝桟橋・おがさわら丸後部デッキからの眺め・二等寝台・二見港・ペリー提督来航記念碑・ペリー提督肖像・小笠原水産センター・ゲストハウス やすおん家・ナサニエル・セボレーの墓・大根山墓地・三日月山・大神山神社・野牛山・野生化したヤギ・丸山・鏑木余三男之碑・遭難者冥福の碑・行幸啓記念・行幸紀念碑・ADMIRAL RADFORD ELEMENTARY SCHOOL CHICHIJIMA B.I.・阿利孝太郎紀功碑・咸臨丸墓地・西川倍太郎(ますたろう)墓・曾田醇蔵之墓・朝陽丸水夫の墓・離念道帰信士(浅野兼五郎の墓)・柳生久丘之墓・藤森圖高之墓・海軍墓地・小笠原神社・無人島発見之碑・扇浦・二見港方面・開拓小笠原島之碑・にほへ碑・小笠原島新はり乃記碑・藤森圖高碑・小花作助之碑・小花橋・旭山・長崎展望台より兄島を一望・旭山山頂・大根崎と烏帽子岩・旭山山頂より二見方面・旭平展望台・兄島・初寝浦展望台のモニュメント・初寝浦・首のない二宮金次郎像・小港海岸・コペペ海岸・スジクロハギ・シマハギ・シャコガイ・オオヤドカリ・南島・釣浜海岸・宮の浜海岸・ヤマブキベラ・ヤリカタギ・フエヤガラ・スジクロハギ・ロクセンスズメダイ・アノールトカゲ・製氷海岸・大村海岸・境浦海岸・見送りの人々・見送りの船 |
母 島 |
小笠原村 |
月ヶ岡神社・菊池翁功徳碑・沖港・清見寺・蟲塚(むしづか)・ゼイムス・モットレイ ケテー・モットレイ 墓・良志羅留普墓(ロルフス・ラルフの墓)・ロース記念館・ロース石製品の展示・ロース石・ロースから小花作助に差し出した書簡・ロルフスラルフ 良志羅留普之像・乳房山登山口・剣先山・ガジュマル・乳房山山頂・御臨幸紀念・行幸紀念・外来種アフリカマイマイ・母島丸・クジラ・クジラ・弟島・母島丸 |
芝公園 |
港区 |
増上寺・徳川家霊廟・家茂の墓・和宮の墓・皇女和宮像・弔魂之碑・ペルリ提督の像・遣米使節記念碑・芝東照宮・武田竹塘先生紀功碑・安養院・長岡謙吉夫妻之墓・高知藩留学候補生の墓・妙定院・前田正名家墓・皇太后宮大夫正二位勲三等萬里小路博房卿之墓・和宮像・花嶽院・山田家累代之墓・清光寺跡・伊能忠敬測地遺功表 |
|
浜松町 |
港区 |
福沢近藤両翁学塾跡・赤穂藩森家上屋敷出土の石垣石・芝離宮庭園・創業記念碑・新見藩屋敷の石垣・讃岐小白稲荷神社 |
|
御成門 |
港区 |
第五台場の石・安蓮社 海陸軍士戦死者之墓・日本近代初等教育発祥の地・周斎近藤邦武之墓・佐野常民胸像・開拓使仮学校跡・青龍寺・光圓寺 |
|
東麻布 |
港区 |
飯倉公園 赤羽接遇所跡・中の橋・ヒュースケン事件説明板・真浄寺・稗田利八の墓 |
|
麻布十番 |
港区 |
善福寺・アメリカ公使館跡・福沢諭吉 妻阿錦之墓・一の橋・専称寺・賢光院仁誉明道居士(沖田総司の墓)・賢崇寺・鍋島家墓所・中野方蔵之墓・正四位勲三等西村貞陽 室清子之墓・文学博士久米邦武 配淑子墓・上野戦死 肥前藩中地藤太盛邦之墓・會津戦死 村嶋藤左エ門之墓・野口孫太夫墓・上野戦死 肥前藩宮崎代助安禮之墓・三名の合葬墓・更科堀井・せいろそば |
|
南麻布 |
港区 |
光林寺・Henry C.J.Heusken(ヒュースケンの墓)・ボーイ伝吉(DAN-KUTCH)の墓・海軍少佐従六位勲五等菅野覚兵衛墓・大照院釈獨明大居士(古河市兵衛の墓)・京極家之墓(京極高典の墓)・辯理公使正四位勲三等平井君墓(平井希昌の墓)・平井君墓誌銘・天真寺・舊福岡藩戊辰戦役戦病死者 墓・戊辰役従軍福岡藩戦死者墓・従五位下藤原朝臣小出播磨守嫡男清兵衛之墓・箐庵先生之墓(曲直瀬箐庵の墓)・曹渓寺・山内家累代之墓・天山藤森先生墓標・有馬氏累代之諸霊(有馬則篤の墓) |
|
広 尾 |
港区~渋谷区 |
有栖川宮記念公園・有栖川熾仁親王像・祥雲寺・枢密院顧問官正二位勲一等伯爵大給恒墓・荒井君碑・久留米有馬家頼咸墓・藩難九志士之墓・荒井郁之助 配 松本氏 墓・太陽院殿前甲州刺史春窓宗華大居士・濱野定四郎墓・織田家之墓・香林院・東北寺・従二位勲二等島津忠寛之墓・従二位勲三等島津忠亮之墓・島津啓次郎之墓・法雲寺・高木家之(高木三郎)墓・江原素六先生像 |
|
白金台 |
港区 |
萱野長修之墓・神保長輝墓・従三位上杉斉憲卿之墓・黒河内家墓・山本家之墓・青柳家之墓・郡家歴代之墓・正源寺・久光院忠山義芳清居士(瀬野久吾の墓)・瑞聖寺 大雄宝殿・従三位勲二等上野景範墓・高杉丹治墓・高杉丹治室大西道子之墓・光取寺・横綱力士 陣幕久五郎圡師通高墓・自然教育園 「物語の松」・八芳園・覚林寺 清正公堂・「破魔軍」 有栖川熾仁親王書 |
|
田 町 |
港区 |
西郷・勝会見之地碑・薩摩屋敷跡・「芝さつまの道」・庭園などで使われていた石が椅子として再利用されている・都立三田高校・綱町三井倶楽部・済海寺 最初のフランス公使宿館跡・寛裕院殿(久松勝成)之墓・従五位久松君定昭(久松定昭)之墓・薬王寺・山内家之墓 雙松院香渓日昇居士(山内香渓の墓)・香雪山内先生之墓・天下一閑人(中林梧竹の墓)・正山寺・源阿曾美新田貞時墓・従四位上前侍従兼播磨守源貞靖朝臣墓(新田貞靖の墓)・明王院・新居家之墓(新居水竹の墓?)・亀塚公園 亀山碑・寶徳寺・常林寺・戸澤家(戸澤正實の墓)・歯科医学教育発祥之地・西応寺 最初のオランダ公使宿館跡・慶応義塾図書館・福沢諭吉胸像・福沢諭吉終焉の地碑・三田春日神社・長延寺・平内(大隅)家の墓・宝生院・日下開山横綱力士人幕久五郎碑・東京港醸造 株式会社若松屋・「江戸開城」・森永製菓株式会社 |
|
泉岳寺 |
港区 |
泉岳寺・殉難戦死之碑・明治戊辰 芸州藩戦死者墓・大觀院神易呑象居士(高島嘉右衛門の墓)・明治学院記念館・ヘボン胸像・円真寺・橘耕斎墓・大石良雄外十六人忠烈の跡・旧細川家のしいの木 |
|
台 場 |
港区 |
台場公園・砲台跡とレインボーブリッジ・かまど跡・第六台場 |
|
品 川 |
港区~品川区 |
最初のイギリス公使宿館跡・東禅寺・薩摩藩下屋敷跡・後藤稲荷神社・高輪の森公園・旧竹田宮邸洋館・土蔵相模跡・一心寺・台場小学校・聖蹟公園・品川駅創業記念碑・御殿山ガーデン・原六郎胸像・原美術館・小松帯刀辨當・そば処 常盤軒 |
|
天王洲アイル |
品川区 |
シーフォートスクエア・第五台場方面を臨む |
|
新馬場 |
品川区 |
品川神社・板垣退助墓・「板垣死すとも自由は死せず」詞碑・乾庄右衛門信武墓 行年三十三歳・寒緑松本先生之碑・勝海舟筆 天地開闢大日本大社廻・勝海舟筆 葵神輿・山岡鉄舟筆・東海寺・従二位勲一等子爵長岡護美卿墓・正四位細川韶邦朝臣墓・青山家墓・正二位勲一等子爵井上勝墓・西村勝三之墓・本虚院透雲紹徹居士(渋川春海の墓)・大機院仁翁滄洲大居士(渋川景祐の墓)・本居内遠奥都伎・官営品川硝子製造所跡・天龍寺・純誠院殿仁山夫寿大居士(岩佐純の墓)・鈴木君主税之墓・清光院・末松家之墓・従五位伯爵奥平昌邁墓・觀光院殿蓮華逸堂大居士(奥平昌服の墓)・奥平家墓域・権現山公園・正徳寺・荏原神社・明治天皇御東幸内侍所奉安所 |
|
青物横丁 |
品川区 |
海晏寺・松平春嶽らの墓・正三位児島惟謙 同重子之墓・従五位勲三等檜垣直枝墓・釜屋跡 |
|
鮫 洲 |
品川区 |
贈従一位山内豊信公之墓・仙台藩下屋敷跡 |
|
立会川 |
品川区 |
坂本龍馬像・浜川砲台跡・砲台そば・浜川砲台 復元大砲・吉田屋・品川歴史館・幕末動乱と品川台場・品川御台場築造の石 |
|
西大井 |
品川区 |
伊藤博文墓・伊藤博文胸像・如来寺・従四位巌光院殿智達映雲大居士(植村家教墓)・宗家墓地・摂政院殿正二位普薫明徹大居士(宗義達墓)・誠心院秋嶽澄照居士(佐須伊織の墓) |
|
戸越公園 |
品川区 |
戸越公園・薬医門・国文学研究資料館 |
|
武蔵小山 |
品川区 |
京極稲荷神社 |
|
田園調布 |
大田区 |
東光院・勇士碑 |
|
多摩川 |
大田区 |
浅間神社・勝海舟筆 食行身禄之碑・夕暮の多摩川 |
|
洗足池 |
大田区 |
洗足池・洗足軒跡・勝海舟夫妻の墓・留魂祀・西郷南洲詩碑・勝海舟夫妻の墓前の水盤・鳳凰閣 |
|
梅屋敷 |
大田区 |
明治天皇行幸所蒲田梅屋敷跡・梅屋敷・里程標 |
|
池 上 |
大田区 |
池上本門寺・河上彦斎先生碑・應観法性居士(河上彦斎の墓)・枢密院顧問官正二位勲一等子爵 花房義質之墓・徳本院殿頼英義道日慈大居士 (松平頼英の墓)・大村家旧藩士之墓・東光岡本柳之助墓・野口家之(野口之布)墓・犀陽野口君碑・星亨之墓・清雲院殿芳光日潜居士(阿部潜の墓)・本覺院殿仁譲日種大居士(目加田種太郎の墓)・松濤園南州海舟評議処・西郷・勝 両雄会見之處碑・故石見守井戸敬甫墓(井戸弘道の墓)・馬頭観音堂・不徹子之墓(渡邉健蔵の墓) |
|
大 森 |
大田区 |
大森駅考古学発祥の地碑・大森寺・魄光大尊霊・丁丑之役戦死並従軍者記念碑・大経寺・都史跡 鈴ヶ森遺跡・勇猛院日健・勇猛院日健尊儀・モース博士像・復元された大森貝塚・蘇峰公園・蘇峰菅原正敬(銅像台座)・山王草堂胸像前にて(昭和四年)・徳富蘇峰胸像・山王草堂記念館 蘇峰の書斎を再現したもの・厳正寺 |
|
蒲 田 |
大田区 |
安泰寺・月形家之墓・春耕月形先生墓 |
|
三軒茶屋 |
世田谷区 |
教学院・烏山藩主大久保家の墓・有道院四品好学正義居士大久保忠愨(ただなお)の墓・高熠院殿星嶽秀顕大居士大久保忠禮(ただのり)の墓・故陸軍伍長従五位大久保忠良墓・秋暉(しゅうき)岡本先生之墓 |
|
世田谷 |
世田谷区 |
豪徳寺・招き猫・井伊直弼墓・井伊直弼夫人墓・桜田殉難八士之碑・遠城謙道墓碑・井伊直憲公墓・忠正公神道碑・黄石岡本先生墓・日下部東作(鳴鶴)之墓・鳴鶴先生碑銘・瘞首塚碑・井伊直安墓・世田谷代官屋敷・代官屋敷 表門・松陰神社(2006年5月撮影)・松陰神社・石燈籠・松陰先生像・松陰の墓・長藩 中谷正亮源實之墓・来原良蔵妻和田春子之墓・子爵野村靖之墓・長州藩邸没収事件関係者慰霊碑・長藩第四大隊戦死者招魂碑・松下村塾模型・広沢真臣顕彰碑・公爵桂太郎之墓・吉田松陰先生像・勝国寺・贈正五位簫海土屋先生之墓 |
|
下高井戸 |
世田谷区 |
西福寺・故伊賀守服部君墓碑銘・服部一族の墓・服部常純之墓 |
|
千歳烏山 |
世田谷区 |
幸龍寺・小笠原家之墓・妙高寺・従三位子爵水野忠弘之墓 従四位水野忠精之墓・浄因寺・舊福岡藩 戊辰戦役 戦病死者旌忠碑・多聞院・舊館林藩 従五位大久保鼎墓・存明寺・先祖代々之墓(楢崎) |
|
芦花公園 |
世田谷区 |
徳富蘆花旧宅・蘆花恒春園・梅花書屋・徳富蘆花夫妻之墓・故下曽根信守墓 |
|
千歳船橋 |
世田谷区 |
榎本武揚先生像・移転の歴史が刻まれたモニュメント |
|
東中野 |
中野区 |
宗清寺・水野忠徳墓・願正寺・新見正興墓・宝泉寺・九士之墓・相馬正胤家墓・功運寺・大関増裕の墓・境妙寺・岡部家之墓・保善寺・疋田正善之墓・疋田孝子墓・源通寺・二世河竹新七事 河竹黙阿弥墓 |
|
中野坂上 |
中野区 |
成願寺・鍋島家墓所 |
|
中野新橋 |
中野区 |
正蔵院・真照院良譽行教居士(川住行教の墓) |
|
沼 袋 |
中野区 |
貞蔵寺伊庭八郎墓 |
|
明大前 |
杉並区 |
塩硝蔵地跡・土生玄碩墓・海音寺潮五郎墓(末富家)・日本学園中学校・高等学校・学祖 杉浦重剛 |
|
永 福 |
杉並区 |
大円寺・篠崎彦十郎らの名前が刻まれる墓碑・薩摩藩焼討事件殉難者の墓・戊辰薩摩藩戦死者墓・佐土原城主島津氏臣戦死者之墓・西郷家之墓・横山正太郎藤原安武墓・大山彦八墓・正七位国分友諒之墓・理性寺・大久保家之墓 |
|
高円寺 |
杉並区 |
西方寺・野村三千三墓表・東円寺・十三塚之碑・長延寺・杉浦家之(杉浦梅潭)墓・鈴木重胤 配 二宮氏 墓・修行寺・成瀬正典の墓・妙祝寺・播磨守一柳直方之墓・松応寺・佐藤信淵の墓・真盛寺・三野邨利左衛門清為之墓・為春陰殿法印葺翁大居士(辻元崧庵の墓)・宗延寺・穀里馬場先生之墓・長龍寺・塚原家之墓・鳳林寺・向陵多賀谷府君墓 楽山多賀谷府君墓 酔雪多賀谷府君墓 |
|
阿佐ヶ谷 |
杉並区 |
儀右エ門塚・神明宮・勝海舟直筆「天壌無窮」 |
|
荻 窪 |
杉並区 |
明治天皇荻窪小休所・荻外公園・国指定史跡荻外荘・荻外荘 西園寺公望筆 |
|
石神井 |
練馬区 |
三宝寺長屋門 |
|
豊島園 |
練馬区 |
迎接院・蘭山小野先生墓・仁壽院・熊木家之墓(千葉さな子の墓) |
|
武蔵野 |
武蔵野市 |
倚鍤碑・本立寺 |
|
西東京 |
西東京市 |
総持寺・撃剣家並木先生之墓 |
|
小金井 |
小金井市 |
江戸東京たてもの園・午砲・自証院霊屋・八王子同心屋敷・三光院・山岡鉄舟先生之碑・金蔵院・小金井小次郎追悼碑・小金井小次郎の墓・小金井神社・小金井小次郎寄進の狛犬 |
|
国分寺 |
国分寺市 |
東京経済大学・大倉喜八郎像 建学の精神「進一層」・殿ヶ谷戸庭園 紅葉亭 |
|
調 布 |
調布市 |
近藤神社・撥雲館・西光寺 近藤勇坐像・西南戦争招魂碑・西光寺・上石原名主中村家・調布市郷土資料館 近藤勇坐像・復元された近藤勇生家・祇園寺・自由の松・深大寺・戦捷紀念碑・近藤勇と新撰組ゆかりの人 伊東玄朴 |
|
三 鷹 |
三鷹市 |
近藤勇胸像・龍源寺・近藤勇墓・近藤勇五郎墓・宮川信吉の墓 |
|
府 中 |
府中市 |
間部詮勝の墓・阿部正外墓・原六郎墓・原六郎像・元帥海軍大将東郷平八郎墓・黒木為禎墓・陸軍大将子爵児玉源太郎墓・前内大臣従一位大勲位公爵徳大寺実則之墓・西園寺公望墓・元帥海軍大将大勲位功一級従一位侯爵西郷従道墓・柴山家先祖之墓・川村純義墓・大久保一翁の墓・河田景與(佐久馬)墓・長梅外・長三洲墓・紫川箕作先生墓・箕作麟祥先生墓・渡邊国武の墓・高見家之墓(大石團蔵の墓)・壬生基修の墓・本多家墓(本多忠民の墓)・松平家墓(松平健雄の墓)・床次家之墓(床次正精の墓)・本多家之墓(本多康穣の墓)・勝田家(勝田孫弥の墓)・中村家之墓(鈴木五郎の墓)・安藤家之墓(安藤真裕の墓)・田中義一墓・小泉家之墓(小泉信吉の墓)・安田家墓(安田善次郎の墓)・狩野良知之墓・海老名弾正之墓・海老名先生彰徳碑・林外廣瀬先生之墓・林外廣瀬君墓碑銘・青邨廣瀬先生之墓・本多庸一之墓・百敗院泡沫頑蘇居士(徳富蘇峰の墓)・淇水先生墓(徳富一敬の墓)・千秋君順之助之墓・正四位勲三等男爵森岡昌純之墓・橋口家之墓(橋口壮介の墓)・橋口次郎件兼寛墓(橋口吉之丞の墓)・故陸軍大佐従五位交野瑜墓・詩人 森春濤先生墓・伊庭家之墓(伊庭貞剛の墓)・浮田家之墓(浮田和民の墓)・内田氏墓(内田萬次郎の墓)・舟橋家之墓(舟橋聖一の墓)・吉松家之墓(吉松萬弥の墓)・土井家之墓(土井利恒の墓)・田嶋家之墓(田嶋応親の墓)・光照院殿無量真實日文大居士(河鰭實文の墓)・藤田家之墓(藤田高之の墓)・清渓山井先生之墓・介堂山井先生墓・守田家累代之墓(守田勘弥の墓)・専光院殿妙感久利大居士(仙石久利の墓) |
|
府 中 |
府中市 |
普賢寺・竹遥海保先生之墓・大國魂神社・松本捨助の墓・高安寺・贈正五位木曾源太郎義顯墓・観音院・糟屋良循の墓・善明寺・西園寺實満之墓・大長寺・成合清の墓・関田家・府中市郷土の森公園・旧田中家住宅・明治天皇府中行在所・玄関~奥座敷 |
|
東久留米 |
東久留米市 |
村野家 |
|
東村山 |
東村山市 |
有吉家之墓(有吉佐和子の墓) |
|
小 平 |
小平市 |
津田塾大学・UME TSUDA(津田梅子の墓) |
|
瑞 穂 |
瑞穂町 |
円福寺・村山一直墓銘・関谷家・狭山神社・狭山茶場之碑 |
|
青 梅 |
青梅市 |
板垣退助像・宗福寺・温良院恭斎義敬居士(浜中良亮の墓)・青梅商工会議所・金剛寺・金剛寺の青梅・安楽寺・光喜動了信士(中村喜左衛門の墓) |
|
奥多摩 |
奥多摩町 |
竹島家 |
|
国 立 |
国立市 |
本田覚庵邸・一橋大学・矢野二郎先生像 |
|
立 川 |
立川市 |
中島次郎兵衛邸跡・中島氏碑・国文学研究資料館 |
|
立川 砂川 |
立川市 |
流泉寺・先譽勇進信士(山崎兼助の墓) |
|
日 野 |
日野市 |
高幡不動尊金剛寺・土方歳三像・殉節両雄之碑・日野宿本陣跡邸・八坂神社・天然理心流奉納額・宝泉寺・井上源三郎之碑・誠願元忠居士(井上源三郎墓)・井上家之墓(井上泰助の墓)・井上源三郎資料館・欣浄寺・日埜義貴之碑・佐藤彦五郎新選組資料館・大昌寺・佐藤家累代之墓・俊正院春譽盛車居士(彦五郎) 勧善院宣譽徳顯大姉(ノブ)・玉川居響譽祐翁居士(玉川居祐翁の墓)・馬場家先祖代々之墓(馬場平助・市次郎の墓)・日野市立新選組のふるさと歴史館・土方歳三生家跡・石田寺・土方歳三の墓・とうかん森 |
|
あきる野 |
あきる野市 |
田中家之(田中不二麿)墓・丸山家・丸山惣兵衛定静の墓・地蔵院・田邊家先祖累代之墓 |
|
あきる野 五日市 |
あきる野市 |
五日市憲法草案之碑・まいまい坂・深沢家屋敷跡・深沢家屋敷跡・深沢家土蔵・権八深澤氏墓 |
|
南大沢 |
八王子市 |
首都大学東京・牧野標本館別館 |
|
八王子 |
八王子市 |
八王子千人同心屋敷跡記念碑・宗格院・千人隊事績碑・八王子同心像・鏡覚院文英胤親居士(松本斗機蔵墓)・誠友院定静自適居士(粟沢汶右衛門墓)・河西祐助知節顕彰碑・興岳寺・石坂弥次右衛門顕彰碑・石坂弥次右衛門の墓・長安寺・伊藤猶白墓・多賀神社・絹の道資料館・絹の道・大法寺・新選組隊士 横倉甚五郎之墓・保井寺・一諾斎大道秀全居士・大塚観音(清鏡寺)・斎藤弌諾君碑・大乗寺・義勇院興郷日道居士(小川椙太の墓)・観音寺 山門・賢応院天倫玄指居士(秋山義方)墓 秋山家の墓・本立寺・厳王院殿鳶魚玄龍開士(三田村鳶魚墓)・原了潜入道平胤敦墓(原胤敦墓)・原新介平胤暉墓・法蓮寺・源以寧墓(並木以寧墓)・妙薬寺・孝徳院殿淳恭為政居士(谷合弥七の墓)・谷合弥七頌徳碑・善能寺・善龍寺・増田蔵六翁之小伝碑・極楽寺・適斎先生之碑・勇荘院斌譽得道適斎居士(塩野適斎墓)・宗徳寺・雲夢斎植田孟縉之墓・大蔵院福生寺・法蓮寺・橘正重翁寿蔵之碑・原君子剛墓碑銘・大義寺・(新藤左右助)弔魂碑・真覚寺・二宮心斎翁碑・心源院・小谷田子寅の碑・天然理心流四世 山本満次郎最武墓・大善寺・松本清張・常福寺・伊勢屋・壺伊勢・禅東院・甲州道中 八日市宿跡・高木家・真田範之介誕生の地 天然理心流剣士・高木家之墓・大和田大橋・横川家 |
|
高 尾 |
八王子市 |
多摩御陵・新選組隊士中島登出生地・観栖寺・中島登の両親、先祖の墓・小仏関址・先賢彰徳碑・川村家墓地・桂福寺鐘楼山門・天然理心流開祖近藤内蔵之助の墓 同流二代 近藤三助の墓・天然理心流奉納額・桂太郎先生銅像・小菅家(藤沢周平の墓)・山地家(山地元治の墓)・「風ノ墓(山田風太郎の墓)・剣士 唐鎌松之助村雨之墓・侠客関東綱五郎住居跡・大光寺・大光寺庫裏・義顕院阿仙道翁居士(関東綱五郎の墓)・高乗寺・窪田家墓所・菅原道眞公之像・明治天皇小佛峠御小休所阯仮御野立所・三条実美歌碑・小仏城山からの眺望・富士山・興福寺・八王子千人頭 河野家・中村家累代墓所・十三代 仲次郎通聿墓・八王子千人隊同心合同墓・千人隊 同心一族の墓所 |
|
狛 江 |
狛江市 |
石井家・伊豆美神社・故正四位上左近衛中将井伊直弼公敬慕碑 |
|
稲 城 |
稲城市 |
妙見寺・妙見宮・ありがた山・堀伊豆守利庸墓・従五位五島盛徳之墓 |
|
多 摩 |
多摩市 |
旧多摩聖蹟記念館・五賢堂・田中光顕歌碑・明治天皇御製碑・明治天皇御野立碑・対鷗台公園・明治天皇行幸所對鷗荘・御駒櫻碑・向ノ岡御野立所碑・旧富澤家住宅 |
|
町 田 |
町田市 |
小島資料館・旧小島家の銅版画・小島韶斎(鹿之助)翁・近藤勇先生・小島家墓所・小島鹿之助の墓・慰霊塔・報國忠魂碑(鶴川地区) |
|
町田 相原 |
町田市 |
青木家住宅・芳斎翁之碑・鶴翁院秀逸芳斎居士(青木芳斎の墓)・正覚院霊光不昧喆成居士(青木正太郎の墓)・清水寺 観音堂・近藤先生碑・善寧児先生碑 |
|
町田 成瀬 |
町田市 |
東雲寺・英厳院殿石州太守泰煕弘道日忠大居士(井戸弘道の墓)・井戸石見守弘道侯顕彰碑 |
|
町田 玉川学園 |
町田市 |
玉川学園・咸宜園(模築)・松下村塾(模築) |
|
千 石 |
文京区 |
寂円寺・今井信郎の墓・鈴木春山墓標・対軒乙骨先生之墓・乙骨家之墓・旧林町・明治天皇行幸記念碑 |
|
千駄木 |
文京区 |
森鴎外観潮楼跡・須藤公園 |
|
護国寺 |
文京区 |
護国寺本堂・従一位勲一等田中光顕之墓・従一位大勲位公爵大隈重信墓・三条実美墓・清岡公張墓・山田顕義墓・大倉喜八郎墓・山県有朋墓・南部利剛墓・益田家之墓・益田孝胸像・ジョサイア・コンドル墓・岩神 井原両家累代之墓(岩神主一郎の墓)・谷口家之墓(谷口四郎兵衛の墓)・伯爵前田家累世之墓(前田利同の墓)・除闇・石燈籠・紀念碑・箏庵居士墓(高橋義雄墓)・松平治郷(不昧)の墓・安田家墓所・安田氏累代墓(安田善次郎墓)・富田家之墓・富田家之墓・従三位勲三等 下田歌子墓・豊島ヶ岡墓地・豊島ヶ岡墓地・善心寺・栗本鋤雲墓・吹上稲荷神社・大塚先儒墓所・修築大塚先儒墓記・鳩巣室先生之墓・征夷府故判読栗山先生之墓・江戸故掌教官二洲藤先生墓・侗庵古賀先生之墓・精里古賀先生之墓・茶渓古賀先生之墓・故博士寒泉岡田先生之墓・桂林寺 |
|
江戸川橋 |
文京区 |
椿山荘庭園・椿山荘の碑・蕉雨園・西周先生之像・新江戸川橋公園 |
|
春 日 |
文京区 |
源覚寺・織部正爽烈堀府君之墓・鐙坂・金田一京助 春彦旧居跡 |
|
茗荷谷 |
文京区 |
桂太郎先生銅像・智香寺・田村家(田村銀之助)之墓・教育の森公園・旧守山藩邸碑・嘉納治五郎像・住好神社・極楽水・高橋泥舟 山岡鉄舟 旧宅跡・喜運寺・為川合好直君・慶喜公屋敷大銀杏・高源院・立君墓誌・本傳寺・三八君墓 |
|
後楽園・水道橋 |
文京区~千代田区 |
後楽園庭園・藤田東湖護母致命之処碑・駐歩泉碑・藤田東湖護母致命の処・伝通院本堂・処静院跡石柱・処静院跡・清河八郎正明之墓・特命全権公使贈正三位澤宣嘉墓・杉浦重剛之墓・祥道琳瑞大和上(細谷琳瑞の墓)・真珠院・愿恭院殿勇蓮社(水野忠誠の墓)・徳川慶喜終焉の地・昌清寺・山岡八十郎墓・山田顕義先生之像・講武所跡・讃岐高松藩上屋敷跡・金刀比羅宮東京分社・礫川公園 石垣・春日局之像 |
|
御茶ノ水 |
文京区~千代田区 |
湯島聖堂入徳門・東京医科歯科大学・小栗上野介邸跡・小栗上野介ここに生まれる・「権利自治・獨立自治」・神田明神・明治天皇御臨幸記念碑・ニコライ堂・法政大学発祥の地碑・開成学園発祥の地・お茶の水小学校・岩崎彌之助邸跡 蜀山人終焉の地 |
|
西日暮里 |
荒川区 |
佐竹屋敷と渡辺町・向陵稲荷神社・諏訪神社・フクロウの像・正直親切の碑 |
|
南千住 |
荒川区 |
小塚原回向院 橋本景岳之碑・幕末国事犯の墓・桜田烈士の墓・松陰二十一回猛士墓(吉田松陰の墓)・梅田源次郎遺墳(梅田雲濱の墓)・橋本左内の墓・関鐡之助妾伊能遺墳(瀧本伊能の墓)・雲井龍雄遺・中野方蔵先生遺墳・円通寺・死節之墓・旧寛永寺黒門・正二位勲一等男爵大鳥圭介君追弔碑・松平太郎君墓・澤太郎左衛門君記念之松・天野君八郎碑・荒井郁之助君追弔碑・正二位勲一等子爵榎本公追弔碑・合同舩・彰義隊八番隊長木下福治郎 彰義隊遊撃隊長鷹羽玄道 追悼碑・彰義隊後藤鉄次郎追吊碑・佐久間貞一君記念之松・新門辰五郎碑・土肥庄次郎之碑・中田正廣之碑・永井尚志君 永井岩之丞君 追弔碑・町野五八君追弔碑・三幸翁之碑・良馬之碑・宗屋敷跡・大関屋敷跡・石川屋敷跡・井上省三像・井上省三君碑・橋本左内の墓旧套堂・橋本左内坐像・素戔嗚神社・旧千住製絨所煉瓦塀 |
|
町 屋 |
荒川区 |
泊船軒・武田成章家墓 |
|
亀 戸 |
江東区 |
亀戸天神・中江兆民翁之碑・国産マッチの創始者 清水誠の頌碑・累卵の党碑・西町太郎稲荷神社・長寿禅寺・西館弧清墓・白玉あんみつ・船橋屋 |
|
森 下 |
江東区 |
五間堀公園・大久保稲荷神社・長慶寺・深川小学校誕生之地 |
|
清澄白河 |
江東区 |
清澄庭園・霊巌寺・森陳明之墓・旧福井藩士 贈正五位松田東吉郎之墓・舊高田藩主 榊原家墓・浄心寺・黒川家之墓(黒川盛泰の墓?)・本立院・間宮林蔵先生之瑩域・間宮林蔵蕪崇之墓・増林寺・男谷家之墓・桑田立斎先生種痘所之跡・本邦セメント工業発祥の地・明治二十七年に製造されたコンクリートブロック・浅野総一郎像 |
|
門前仲町 |
江東区 |
富岡八幡宮・伊能忠敬銅像・横綱力士碑・横綱力士碑の裏側・大関力士碑・伊能忠敬住居跡・洲崎神社・川連虎一郎碑銘・渋沢栄一宅跡・澁澤倉庫発祥の地碑・佐久間象山砲術塾跡・冬木弁天・赤穂義士休息の地 |
|
越中島 |
江東区 |
調練橋・調練橋公園・明治丸・サロン・G・E・O・ラムゼー功徳碑・明治天皇聖蹟 |
|
西大島 |
江東区 |
中浜万次郎宅跡 |
|
平 井 |
江戸川区~墨田区 |
平井梅屋敷跡・木下川梅園の跡・平井梅屋敷跡・東墨田東公園 |
|
両 国 |
墨田区 |
勝海舟先生生誕之地・共立学舎跡・台湾従軍兵糧方死者招魂之碑・義士の墓・溺死四十七人墓・要津寺・江川太郎左衛門英龍終焉之地・津軽藩上屋敷跡・栗本鋤雲住居跡・江戸東京博物館・本山白雲作 勝海舟胸像・常設展示 朝野新聞社・仙台藩船着場・旧安田庭園・舟橋聖一生誕記念碑 |
|
錦糸町 |
墨田区 |
能勢妙見堂・勝海舟胸像・勝海舟揺籃之地碑・霊山寺・法恩寺・陽運院・本哲院宗勇智山居士(山本仙之助の墓)・津軽稲荷神社・たばこと塩の博物館・常設展示・目加田種太郎胸像・山岡鉄舟旧居跡・国産マッチ発祥の地・五柱稲荷神社・史跡 勝海舟揺籃之地・勝海舟居住の地 旗本岡野氏屋敷跡・河竹黙阿弥終焉の地・三遊亭圓朝住居跡 |
|
墨 田 |
墨田区 |
勝海舟像・墨田公園・正気歌碑・明治天皇行幸所 水戸徳川邸舊址・墨堤植桜碑・牛島神社・弘福寺・中島佐善家之墓(佐善元立の墓)・池田家先祖代々(百合元昇三の墓)・瀬川家之墓(瀬川如皐の墓)・森鴎外住居跡・牛嶋学校跡・長命寺・成島柳北の碑・言問小学校 成島柳北の住居跡・依田學海旧居跡・白鬚神社・岩瀬鴎所墓碑・鷲津毅堂碑・榎本武揚銅像・大蔵喜八郎別邸跡・木母寺・三遊塚・題墨田堤桜花詩碑・天下之糸坪の碑・岐雲園跡・三囲神社・表功碑・一菴小林先生之碑・永田甚七君記念碑・スカイツリー・文京シビックセンターの展望台より・山本や・長命寺の桜もち・三浦乾也旧居 窯跡・榎本武揚旧居跡・多聞寺・毘沙門天 正二位子爵榎本武揚・小山氏代々墓 |
|
東陽町 |
墨田区 |
長州藩大砲鋳造場跡 |
|
堀切菖蒲園 |
葛飾区 |
妙源寺・艮斎安積先生之墓・一堂先生之墓・東條一堂先生百年祭記念碑 |
|
金 町 |
葛飾区 |
葛西神社・葛西霊松碑 |
|
四ツ木 |
葛飾区 |
淨光寺・登美之松・風折烏帽子の碑・加藤ひな子の碑 |
|
小 菅 |
葛飾区 |
東京拘置所と煉瓦工場 |
|
北千住 |
足立区 |
千住宿・横山家・門柱の刀創・不動院・供養塔・無縁塔・千葉灸治院跡・千葉灸治院古写真 |
|
綾 瀬 |
足立区 |
金子家・観音寺 |
|
竹ノ塚 |
足立区 |
東岳寺・一立齋廣重墓・廣重・廣重塚 |
|
梅 島 |
足立区 |
佐竹稲荷神社・佐竹抱屋敷跡・梅田神明宮・教祖之碑(禊教師井上正鐡碑)・梅島稲荷・井上正鐡大人之墓 |
|
赤 羽 |
北区 |
大満寺・東久世通禧歌碑・大松寺・山崎美誠墓 |
|
王 子 |
北区 |
王子神社・桜の賦の碑・船津翁の碑・紙の博物館・渋沢史料館・青淵文庫・晩香廬・渋沢栄一像・西福寺・六士銘記碑・お馬塚・扇屋の厚焼玉子・正受院・石造近藤守重(重蔵)坐像・エドアルド・キヨッソーネ像・得能良介像・洋紙発祥之地・金剛寺・鹿島萬平翁之碑・音無橋・酒類総合研究所 |
|
西ヶ原 |
北区 |
花と森の東京病院・東京高等蚕糸学校発祥之地・日本榎保存之碑・七社神社・七社神社社号額・七社神社絵馬・祭枯松文碑 |
|
上中里 |
北区 |
古河庭園・大谷美術館・城官寺・多紀桂山一族墓・江戸侍医法印尚薬兼医学教諭茝庭(さいてい)多紀先生墓・円勝寺・勇進院剛譽浄心居士(佐藤元次郎の墓) |
|
田 端 |
北区 |
大久寺・石川家墓・与楽寺・陸軍大将 正二位勲一等功二級 子爵大島久直墓・大龍寺・子規居士之墓・正岡八重墓・天龍院殿康德櫻塘大居士墓(大川平三郎の墓)・慈雲院殿義山壽榮大居士(田中栄八郎の墓) |
|
板 橋 |
北区~板橋区 |
新選組供養塔・近藤勇の墓・新選組永倉新八墓・近藤勇最期の地・板橋宿平尾町脇本陣跡・板橋宿本陣跡・旧水村玄洞宅跡・板橋宿中宿脇本陣 名主飯田総本家・板橋・中山道板橋宿 上宿・縁切榎・観明寺・観明寺山門・加賀稲荷神社・圧磨機圧輪記念碑・加賀前田家下屋敷跡・板橋区と金沢市との友好交流都市協定締結記念碑・子爵渋澤栄一像・東光寺・秀家卿 |
|
志村坂上 |
板橋区 |
総泉寺・従四位勲六等男爵佐竹義脩墓・秋田 佐藤時之助忠正墓・秋田 大縄織衛之墓 |
|
高島平 |
板橋区 |
松月院・火技中興洋兵開祖碑・板橋区立郷土資料館・12ポンド施条加農砲 短六拾斤銅砲・乗蓮寺 東京大仏・津藩主藤堂家旧蔵 文殊菩薩石像 |
|
上板橋 |
板橋区 |
御霊地蔵堂・妙法 尊皇攘夷志士二十八人之墓 助次郎法師之墓 |
|
巣 鴨 |
豊島区 |
徳川慶喜巣鴨屋敷跡地・西福寺・伊達慶邦公墓碑記念碑・戸田家之墓(戸田光則の墓)・宍戸璣の墓・故警部補寺本寺本義久之墓・伯爵樺山資紀墓・正三位勲一等男爵福原實墓・徳川昭武の墓(松戸徳川家之墓)・従二位松平定敬之墓・正四位子爵松平定教墓・男爵川田小一郎墓・正三位男爵酒井忠惇墓・正四位男爵酒井忠績之墓・杉亨ニの墓・井上正順の墓・福岡孝弟の墓・坪井信良之墓・井上正直の墓・正五位勲五等小河一敏墓・従二位勲二等藤堂高猷墓・下岡蓮杖墓・土方久元の墓・教光院釈遍照北海居士(松浦武四郎)墓・正七位久米幹文翁之碑・山脇正勝墓・山脇臥雲墓・正五位勲六等正木退蔵之墓・神道修成派 管長大司徒 従五位新田邦光墓・麝香間祇候正二位勲二等伯爵松浦詮墓・正三位勲三等小原重哉墓・大壑居士及妻女子孫等之墓(平田銕胤の墓)・高良斎家墓・巌本善治 若松賤子夫妻の墓・長華院殿鴨北日成居士(宮本小一墓)・高村家之墓(高村光雲・光太郎・智恵子の墓)・香山家之墓(香山栄左衛門の墓?)・宗玄院洞譽澄心義適居士(合原猪三郎の墓)・釋天心(岡倉天心の墓)・鹿島万平墓・子爵黒田家之墓・三橋家(三橋文庫の墓)・高嶺家之墓(高嶺秀夫の墓)・中根氏歴世墳墓(中根香亭の墓)・松野勇雄墓・松野勇雄君碑・青山直道之墓・従二位勲一等男爵辻新次之墓・近藤瓶城の墓・勝林寺・隆興院殿従四位侍従耆山良英大居士(田沼意次の墓)・田沼家歴代の墓・華族蒔田家歴世之墓・鹿碑と?賜猪碑(旧木戸邸) |
|
西巣鴨 |
豊島区 |
盛雲寺・新門辰五郎の墓・妙行寺・三浦家累代之墓・遠山金四郎景元の墓・千葉周作成政墓・森山多吉郎の墓・久世広周の墓・大久保氏之墓(大久保一翁の墓)・大久保三郎墓・大久保権右衛門忠良の墓・河島氏墓(河島重蔵の墓)・白泉寺・藤原(久貝)正典之墓・俊斎大槻家累代之墓・正七位手塚良仙之墓・慈眼寺・先祖代々霊位(小檜山鉄蔵、包四郎の墓) |
|
要 町 |
豊島区 |
祥雲寺・浅右衛門之碑 供養塔 |
|
氷川台 |
練馬区 |
広徳寺・立花宗茂の墓・柳生家の墓・近衛秀麿の墓・荘厳寺 |
|
池 袋 |
豊島区 |
明治天皇御野立所跡 |
|
東池袋 |
豊島区 |
文獻院古道漱石居士(夏目漱石の墓)・従五位下肥後守爽恢岩瀬府君之墓・川本家(川本幸民の墓)・成島柳北墓・可庵中島錫胤墓・加藤家之墓(加藤弘之の墓)・小栗家累代之墓(小栗上野介の墓)・千葉定吉と千葉重太郎の墓・中浜万次郎墓・豊城渡辺重石丸(いかりまる)墓・大井憲太郎墓・澤家之墓(澤為量の墓)・男爵澤家之墓・並河家之墓(佐々木一の墓)・成瀬君碑(成瀬仁蔵顕彰碑)・早矢仕有的之墓・女医荻野吟子之墓・坂崎家之墓(坂崎紫瀾の墓)・雪放石川君墓(石川利政の墓)・長郷泰輔墓・橋本家之墓(揚州周延の墓)・大野家之墓(大野吉之助の墓)・吉澤家之墓(吉澤勇四郎の墓)・生亀恭介之墓・本地利屋之墓 静岡県士族・元田家之墓(元田直の墓)・本立寺・神木隊戦死之碑 |
|
高田馬場 |
豊島区 |
南蔵院・彰義隊士首塚・観音寺・無明橋 山岡鉄舟書 |
|
目 白 |
豊島区 |
学習院 乃木館・御榊壇・青木義比歌碑・雑司ヶ谷鬼子母神 |
|
早稲田 |
新宿区 |
大隈重信像・大隈庭園・侯爵夫人大隈綾子之像・戸山公園・箱根山・宗源寺・矢田堀鴻の墓・宗柏寺・幕府外国奉行信濃守 井上清直之墓・玄国寺・玄国寺書院(旧岩倉具視邸)・宗参寺・月海院殿瑚光浄珊居士墓・(山鹿素行の墓)・乃木将軍遺愛の梅「春日野」・山高氏之墓・甘泉園公園・水稲荷神社・堀部武庸加功遺跡之碑・高田馬場跡・済松寺・菅山山口貞一郎・専念寺・真下家之墓・稱名院清譽牧山居士(佐藤牧山の墓)・大隈重信像・すず金・三朝庵・カレー南蛮・高田牧舎・諏訪神社・明治天皇射的砲術天覧所阯・穴八幡宮・正四位勲二等松本順拜書 |
|
若松河田 |
新宿区 |
統計資料館・杉亨二胸像 |
|
神楽坂 |
新宿区 |
小浜藩邸跡・矢来公園・秋葉神社・酒井藩邸記念碑・矢来ハイツ南側の石垣・清隆寺・あさひ児童遊園 |
|
牛込柳町 |
新宿区 |
試衛館跡・林氏墓地・文毅先生林府君之墓(林復斎の墓)・林復斎墓碑・快烈先生林府君之墓(林述斎の墓)・林鶯渓先生之墓碑・児玉坂通り |
|
市ヶ谷 |
新宿区 |
尾張藩邸跡・長泰寺・森田清行之墓・孤松院安息養氣不隣居士(松岡萬の墓) |
|
四ツ谷 |
新宿区~千代田区 |
愛染院・塙次郎源忠宝墓・勝興寺・山田家累代(浅右衛門)墓・西応寺・榊原鍵吉墓・村垣家之墓(村垣範正の墓)・法蔵寺・中村時萬の墓・史跡案内 津の守坂・津の守弁財天・金丸稲荷神社・菊輪葵紋瓦・荒木公園・美濃国高須藩主松平摂津森上屋敷跡について・田安稲荷神社 鎮護稲荷神社・迎賓館・迎賓館・迎賓館(主庭側から撮影)・迎賓館の庭・西念寺・西蓮院殿従五位下朝散太夫梵誉勝運大居士(勝田充の墓)・山口義方墓・全勝寺・真諦院殿徹信忠翁大居士(佐久間信久墓)・朝比奈家累代之墓(朝比奈昌広墓)・西迎寺 阿弥陀如来像・松平家累代之墓(松平信敏の墓)・齋藤家之墓(中野梧一の墓)・宗福寺・大道院義心居士 俗名山浦環 刀名源清麿墓・水心子天秀之墓・新宿歴史博物館 高須四兄弟特別展 |
|
麹 町 |
千代田区 |
麹町四丁目 |
|
大久保 |
新宿区 |
全竜寺・鈴木重嶺之墓・都筑氏之墓 |
|
曙 橋 |
新宿区 |
自證院・養国寺・菅功院殿智賢保徳大居士(竹内下野守保徳の墓)・思案橋事件首謀者(井口慎次郎、竹村俊秀、中原成業)の墓・青峰観音 |
|
東新宿 |
新宿区 |
西光庵・従一位勲二等徳川慶勝卿墓・故従三位徳川義宜之墓・従五位松平義勇之墓・専福寺・大蘇芳年之墓 |
|
新 宿 |
新宿区 |
新宿御苑・戦前の温室の遺構・戦前の温室の写真・水道碑記・常圓寺・筒井政憲の墓・贈従五位 水野徳三郎寛友墓・成覚寺・塚本明毅墓碑・正受院・川邨閑斎寿蔵碑(川村脩就墓)・太宗寺・内藤頼直墓・花園神社 |
|
千駄ヶ谷 |
新宿区 |
沖田総司終焉の地・伝 沖田総司逝去の地・多武峰内藤神社・東京体育館・瑞円寺 |
|
代々木 |
渋谷区 |
贈従四位 篤信斎斎藤先生之墓 |
|
原 宿 |
渋谷区 |
明治神宮・明治神宮御苑 南池・東郷神社神殿・手水舎 |
|
恵比寿 |
渋谷区 |
エビスビール記念館・馬越恭平像・東京都写真美術館・別所児童公園・新富士の石碑 |
|
渋 谷 |
目黒区~渋谷区 |
西郷山公園・菅刈公園和館・復原庭園・展示室・イチョウ・明治天皇行幸所西郷邸・鍋島松涛公園・琵琶池・宮益御嶽神社・明治天皇御嶽神社御小休所阯 |
|
祐天寺 |
目黒区 |
祐天寺・柳原家之墓(柳原前光の墓)・従一位勲一等柳原愛子墓・渋澤喜作之墓・鹿門岡千仞墓・従五位日野春草墓 |
|
碑文谷 |
目黒区 |
正泉寺・羽倉用九之墓 |
|
駒 場 |
目黒区 |
駒場公園・旧前田侯爵邸・駒場小学校・ケルネル田圃・水田の碑 |
|
目 黒 |
目黒区~品川区 |
ホテルプリンセスガーデン・目黒不動尊・独鈷の滝・現代彫刻美術館(長泉院)・枢密院副議長従一位勲一等伯爵東久世通禧墓・松崎慊堂墓標・攻玉社学園・近藤真琴胸像・常光寺・福澤諭吉先生永眠之地碑・福沢諭吉胸像・清岸寺・履堂松平君墓・最上寺・大鳥神社・切支丹燈籠・高福院・石井宗謙の墓・石井信義墓・長谷川家墓(長谷川伸の墓)・覺阿彌禅定門(達磨屋五一の墓)・芳寛院殿勇誉心禅居士(初代 柳亭種彦の墓) |
|
中目黒 |
目黒区 |
正覚寺・三谷家先祖代々之墓(三谷春道の墓) |
|
大 崎 |
品川区 |
妙光寺・馬島家累代之墓(馬島春海の墓) |
|
信濃町 |
港区~新宿区 |
明治記念館・憲法記念館碑・聖徳絵画記念館・習成館 |
|
赤 坂 |
港区 |
勝海舟邸跡・勝安房邸址・勝海舟・坂本龍馬の師弟像・陽泉寺・真雨園大國大人墓(大国隆正の墓)・種徳寺・廣顕院殿前少府令祐道靖忠大居士神儀(堀直虎の墓)・氷川神社・氷川神社のオオイチョウ・浅野土佐守邸跡・豊川稲荷神社・勝海舟旧邸跡・澄泉寺・鶴梁林先生之墓 |
|
六本木 |
港区 |
檜町公園・深廣寺・惟一先生佐藤府君之墓・毛利庭園・乃木大将生誕之地碑・六本木墓苑・外交史料館別館・吉田茂胸像・嘉永六年ペリー艦隊の図と日米和親条約批准書・幕末の旅券・初代外務卿澤宣嘉・千島樺太交換条約批准書・咸臨丸風波の絵図・小笠原島付近に生息する魚介類の絵図・旧紀州徳川家屋敷跡・泉屋博古館分館・善学寺 |
|
乃木坂 |
港区 |
乃木神社・宝物殿・正松神社・乃木旧邸・乃木大将夫妻瑩血之處・乃木将軍と辻占売の少年 |
|
西麻布 |
港区 |
長谷寺・従一位大勲位侯爵井上馨墓・旧会津藩士墓・枢密顧問官正二位勲一等黒田清綱之墓従三位勲二等子爵黒田清輝之墓・黒田清綱・清輝顕彰碑・會津老職西郷近光之墓・保科有鄰墓・小森駿馬之墓・小森一貫霊・正定院釋且堂不退居士(渡邉洪基の墓)・渡邉旦堂君之碑・橋本家之墓(橋本綱常の墓)・正五位勲一等寺原長輝墓・仏蘭西料理 龍圡軒 |
|
表参道 |
港区~渋谷区 |
高野長英先生隠れ家碑・善光寺・高野長英先生碑・人力車発明記念碑・中御門經之墓・従二位勲四等子爵河鰭實文墓・勘解由小路家之墓(勘解由小路資生の墓)・松木家之墓・土御門家之墓・角田家之墓(角田良智の墓)・常盤松の碑 渋谷薩摩藩邸跡・大山史前学研究所跡 |
|
外苑前 |
港区 |
梅窓院・渭川院竹内正幹之墓・梅窓院開基 青山宗家累代之墓・従二位子爵平松時厚卿之墓・山脇金太郎橘正廉墓・正斎山脇先生之碑・青山熊野神社・海蔵寺・越前守大信京極府君之墓(京極高朗の墓)・京極家之墓 |
|
青山一丁目 |
港区 |
高橋是清記念公園・高橋是清翁像・玉窓寺・速水累代之墓(速水小三郎墓)・佐藤家招魂碑 |
|
新 橋 |
港区 |
愛宕神社・桜田烈士愛宕山遺跡碑・西南戦争戦死者追悼碑・真福寺・青松寺・三好重臣の墓・林忠崇の墓・舊山口藩御親兵死没合祀之碑・追哀墳・新橋駅・南桜公園・赤レンガ通り・浅野内匠頭終焉之地・看護教育発祥の地碑 |
|
豊 浜 |
大平正芳之墓・高村大平橘正容墓・豊浜八幡神社・金貮萬圓 大平正芳・大平正芳先生 |
|
丸 亀 |
丸亀城・紀念碑・法音寺・土居大作・七助兄弟の墓・新治縣参事土居君墓・正宗寺・村岡宗四郎墓・貞靖孺人墓(村岡箏子の墓)・京極高朗墓所・雲関院殿前壱州刺史透翁道信大居士(京極高琢の墓)・中邨三蕉壽蔵・菅原薫子之墓(若江薫子の墓)・丸亀護国神社・明治天皇行在所址碑・明治天皇丸亀行在所趾・三船会館・明治天皇丸亀行在所建物・金毘羅講燈籠・明治天皇丸亀御上陸並御乗艦地 |
|
塩飽本島 |
丸亀港・塩飽勤番所・宮本家の墓・塩飽水夫アメリカからの持ち帰り品・航海日誌・笠島伝統的建造物保存地区 |
|
佐柳島 |
新なぎさ2号・高見島・佐柳島・埋め墓・乗蓮寺・佐柳島の誇り・和去唐卒(冨蔵の墓)・唯悟道戒信士(前田高次の墓) 唯心妙道新女(同妻ミツの墓)・本浦の埋め墓・前田高次(埋め墓) |
|
善通寺 |
牛額寺・月照上人像・信海上人像・乃木神社・史料館・乃木希典遺言條・東郷平八郎書 |
|
琴 平 |
呑象楼・日柳燕石胸像・高燈篭・金毘羅宮旭社・石燈篭・牛屋口・坂本龍馬像・敷島館・香川縣史趾 芳橘樓・日柳家墓所・日柳士煥爪髪瘞表(日柳燕石遺髪墓)・三舟先生瘞爪髪表(日柳燕石長男三舟遺髪墓)・美馬援造墓・野廣君之墓(野城広介の墓)・春日神社・日柳燕石翁之碑・長谷川佐太郎旧家・日柳燕石先生生家跡・正七位長谷川佐太郎之碑・慈済院釈昇導居士(香川昇三の墓)・呑象楼の跡・興泉寺・燕石ゆかりの井戸 |
|
まんのう |
満濃池・神野神社・松坡長谷川翁功徳之碑(長谷川佐太郎功徳碑)・松崎渋右衛門辞世歌碑 |
|
高 松 |
高松城天守閣跡・月見櫓・長崎ノ鼻砲台跡・常盤橋跡・中央公園・浄願寺 正一位白禿大明神跡地・ハゲさん・浄願寺・石清尾八幡宮・長谷川(宗右衛門)君表忠碑・柏原學而 配露木常子 之墓・松崎渋右衛門之碑・佐敏彦之霊(松崎渋右衛門の墓)・贈正四位長谷川宗右衛門秀驥墓・長谷川速水之墓・楳谿小夫君之墓(小夫兵庫の墓)・小河久成之墓・讃岐故儒學芝山先生後藤守中之墓・小橋家の墓・贈正五位 香水小橋先生之墓・贈正五位 小橋友之輔君墓・法然寺・般若台・高松松平家墓所・厚徳院殿閃蓮社温誉知遠源懿大居士(松平頼聡の墓)・正二位勲一等伯爵松平頼壽之墓・本堯寺・松平頼該霊廟 |
|
東かがわ |
久米通賢墓・紀功碑 |
|
小豆島 |
田中河内介哀悼碑・遠手浜・本地堂・田中河内介瑳磨介父子の墓 |
|
徳 島 |
徳島城址・鷲の門・笠松神社・徳島県立城東高校・慈愛進取の碑・中徳島河畔緑地公園・関寛斎像・徳島慶應義塾跡・明治天皇景仰碑・明治天皇像・井上高格の碑・庚午事変の碑・蜂須賀茂韶の碑・品川弥二郎碑・中島錫胤の碑・東久世道禧歌碑・福浦元吉旌忠之碑・水竹新井先生之碑・高良斎の墓・蜂須賀茂韶の墓・徳島市内・万福寺・庚午事変慰霊碑・蓮花寺・藤岡次郎太夫墓・清水寺・善学寺・本福寺・東照寺・小川錦司民金 |
|
鳴 門 |
伊能忠敬上陸地点・碁の浦港 |
|
小松島 |
弁天山砲台跡・弁天山砲台跡記念碑 |
|
羽ノ浦 |
美馬順三の墓 |
|
山 川 |
芳川顕正生家跡 |
|
岡 山 |
宇喜多秀家の旗印「兒」・岡山城・後楽園・旧岡山藩藩学跡・オランダおいね医術修業の地・松光院・長倉家の墓・藤本鉄石生誕地・曹源寺・杉山岩三郎翁像・セントラルホテル岡山・誠岩良忠居士(瀧善三郎の墓)・手代木勝任(直右衛門)夫妻墓・玉堂秋琴春琴三先生胎髪之碑・秋琴君之墓(浦上秋琴の墓)・大節玄忠居士(内藤恵三郎の墓)・岡山護国神社・招魂碑・紀功碑(西南戦争招魂碑)・大融院殿静巗士裁大居士(杉山岩三郎の墓)・犬養木堂生家・犬養木堂翁生誕之地碑 |
吉備津 |
吉備津神社・岡山縣知事正五位勲四等千坂高雅書・官幣中社吉備津神社(犬養毅書)・犬養毅像 |
建 部 |
長尾君之墓 |
備中高松 |
備中高松城跡・天聴記念碑 |
足 守 |
備中あしもり 緒方洪庵生誕の里・緒方洪庵誕生地記念碑・緒方洪庵像・井戸・足守歴史庭園石碑・田上寺・威徳院義翁光正居士(禰屋庸夫の墓)・無量院善求宗壽居士(安富才助の墓)・東光寺・深光院義隆居士(竹下鹿之助の墓)・乗典寺・旧足守商家藤田千年治邸 |
倉 敷 |
倉敷代官所跡・倉敷代官所遺構・倉敷紡績工場跡・観龍寺・正福寺・忠哉軒殉難勇猛居士(斎藤小十郎の墓) |
木 見 |
尊瀧院 |
玉 島 |
西爽亭・次の間 熊田恰自刃の部屋・熊田藩老節死之跡・羽黒神社内熊田神社・川田甕江生家跡 |
総 社 |
浅尾藩陣屋跡・土塀・宝福寺 |
吉備中央 |
片山邸・片山重範宛ての友人書簡 |
高 梁 |
備中松山城・御根小屋跡・高梁市・安正寺・郷土資料館・方谷先生像・山田方谷像・山田方谷記念館・有終館跡・有終館の大松・花屋跡・牛麗舎跡・方谷林公園・三先賢詩碑・油屋旅館・八重籬神社・方谷先生記念碑・方谷駅・山田方谷先生舊宅跡・方谷園方谷庵・方谷山田先生墓・頼久寺・乙部剛之進(武部銀次郎)吉明墓・道源寺・原田龜太郎墳・原田亀太郎顕彰碑・熊田恰矩芳墓・山田方谷先生寓居跡・高梁基督教会堂・山田方谷像・至誠惻怛(しせいそくだつ) |
新 見 |
丸川松隠と山田方谷・藩黌思誠館之跡・新見館跡碑・松隠丸川先生碑銘・丸川松隠旧宅・雲居寺・松隠丸川先生原墓 |
大 佐 |
方谷記念館・金剛寺・方谷庵・方谷園 方谷先生遺蹟碑 |
鏡 野 |
従五位櫻井新三郎墓 |
奈 義 |
安達清風先生墓・安達清風の屋敷跡・安達清風先生頌徳碑・畊隠森先生碑(森英太郎頌徳碑) |
津 山 |
津山城備中櫓・森忠政像・津山城・津山洋学資料館・宇田川玄真像・宇田川榕菴像・箕作阮甫旧宅・箕作阮甫像・箕作阮甫胸像・箕作家墓地・津田真道生誕の地・宇田川興斎旧宅跡・宇田川家三代の墓・植原六左衛門旧宅跡・本源寺・森家墓所・秋汀鞍懸君之墓(鞍懸寅二郎の墓)・妙法寺・翼龍植原先生之墓(植原六左衛門の墓) |
久 米 |
作州鶴田藩六萬一千石・殉難碑 |
落 合 |
石井宗謙誕生の地 |
旭 |
岸田吟香胸像・岸田吟香先生記念碑 |
美 咲 |
温知館跡・知本館の碑 |
御 津 |
滝善三郎義烈碑・御津役場跡 旧陣屋跡 |
土 居 |
土居四つ塚顕彰碑・四士の墓所・井原應輔の墓・旅籠泉屋跡 |
備 前 |
閑谷学校校門・講堂と石塀・講堂内部・資料館・黄葉亭・熊沢蕃山の碑・熊沢蕃山宅跡・山田方谷宅跡 |
三 宮 |
居留地15番館・下水道公開施設・68番館の門柱・124番地の碑・ボウリング発祥の地・海軍操練所跡・神戸電信発祥の地・三宮神社 神戸事件発生の地・神戸事件当時使用された大砲・メリケン・パーク 海軍営の碑 |
神 戸 |
楠木正成公墓所・明治天皇御詠石碑・湊川神社・大倉山公園 伊藤博文銅像台座・福沢諭吉学問のススメ碑・能福寺・瀧善三郎正信碑・ジョセフ・ヒコの英文碑・兵庫大仏・北風正造顕彰碑・和田岬砲台・鎮守稲荷神社・高田屋嘉兵衛の献上灯篭・高田屋嘉兵衛 本店の地・竹尾稲荷神社・高田屋嘉兵衛顕彰碑 |
元 町 |
諏訪山公園海軍営の碑・生島四郎太夫宅・祇園神社・生島四郎太夫寄進の石灯篭・明治天皇臨幸記念碑・本邦民間新聞創設者ジョセフ・ヒコ氏居址 |
兵 庫 |
八王寺・苦楽松翁墓(工楽松右衛門顕彰碑) |
板 宿 |
禅昌寺・伊藤博文歌碑 |
須 磨 |
安徳帝内裡趾傳説地・皇女和宮像 |
摩耶山 |
摩耶山・ケーブルカー・八州嶺・神戸市内 |
六 甲 |
海蔵寺 |
芦 屋 |
親王塚・親王寺 |
尼 崎 |
残念さんの墓・尼崎城址公園・尼崎城天守閣遺跡・明城小学校 尼崎城・桜井神社 |
西 宮 |
西宮神社・六英堂・西宮砲台跡・今津海岸砲臺記念石・今津灯台 |
西宮 名塩 |
緒方八重像・億川百記墓 |
伊 丹 |
菩提寺 橋本静庵之墓・太田北山先生之墓・柿衛文庫・頼山陽遺愛の台柿(二世)・頼山陽歌碑・加納諸平歌碑・伴林光平歌碑・正覚院・萩園之奥(夏目甕麿)墓 |
三 田 |
旧九鬼家住宅資料館・藩校造士館跡・三田城址・裕軒川本幸民先生顕彰碑・元良勇次郎顕彰碑・川本幸民生誕地・小寺泰次郎翁出生地・英蘭塾跡・元良勇次郎先生生誕之地・九鬼隆一生誕地・白洲退蔵生誕地碑・心月院・九鬼家墓地・九鬼隆国墓・男爵九鬼隆一之墓・敬慕碑・従四位子爵九鬼隆義之墓・白洲退蔵墓・神田惣兵衛旧住宅 |
篠 山 |
史跡 篠山城跡・篠山城外堀・大書院・王地山公園・孤松臺・伊能忠敬笹山領測量の道①・伊能忠敬笹山領測量の道②・伊能忠敬笹山領測量の道③・溜池・伊能忠敬笹山領測量の道④・伊能忠敬笹山領測量の道⑤・伊能忠敬笹山領測量の道⑥・伊能忠敬笹山領測量の道⑦・伊能忠敬笹山領測量の道⑧・伊能忠敬笹山領測量の道⑨・伊能忠敬笹山領測量の道⑩・伊能忠敬笹山領測量の道⑪・伊能忠敬笹山領測量の道⑫ |
丹 波 |
進修小学校・學田之碑・西光寺 |
生 野 |
生野銀山・山田顕義終焉之地・生野義挙址・生野書院・延應寺・井筒屋・宮本池臣の書・掛屋・来迎寺・東西寺・西福寺・金蔵寺・教徳寺・禅操寺・白洲吉容(文吾)墓・志村喬生誕の地 |
朝 来 |
山口護国神社・殉節忠士の墓・南八郎奉献額・山伏岩・佐中千年家 原六郎生誕之家・佐中千年家・進藤丈尹紀功碑・西念寺・勤皇志士 大川藤蔵殉難之地碑 |
山 東 |
楽音寺・淨邦院風雲勁節居士墓(小山六郎の墓)・志士之碑・小山喜昌之墓・百笑茶屋 喜古里 |
和田山 |
中島太郎兵衛・黒田與一郎顕彰碑・円龍寺 |
八 鹿 |
平野国臣捕縛の地・青谿書院・青谿書院記文碑・青谿書院資料室 |
養 父 |
西念寺・木戸孝允公潜伏遺跡・男爵 北垣国道生誕の地・天然記念物左巻榧・北垣国道生家跡からの眺望・心行寺・養父神社・旧普賢寺・養父神社の土俵・山田風太郎記念館 |
城 崎 |
つたや 木戸松菊公遺蹟・司馬遼太郎文学碑 |
出 石 |
出石城 隅櫓・贈従四位多田弥太郎君贈正五位高橋甲太郎君贈従四位中條右京君碑・弘道館跡・桂小五郎再起の地・昌念寺・出石史料館・出石明治館・多田弥太郎顕彰碑・辰鼓楼・崇鏡寺・願成寺・川崎尚之助供養之碑・川崎尚之助生家跡・木戸孝允公(当時桂小五郎)潜伏セラレシ遺蹟 志水重兵衛屋敷跡・桂小五郎君木戸孝允潜伏セシ畳屋茂七屋敷跡・桂小五郎君木戸孝允潜伏セシ角屋喜作屋敷跡・桂小五郎君木戸孝允ヲ庇護セシ鍋屋(廣戸)喜七屋敷跡・桂小五郎君木戸孝允ノ潜伏セシ遺蹟・加藤弘之生家 |
豊 岡 |
蓮生寺 |
但 東 |
久畑の関所跡・関所跡に残る石畳の道 |
たつの |
龍野城隅櫓・本丸御殿・家老門・武家屋敷資料館・龍野公園・矢野静蘆紀恩碑・国木田專八・久保田猛二奉納の玉垣・聚遠亭・旧脇坂屋敷・小宅寺・従四位脇坂安宅墓・正五位子爵脇坂安斐墓・正三位勲二等柴原和(やわら)墓・柴原君彰徳碑 |
佐 用 |
常光寺・伊能忠敬宿泊之地 |
山 崎 |
美国神社・美玉三平中島太郎兵衛墓・光泉寺・伊能忠敬日本地図製図の地 |
神 崎 |
中條右京・長曽我部太七郎の墓 |
姫 路 |
姫路城天守閣・中村大佐顕彰碑・姫路市・姫路神社・河合寸翁像・河合屛山頌徳碑・河合寸翁大人頌徳碑・好古園・船場本徳寺 西南役戦没者慰霊碑・姫路藩勤王十二士の墓・姫路藩勤王志士終焉之地碑・亀山本徳寺本堂・善導寺・贈従四位河合(惣兵衛)宗元君之墓・贈正五位河合傳十郎宗貞之墓・江坂壽山碑・河合惣兵衛邸址・尽忠報國碑(河合惣兵衛顕彰碑)・妙円寺・伊舟城源一郎墓・景福寺・贈正五位境野求馬意英之墓・贈正五位江坂栄次郎行正之墓・善性院楫水居士(井上元長の墓)・中新井糺君之墓・劣齋渡部先生墓・正明寺・慶雲寺・仁寿山校阯碑・仁寿山・河合家墓所への登り坂・河合家墓所・姫路故寸翁河合君之墓(河合寸翁の墓)・河合屛山府君之墓(河合屛山の墓)・国府寺家本陣跡・雲松寺・名古山霊園 陸軍墓地・陸軍墓地・慈恩寺 |
姫路 広畑 |
広畑天満宮・司馬遼太郎文学碑・大阪 福田惣八・東大阪 福田是定 |
姫路 天満 |
西南役戦死 歩兵三木浅五郎 |
姫路 網干 |
船渡八幡神社・加藤家・擷秀碑(加藤邦太郎彰功碑) |
高 砂 |
十輪寺・工楽松翁塚・美濃部秀芳先生墓・翠影軒棠窓良意居士(三谷茅鹿の墓)・鏘々庵浄空貞覺梧陽居士(小林梧陽の墓)・申義堂・申義堂(河合寸翁書)・旧工楽邸・河合耆三郎生誕地・高砂神社・工楽松右衛門像・松右衛門帆・山片蟠桃像・蟠桃幼児父と酒屋を営んでいた家跡・生石神社一の鳥居・山片蟠桃結婚記念に寄進した燈籠・覚正寺・釋宗文墓(山片蟠桃顕彰墓) |
加 西 |
三宅酒造 |
加古川 |
光念寺・鳥尾家之墓所・姫路藩出張陣屋跡 |
播 磨 |
ジョセフ・ヒコ生誕の地・ジョセフ・ヒコの生家跡・ジョセフ・ヒコ胸像・浜田彦蔵の碑・蓮花寺・ジョセフ・ヒコの両親の墓・裏面 |
明 石 |
明石城・浜光明寺・柳雪先生津田高文墓・雲晴寺 |
舞 子 |
舞子砲台跡・舞子ビラ神戸・舞子ビラ神戸内 有栖川家関係の展示 |
上 月 |
立石孫一郎生誕之地・大谷家・大谷家の墓・上月歴史資料館・上月城 本丸跡 |
相 生 |
明治天皇駐蹕處碑 |
上 郡 |
大鳥圭介先生像・いきいき交流ふるさと館・大鳥圭介生誕の地・男爵大鳥圭介誕生之地碑・大鳥真輔府君 於節孺人 合葬墓・大鳥鉄次郎 於たう 両君墓・大避神社 |
赤 穂 |
赤穂駅前 大石内蔵助像・赤穂城 隅櫓と大手門・赤穂城二の丸門跡・大石内蔵助邸長屋門・大石神社・東郷平八郎書 忠魂・花岳寺・森家墓所・本堂の天井絵「竹に虎」・福泉寺・翠城河原士栗墓 |
淡 路 |
普門寺・田村平一郎忠親碑・従五位田村平一郎忠親之墓・岡田鴨里先生誕生之宅址・砂川家 |
洲 本 |
洲本城天守閣・洲本市・お登勢の像・江國寺 招魂碑・江國寺・専称寺・庚午志士碑・日露友好の像・高田屋顕彰館・歴史文化資料館・リコルドと意見を交わす嘉兵衛・顕彰館の展示・高田屋嘉兵衛顕彰館・高田屋嘉兵衛最初の埋葬地・高田屋嘉兵衛翁墓碑・高誉院至徳唐貫居士・高田屋嘉兵衛記念館・高田屋嘉兵衛像・史蹟 高田屋嘉兵衛旧宅跡・高田屋嘉兵衛顕彰碑 |
淡路 南あわじ |
古東領左衛門精忠碑・福良八幡神社・護国神社・賀集八幡神社・志士増井文太翁之碑・栄福寺・岡田鴨里墓・岡田鴨里先生邸宅趾・養宜館跡・志士武田萬太夫翁碑・大宮寺・天明志士紀念碑・天明志士之碑 |
梅 田 |
本傳寺・谷累代之墓・太融寺・國會期成同盟発祥之地・第五十一代横綱 玉の海正洋之碑 |
|
淀屋橋 |
適塾跡・緒方洪庵像・ヅーフ部屋・ヅーフ辞書・日本銀行大阪支店・駅逓司大阪郵便役所跡・手形交換所発祥の地碑・大阪府立中之島図書館・大阪市中央公会堂・大阪通商会社 為替会社跡・除痘館発祥の地碑 |
|
北 浜 |
難波橋・花外楼・旧鴻池家本宅跡・平野屋跡・五代友厚像・大阪金相場会所跡・大阪慶應義塾跡・大阪銀座跡 |
|
堺筋本町 |
泊園書院跡・大阪活版所跡 |
|
西天満 |
佐賀藩蔵屋敷跡・肥前小城藩蔵屋敷跡 |
|
谷町四丁目 |
ハラタマ胸像・舎密局跡樟・大阪英語学校址 明治天皇聖蹟 |
|
大阪城公園 |
大阪城・大阪城より大阪市内を臨む・号砲・明治天皇駐輦之所碑・城中焼亡埋骨墳・京橋口定番屋敷跡・南仕切門跡・太鼓楼跡・大阪城炎上の図・大村益次郎殉難報国碑 |
|
玉 造 |
真田山陸軍墓地・心眼寺・真田左衛門佐豊臣信繁之墓・桂早之助墓 渡邉吉三郎之墓・清水谷高校 |
|
土佐堀 |
薩摩藩蔵屋敷跡・大村益次郎寓居跡・長州藩蔵屋敷跡・讃岐高松藩蔵屋敷跡・高野寺・三蔵院境内 |
|
田蓑橋 |
双松岡・五代友厚精藍西朝陽館跡・中津藩邸跡・福澤諭吉生誕の地 |
|
肥後橋 |
常安橋・頼山陽生誕之地・先賢景仰碑・中天游邸跡 |
|
天満橋 |
天神橋・大坂天満宮・造幣局・通り抜けの碑・大塩の乱 槐跡・明治天皇聖躅碑・造幣博物館・泉布館・川崎東照宮・与力役宅門・八軒家船着場跡・八軒家浜・常夜燈・前島密胸像・明治天皇聖躅碑・長光寺・維新史蹟 贈正四位僧月性龍護遺跡 長光寺・龍海寺・緒方洪庵夫妻の墓・大村益次郎の足塚・中天游の墓・瑞光寺・長慶院恩富良儀居士(吉村武兵衛の墓)・三橋楼・追手門学院・大阪偕行社附属小学校跡地・東町奉行所址 |
|
本 町 |
津村別院・難波別院・西町奉行所跡・大阪府立貿易所跡・五代友厚銅像・土居通夫銅像・AAホール・勝海舟寓居・海軍塾(専穪寺跡) |
|
心斎橋 |
橋本宗吉絲漢堂跡 |
|
松屋町 |
大利鼎吉遭難之地・住友銅吹所跡・銅製の橋・本住友家本邸内ビリヤード場 |
|
上本町 |
大福寺・池内陶所先生之墓 |
|
西大橋 |
間長涯天文観測の地 |
|
西長堀 |
土佐稲荷・岩崎家舊邸跡 |
|
阿波座 |
大阪市役所江之子島庁舎跡 |
|
川 口 |
川口居留地跡・富島天主堂跡・大阪開港の地・明治天皇聖躅碑・大阪電信発祥の地 |
|
天保山 |
天保山跡・二等三角点 天保山・明治天皇観艦之所・西村捨三翁銅像・朝陽岡 |
|
桜 川 |
藤井藍田 玉生堂跡・高臺小学校跡 |
|
四天王寺前 夕陽ヶ丘 |
四天王寺・高橋父子墓碑 高橋君原瘞地の碑・乾十郎顕彰碑・一心寺・明治戊辰伏見戦役東軍戦死者招魂碑・会津墓地・統国寺・藍田居士之墓・旭荘広瀬先生墓・長涯間先生之墓・稱念寺・清地蔵・大江神社・大江護国神社・珊瑚寺・黒澤翁満墓 |
|
谷町九丁目 |
生玉魂神社・川崎孫四郎自刃所 島男也旧居跡・齢延寺・東畡藤澤先生墓・南岳藤澤先生墓・土州豊永東虎左秀行墓・島村洲平(寿太郎)之墓・川村貞衛道忠・安岡恒之進正代・万福寺・新選組 大阪旅宿跡・坂本俊貞(鉉之助)之墓・法性寺 蘭医ボードウィン逗留の寺・正法寺・法雲寺・本覚寺跡 |
|
新深江 |
伊能忠敬測量隊一行宿泊地・ |
|
阿倍野 |
従五位勲四等五代友厚墓・五代友厚顕彰碑・死節群士之墓・正七位粟谷品三良定墓・従五位山邉丈夫之墓・従二位勲一等高崎親章之墓・正五位勲三等土居通夫墓・臼田馬造之墓・日柳三舟君碑・外山脩造墓・従六位勲四等外山脩造君碑・村山龍平墓 |
|
帝塚山 |
帝塚山古墳・天皇駐輦碑・明治天皇聖躅 |
|
杉本町 |
大阪市立大学・五代友厚像 |
|
住 吉 |
土佐藩住吉陣屋跡・住吉大社・住吉大社 神館・明治天皇聖躅・住吉行宮正印殿阯・明治天皇聖躅 |
|
東住吉 |
見性寺・遍光院殿義烈忠誠志深大居士 |
|
平 野 |
満願寺 |
|
東大坂 |
司馬遼太郎記念館 |
|
堺 |
浜寺公園・惜松碑・妙国寺・堺事件慰霊碑・英士割腹跡・宝珠院・堺事件十一烈士の墓・橋詰愛平の墓・本願寺堺別院・明治天皇聖趾・土佐十一烈士記念碑・明治初年佛人撃攘之處・天誅組上陸の地記念碑・天誅組上陸繋船楡・旧堺燈台・大浜公園・大阪窯業煉瓦発祥之跡・明治天皇御駐蹕之跡・明治天皇御駐蹕之跡・玉座・明治天皇駐蹕之址・明治天皇御製碑・明治天皇行在所舊蹟 |
|
高 石 |
高石神社 |
|
泉大津 |
田中家住宅・田中矩方之墓・田中楠三郎源重矩墓・旧膳所城勢田口門 |
|
和 泉 |
黒鳥山公園・天皇駐輦碑 |
|
岸和田 |
岸和田城・岡部氏紀念碑・岸城神社・吉田松陰逗留の地(久住家)・岸和田藩校(講習館)跡・駐輦記念碑 |
|
貝 塚 |
橋本正高戦歿之地・駐輦記念碑・明治天皇御製碑 |
|
八 尾 |
贈従四位伴林君光平碑・贈従四位伴林光平之墓・玉祖神社・神宮寺・大谷有地(良助)墓・聞成坊・飯田忠彦旧棲地址 |
|
恩 智 |
恩智左近満一墓・西南戦争戦死者の墓 |
|
柏 原 |
大和義挙天誅組遺蹟・贈従五位田中楠之助碑 |
|
藤井寺 |
尊光寺 伴林光平辞世の句碑と誕生地碑・伴林氏神社・大阪夏の陣 道明寺合戦記念碑・道明寺天満宮・明治天皇行在所・ |
|
富田林 |
仲村家住宅・水郡邸・養楽寺・水郡烈士之墓・贈従五位森本勝定之碑・錦織神社本殿・天誅組 河内勢顕彰碑・和田佐市碑・西方寺・釋 教章 尼知章(仲村徳治郎の墓)・贈正五位 辻幾之祐君碑・杉山家・鳴川累代墓・鳴川清三良の墓 |
|
大阪狭山 |
狭山市立東小学校・狭山藩陣屋跡・報恩寺 |
|
太 子 |
竹内街道歴史資料館 |
|
河 南 |
贈正五位長野一郎之碑・白木陣屋跡 |
|
河内長野 |
観心寺 金堂・後村上天皇陵・楠木正成首塚・天誅組碑・油屋旅館跡・油屋旅館の庭・延命寺・明治維新勤王志士 上田主殿墓・油屋本陣 天誅組史跡・高野街道・三日市代官所跡・河合寺・吉年邸・吉年邸のくすのき・USUYA BUILDING・武林邸跡・東条邸跡・長野邸跡・長野神社・明忍寺・秋雲院道悟日定居士(吉川治太夫墓) |
|
羽曳野 |
桃井(春蔵)直正之墓 桃井文子之墓・誉田八幡宮・吉村家住宅・明治天皇御小憩所旧跡 |
|
羽曳野 古市 |
小河一敏紀念碑 |
|
熊 取 |
中家住宅・慈照寺・瑞雲院鐡翁了心居士(中瑞雲斎の墓) 夫人恵美の墓・瑞巌院英峯良俊居士(中健の墓) |
|
阪 南 |
日本最後の仇討ち場・紀州街道 |
|
箕 面 |
寒山寺・内山家墓 |
|
吹 田 |
関西大学・泊園書院址 |
|
茨 木 |
郡山宿本陣 |
|
高 槻 |
藤井竹外邸跡・本行寺・藤井竹外先生之墓・西南役・日清役・日露役戦死者慰霊碑・二人塚 |
|
島 本 |
史蹟櫻井驛阯(楠正成傳説地)・忠義貫乾坤碑・楠公父子訣別之所・明治天皇御製・楠公訣児之處・楠公父子別れの石像「滅私奉公」 |
|
水無瀬 |
高濱砲台跡 |
|
交 野 |
磐船明神社・磐船神社・伴林光平歌碑 |
|
木屋町 |
池田屋騒動址・池田屋事変跡地 元治元年六月五日(西暦1864)・古高俊太郎寓居跡(しる幸)・長州藩邸址・桂小五郎像・桂小五郎寓居跡・療病院址・佐久間象山、大村益次郎遭難の地案内碑・遭難碑・佐久間象山寓居跡・大村益次郎遭難の宿・高瀬川一之舟入・武市瑞山寓居跡・吉村寅太郎寓居跡・坂本龍馬寓居跡 酢屋・土佐藩邸跡・土佐稲荷・坂本龍馬像・彦根藩邸跡・本間精一郎遭難の地・坂本竜馬、中岡慎太郎遭難碑(近江屋)・中岡慎太郎寓居跡・無鄰庵・島津製作所創業記念資料館・創業記念碑「源遠流長」 初代島津源蔵寿像・加賀藩邸跡・お龍 独身時代寓居跡・後藤象二郎寓居跡・此附近 池田屋事件 吉田稔麿殉節之地 此隣地 明治時代 山本覚馬・八重邸宅跡 |
|
河原町二条 |
法雲寺・久坂玄瑞 吉田稔麿等寓居跡 此南西 吉田稔麿所縁塩屋兵助宅跡伝承地・明治天皇行幸所織工場阯 |
|
新京極 |
誠心院・長州藩士墓・吉岡庄助墓・常楽寺・麻田時太郎墓・誓願寺・法眼東洋山脇先生墓・勧修寺歴代合葬墓所・正二位前權大納言藤原實久卿之墓・前典侍正五位藤原經子遺髪塚・西導寺・土州 安岡官馬墓・無縁墓石 |
|
三条大橋 |
高山彦九郎像・高山彦九郎歌碑・鴨川・小川亭之跡・三縁寺跡・高札場跡・超勝寺・先祖累代之墓 祇園新地 中西君尾・法林寺・養法寺・外山家の墓 |
|
丸太町 |
木戸孝允別宅・石長(木戸孝允旧宅)・木戸邸内部・達磨堂・木戸忠太郎・山紫水明処 頼山陽宅・吉田屋跡(立命館草創の地)・梁川星巌邸址・舎密局跡・女紅場址 |
|
御 池 |
梅田雲濱邸址・森寛斎宅跡・中沼了三先生講書の所・三井越後屋京都本店記念公園・間部詮勝寓居跡・藤本鉄石寓居跡・俵屋旅館・本能寺・西川耕蔵邸跡 |
|
三条西洞院 |
長尾郁三郎宅跡・茶人珠光 織田信雄 加藤清正 紀州藩邸 |
|
烏 丸 |
薩摩藩屋敷址・浅見絅斎邸跡・楢崎家跡・教諭所(宣教館)跡・京都電信電話発祥の地・高倉宮趾 明治天皇第廿九組小学校碑・京都文化博物館・佐賀鍋島藩屋敷跡 |
|
四条堀川 |
此付近藤堂藩々邸跡 |
|
三条堀川 |
正運寺・散忠義之居士・忠学美発信士・妙泉寺・至心院殿廣譽正穀明義居士(永持亨次郎の墓)・来迎寺・南無阿弥陀佛(新門辰五郎寄進の供養碑) |
|
五条西洞院 |
山本亡洋讀書室舊蹟・明治天皇行幸之地 |
|
大 宮 |
六角獄舎跡 殉難勤王志士忠霊塔・平野國臣殉難の地・武信稲荷神社・武信稲荷のエノキ・光縁寺・山南敬介らの墓・松原忠司らの墓・沖田総司縁者の墓・末慶寺・烈女畠山勇子之墓・良忠院義山堅剛居士(加藤十次郎墓)・因州早川卓之丞墓 因州早川内藤井金蔵墓・関口泰次郎之墓・金子徳輝墓・金子健四郎墓・元恭廣瀬先生墓 |
|
下鴨神社 |
下鴨神社・明治天皇御駐輦所寒天製造場阯・本満寺・十念寺・贈正五位曲直瀬 享徳院道策法橋墓・徳大寺公城の墓・西園寺・西園寺公望書 西園寺・阿弥陀寺・森蘭丸の墓・織田信長(右)・信忠父子の墓・清玉上人の墓 |
|
上賀茂神社 |
上賀茂神社・神光院・太田垣蓮月尼茶所・太田垣蓮月尼歌碑・大田垣蓮月尼墓・霊源寺・岩倉具視歯牙塚・(愛宕)源通旭之墓 |
|
鞍馬口 |
上善寺・長州人首塚・正二位勲二等伯爵鷲尾隆聚之墓・薩長同盟所縁之地 |
|
一条戻り橋 |
清明神社・近衛堀川屋敷跡 小松帯刀寓居参考地 |
|
堀川寺ノ内 |
宝鏡寺・人形塚・妙顕寺・妙蓮寺・赤穂浪士遺髪墓・帝室技藝員幸野楳嶺埋骨處 |
|
京都御所 |
京都御所・蛤御門・蛤御門の弾痕・清水谷家椋・中立売門・乾御門・建礼門・清所門・諸大夫の間・承明門・紫宸殿・清涼殿・小御所・御池庭・御学問所・御内庭・御三間・桂宮邸跡・縣井・祐井・猿ヶ辻・皇女和宮生誕の地・学習院跡・凝華洞院跡・有栖川宮邸跡・拾翠亭(九条関白邸)・鷹司邸跡・博覧会場跡・宗像神社・花山院邸跡・貽範碑・西園寺邸跡・白雲神社・白雲神社・清浄華院・姉小路公知の墓・玉松操の墓・故従一位藤原俊克之墓(坊城俊克の墓)・正二位前権大納言藤原朝臣言知卿之墓(山科言知の墓)・廬山寺・台松院従三位藤原公考邦・贈正五位秋元正一郎(安民)墓・正二位前權大納言藤原定祥卿墓(野宮定祥の墓)・仁孝天皇皇子 鎔宮(のりのみや)墓 孝明天皇皇女 壽萬宮(すまのみや)墓・梨木神社・宝祚之隆当与天壌無窮者矣・頌徳碑・大久保利旧宅跡・薩摩藩邸の跡・相国寺・薩摩軍戦没者慰霊碑と戦死者の墓・西郷吉之助家来 徳嶋仲祐墓・養源院・冷泉家・二條家邸跡・二條家検出の井戸・下御霊神社・横井小楠殉難碑・新島襄旧邸跡・十津川屋敷跡・京都市歴史資料館・春日潜庵宅跡・水戸藩邸跡・富岡鐵齋邸跡・有栖館・有栖館の庭・平安女学院のセーラー服・鴨沂高校・明治天皇行幸所京都府尋常中学校 |
|
二条城 |
花脊の松上げ・二条城・二条城二の丸御殿・京都所司代で使われていた釣鐘・二の丸庭園・本丸御殿・京都所司代跡・京都所司代屋敷址・西町奉行所跡・福井藩邸跡・橋本左内寓居跡・福井藩邸跡・橋本左内寓居跡・京都守護職屋敷正門・若州小浜藩邸跡・西町奉行所跡・東町奉行所跡・大老土井利勝屋敷跡・二條若狭屋 本店・明治天皇歌碑 |
|
京都府庁 |
京都府庁・京都守護職屋敷跡・獨立自尊 京都慶應義塾跡・明治天皇行幸所京都府庁碑・明治天皇御駐輦所合薬會社阯 |
|
堀川中立売 |
因州鳥取藩京都藩邸跡 |
|
壬 生 |
壬生寺・近藤勇像・芹沢鴨らの墓・河合耆三郎の墓・「ああ新撰組」歌碑・新撰組隊士の墓・新撰組顕彰碑・菓子屋鶴屋・八木邸・八木邸内・刀傷・八木為三郎墓・前川邸・新徳寺・肥後藩屋敷跡 |
|
島 原 |
島原大門・輪違屋・角屋・久坂玄瑞謀議の角屋 |
|
西本願寺 |
西本願寺・西本願寺唐門・太鼓楼・興正寺山門・龍谷大学・大本山 本圀寺 |
|
東本願寺 |
東本願寺・名勝 渉成園・回棹廊(かいとうろう)・明治天皇御小休所枳殻邸・赤松小三郎遭難碑 |
|
油小路 |
京都駅・京都タワー・京都タワーからの眺望・電気鉄道事業発祥地碑・此付近 新選組最後の洛中屋敷跡・中井庄五郎殉難地跡・本光寺・伊東甲子太郎外数名殉難之跡 |
|
堀川塩小路 |
リーガロイヤルホテル・不動堂村屯所跡 |
|
西大路 |
安阿弥寺・先祖代々之墓(竹岡たつの墓) |
|
東 寺 |
東寺五重塔・都城六勇士の墓 |
|
馬 町 |
佐藤継信・忠信之塚政養之碑・佐藤政養招魂之碑・たばこ製造工場発祥乃地碑 |
|
東山七条 |
妙法院・七卿西竄記念碑・智積院・方広寺梵鐘・耳塚・明治天皇御小休所下京第廿七區小學校阯・京都国立博物館・特別展覧会「龍馬の翔けた時代」展・此付近 坂本龍馬北添佶摩など土佐志士寓居跡 |
|
東山南部 |
泉涌寺仏殿・月輪御陵・後月輪東山陵(孝明天皇陵)・孝明天皇陵参道・朝彦親王墓・守脩親王墓・淑子内親王墓・戒光寺・高台寺党の墓・東福寺仏殿と三門・通天橋・防長忠魂碑・崇忠之碑・長州藩士の墓・鹿児島藩招魂碑・即宗院・退耕庵・戊辰役殉難士菩提所 |
|
清 水 |
清水寺本堂・清水寺成就院・西郷月照信海記念碑・忠僕重助の碑・忠僕茶屋・舌切茶屋・音羽の滝・清閑寺・清閑寺鐘楼堂・明保野亭・八坂の塔・興正寺別院三国大学碑・安祥院・梅田雲濱の墓・大高忠兵衛の墓・善立寺 |
|
東山五条 |
西大谷廟・司馬遼太郎の墓・南無阿弥陀佛(中島家の墓)・島田龍章(左近)之墓・浅見絅斎先生之墓・若宮八幡宮・孝明天皇御胎衣埋納所 |
|
霊山・高台寺 |
翠紅館跡・霊山護国神社・霊山護国神社「維新の道」の碑・坂本龍馬、中岡慎太郎の墓・従僕藤吉の墓・坂本竜馬、中岡慎太郎の像・池田屋事件殉難志士の墓・長尾郁三郎の墓・中井正五郎源義高招魂之碑・高杉晋作、久坂玄瑞、寺島忠三郎、入江九一の墓・大村益次郎の墓・西川耕蔵、大高忠兵衛、池田屋惣兵衛らの墓・元治元年甲子七月十九日戦死者埋骨所・内閣顧問勲一等贈正二位木戸孝允之墓・贈正二位木戸孝允妻岡部氏松子(木戸夫人 松子)之墓・故内閣顧問贈従一位木戸公神道碑・松林廉之助碑・梅田雲浜の墓・民部権大輔小林良典霊・贈従四位所郁太郎直利神霊・星巌梁川先生之碑・平野次郎国臣霊・平野國臣君碑・海賀宮門直求霊・戸原卯橘継明霊・吉村寅太郎の墓・天誅組の墓・池内蔵太の墓 那須信吾の墓・鐡石藤本先生之墓・福浦元吉之墓・安積五郎、乾十郎、和田佐市、深瀬繁理、古東領佐衛門ら合葬墓・玉松操の碑・宇喜多一慧の碑・源三枝蓊真洞神藤原林田衛太郎貞堅神・水戸藩住谷寅之介君墓・太田六右衛門雅義墓・明暗寺徒素行墓・霊山歴史館・正法寺・品川弥二郎墓・伊藤博文詩碑・霊明神社・幕末志士葬送の道・坂本龍馬 中岡慎太郎など幕末志士葬送の道・天誅組総裁松本謙三郎奎堂大人顕彰碑・青龍寺・近藤正慎之碑・近藤正慎墓・高台寺・高台寺月真院・御陵衛士屯所跡・鉄道先覚者 谷暘卿先生墓所・春光院 |
|
円山公園 |
八坂神社・円山公園坂本龍馬、中岡慎太郎の像・長楽館・左阿彌・大雲院・佐土原藩戦没招魂塚・豊烈曜後之碑・祇園閣・祇園閣碑・長楽寺・原市之進の墓・鵜飼父子の墓・頼山陽の墓・頼三樹三郎の墓・尊攘碑・水戸藩兵留名碑・水戸故執政大場一真斎墓・故従四位下権侍従左衛門佐源孝顕子墓(松平昭訓の墓)・竹外醉士之墓(藤井竹外の墓)・貞節君小石氏墓・旗山児玉先生墓・高畠志貴婦之墓・祇園一力亭・雙林寺・河邨公成之墓・建仁寺・薩土討幕之密約紀念碑 |
|
東 山 |
将軍塚と青龍殿・東郷(平八郎)手植えの松・黒木(為禎)大将手植えの松・大隈重信公手植松・井上世外詩碑 |
|
鹿ケ谷 |
有芳園・「泉屋博古」 |
|
岡 崎 |
金戒光明寺・金戒光明寺三重塔・会津藩士墓地・会津藩戦死者碑・一乗院春譽静窓金剛居士・(侠客会津小鉄事上坂仙吉墓)・会津柴司源次平墓・窪田伴治墓・松平容保像・野村直臣墓(野村左兵衛の墓)・秦黙庵碑・赤松小三郎墓・北垣国道墓・正三位源朝臣(千草)有功卿墓・正三位源朝臣(千草)有文卿墓・従二位藤原朝臣豊岡随資卿墓・井汲恭平墓・癪智侠(井口新助の墓)・贈従五位井口新助之墓・龍光院・清實院正四位下嗣子之墓(庭田嗣子の墓)・真如堂・従四位堀河紀子 墓・正三位堀河親賀卿之墓・従二位勲三等子爵堀河康隆卿歯碑・従二位勲一等男爵石田英吉之墓・百石斎・田辺朔郎胸像・贈正四位蒲生君平先生假寓御趾・従四位下前右馬頭丹波頼徳朝臣墓・安楽寺・中沼葵園(了三)先生墓・無鄰庵・無隣庵庭園・洋館・無隣庵会議が開催された部屋・南禅寺山門・南禅寺金地院東照宮・南禅寺天授庵・沼山横井先生墓・紅蘭張氏之墓・星巌梁川先生之墓・水路閣・順正・青蓮院・知恩院山門・男爵前田正名記念碑・因藩 加須屋貞蔵武門墓・奥田萬次郎信實墓・殉難忠士之墓・勢至堂・淡海槐堂之碑・一心院・森寺常徳君之墓・良正院・蓮月茶屋・琵琶湖疎水・琵琶湖疎水記念館・北垣国道書「意気如雲」と河田小龍による「琵琶湖疎水路線全景」吉田松陰奉拝鳳闕詩碑・平安神宮・旧京都守護屋敷門・京都博覧会碑・聖護院門跡・若王子神社・新島襄之墓・山本覚馬の墓・新島八重の墓・満願寺・贈従五位山崎久三郎兼光先生墓 |
|
京都大学 |
尊攘堂・知恩寺・鹿野安兵衛墓(菊屋峰吉の墓) |
|
東山二条 |
妙伝寺四条隆謌の墓・北垣国道像・大蓮寺・植村家墓・植村家先祖代々 |
|
東山三条 |
坂本龍馬 お龍 「結婚式場」跡・城安寺 |
|
蹴 上 |
ねじりまんぽ 「雄観奇想」・田邊朔郎先生像・工学博士田邊朔郎君紀功碑・琵琶湖疎水殉難碑・インクライン・田邊朔郎之墓 |
|
銀閣寺 |
贈正五位中沼先生講書之邸址 |
|
岩 倉 |
岩倉具視幽棲旧宅・鄰雲軒・岩倉具視遺髪碑・対岳文庫・赤坂喰違事件時の衣類・岩倉実相院・実相院庭園・三縁寺・池田屋事件犠牲者の墓・宮部鼎蔵 松田重助の墓・大高又次郎の墓・吉田稔麿・北添佶麿・望月亀弥太、杉山松助、石川潤次郎、廣岡浪秀らの墓・九兵衛宅跡 |
|
鞍 馬 |
定信院・松浦亀太郎の墓 |
|
出町柳 |
長徳寺・藤原(小林)良典墓・常林寺 |
|
一乗寺 |
叡山鉄道・金福寺・弁天堂・庭園・村山たか女位牌・村山たか女の筆跡・村山たか女の墓・圓光寺・庭園・清光素省禅尼(村山たか女の墓)・待月庵・富岡鉄斎筆 「米點山水圖」・葉山観音・梅田雲濱旧蹟跡・忠誠公隠棲之地碑 |
|
八 瀬 |
西林寺・楢崎将作墓・養福寺・告験山 養福寺・小島濤山先生墓 |
|
大徳寺 |
大徳寺・近衛家廟所・三玄院・玉林院・小出三秀府君墓(小出秀実の墓)・山中鹿介幸盛之墓・黄梅院 |
|
衣 笠 |
等持院山門・庭園と清漣亭・足利尊氏木像・足利尊氏の墓・河田小龍の墓・金閣寺 |
|
北野天満宮 |
北野天満宮・新門辰五郎寄進の石燈篭・山国隊寄進の石燈篭・東向観音寺・上七軒・成願寺・「幕 鈴」 |
|
大将軍 |
選仏寺 |
|
円 町 |
福勝寺・古高俊太郎の墓・竹林寺・平野國臣ら志士の墓・浄円寺・池田屋惣兵衛之墓・華光寺・宇喜多一蕙の墓・光清寺・長遠禅寺・人見止尞墓・慈眼寺・山本梅逸居士(山本梅逸の墓) |
|
西 陣 |
浄福寺・従四位上侍従菅原夏長朝臣之墓(東坊城夏長の墓)・正二位前権大納言菅原聰長卿之墓(東坊城聡長の墓)・正三位清岡長煕卿之墓・正二位前権大納言藤原朝臣隆光卿墓(柳原隆光の墓)・松林寺・佐賀鍋島屋敷跡・唐津小笠原藩邸跡・西周旧宅跡・善福寺・大幸寺・瑞雲院 |
|
花 園 |
妙心寺・妙心寺大法院・路地庭園・象山佐久間先生墓・滝善三郎墓 |
|
鳴 滝 |
法蔵寺・春日潜庵の墓・三寶寺・水口市松供養塔・常行院殿妙修重子日淳大姉(今城重子の墓)・従三位 藤原媋子墓(今城媋子の墓)・常寂光院の墓・霊明院殿の墓・當山に鎮まれる諸家の霊・今城家の墓域・今城家の墓域 |
|
御 室 |
仁和寺山門・仁和寺本堂・鐘馗さん・山門の仁王像・妙光寺・天章和尚の墓 |
|
嵯峨野 |
直指庵・村岡の墓・大沢池・津崎村岡碑・二尊院総門・二尊院本堂・伊藤仁斎の墓・内大臣正一位大勲位三條公瘞髪塔・贈右大臣従一位藤原忠成公(三条実万)墓・嵯峨家の墓・従一位二條斉敬公墓・従一位勲一等伯爵壬生基修之墓・土佐四天王像 |
|
嵐 山 |
渡月橋・天龍寺・書院と庭園・松巌寺・坂本龍馬像・船中八策のモニュメント・船中八策記念碑・弘源寺・長州隊の刀傷・寿寧院・倶會一處(西村家の墓)・楢崎将作 坂本龍子(西村ツル) 顕彰碑・津崎村岡局の銅像・車折神社・葵忠社・筆塚・車折神社碑・正定院・贈従五位 養源院理譽治徳湛和居士(福田理兵衛墓) |
|
京 北 |
京北・山国護国神社・山国隊戦病死者七名の墓・山国隊紀念碑・池田慶徳歌碑・原六郎(進藤俊三郎)碑・河田左久馬(左)、原六郎の霊標・山国隊士霊標・藤野斎 辻啓太郎霊標・山国神社・常照皇寺・天皇の位牌 |
|
樫 原 |
勤王家殉難之碑・小泉家・樫原本陣・殉難志士の墓・冷聲院・勤王志士 山口直墓 |
|
御陵大枝山 |
西念寺・贈従五位西川耕蔵直純之墓・(旧)西川耕蔵墓 |
|
松 尾 |
苔寺 西芳寺・湘南亭・岩倉具視公舊蹟・大仏次郎碑 |
|
大野原 |
是住院・富岡鐡齋仙先生 夫人佐々木氏 墓 |
|
長岡京 |
粟生光明寺 |
|
山 崎 |
宝積寺仁王門・三重塔・天王山扁額・酒解神社鳥居・十七烈士の墓・真木和泉の墓・神輿庫・天王山山頂・安養院・甲子烈士無名墓・離宮八幡宮・観音寺・大念寺・小倉神社 |
|
伏 見 |
寺田屋・薩摩藩九烈士遺跡表の碑・女将お登勢と寺田屋の由来碑・贈正四位坂本龍馬君忠魂碑・大国寺・壬戌伏見義挙殉難士之墓地・寺田屋殉難九烈士の墓・平田靫負之墓・寺田屋登勢墓・寺田屋坂本竜馬の像・竜馬通り・薩摩島津伏見屋敷跡・鳥羽伏見の戦争弾痕の跡・城南宮・鳥羽離宮公園鳥羽伏見の戦碑・小枝橋の碑・小枝橋・鳥羽伏見戦跡碑・安楽寿院・悟真寺・東軍戦死者納骨所・戊辰役東軍戦死者之碑・御香宮神社・伏見義民事蹟碑・伏見の戦碑・愚庵終焉之地碑・伏見奉行所跡・伏見奉行所跡・維新戦跡碑・東本願寺伏見別院・会津藩駐屯地跡(伏見御堂)・善光寺・十津川郷士らの墓・桃山御陵参道の碑・明治天皇陵・乃木神社・乃木将軍景仰之碑・学習院長時代の乃木将軍・乃木将軍長府舊邸・藤森神社・悲願寺東軍戦死者埋骨地碑・法伝寺・戊辰東軍戦死之碑・欣淨寺・伏見土佐藩邸跡・伏見長州藩邸跡・京橋・伏見口の戦い激戦地跡・伏見みなと公園・「龍馬とお龍、愛の旅路」像・坂本龍馬 避難の材木小屋跡・宝塔寺・亡洋山本先生之墓・近藤勇遭難の地 |
|
淀 |
淀城跡・淀城址の碑・田邊治之助君記念碑・妙教寺戊辰戦役の碑・戊辰戦幕府軍戦死者の碑・砲弾飛び込み口・觀壽院照遠日覺居士(田邊治之助の墓)・八番楳木戦場跡・鳥羽伏見之戦跡地碑・愛宕茶屋埋骨地・戊辰役戦場址・光明寺跡東軍戦死者埋骨地碑・長円寺・東軍戦死者埋骨地碑・東運寺・大専寺・文相寺 |
|
八 幡 |
男山ケーブル・石清水八幡宮・番賀墓地・念佛寺・浄釼清雲居士位(名波常蔵の墓)・安居橋 |
|
橋 本 |
西遊寺・久修遠院・樟葉砲台跡 |
|
宇 治 |
平等院・宇治製茶記念碑・宇治代官所跡 |
|
山 科 |
毘沙門堂・毘沙門堂の桜・本圀寺・旧東海道・明治天皇御遺跡 |
|
醍 醐 |
醍醐寺仁王門・醍醐寺三宝院 |
|
久御山 |
山田家住宅・華台寺・山田翁頌徳碑・本家 山田家先祖代々之墓 |
|
亀 岡 |
明智光秀公築城亀山城跡趾・南郷公園・形原神社・光忠寺・松平信義の墓・松平信正の墓・明治維新人見中川両姓唱義碑・淸聲千古(中川人見両姓戊辰唱義碑)・中川謙二郎先生碑・中川小十郎先生之碑・中川小十郎生家・長宮・馬路・典學社跡・中川武平太旧宅・人見龍之進旧宅・導養寺・北村龍象先生講學遺蹟・金輪寺・頼君三樹處士墓・櫻井新三郎源頼直墓 |
|
福知山 |
福知山城・福知山市・円覚寺・従五位下朝散大夫兼近江守朽木綱張墓 |
|
京丹後 |
久美浜小学校・久美浜代官陣屋跡と県庁跡・稲葉家・本願寺 |
|
宮 津 |
宮津城跡・宮津城太鼓門・天橋義塾の跡・桜山天満宮・神宮故大宮司兼中教正従四位本荘宗秀之墓・従四位子爵本荘宗武之墓・大頂寺・宝篋印塔・本荘家霊屋 |
|
舞 鶴 |
田辺城 彰考館・田辺城城門・牧野氏紀功碑・心種園・明倫館校門・見樹寺・故田邊城主従三位下牧野源公誠成墓 |
|
大 津 |
此附近露国皇太子遭難之地・含秀院正節定義居士 妙空院蓮室慈照大姉(川瀬太宰夫妻墓)・明治天皇聖跡・九品寺・圓空頓岳壽貞禅定門=升屋重助 貞空紫宗妙雲禅定尼=お登勢母 (寺田屋お登勢の両親の墓)・寺田屋お登勢実家升屋跡・滋賀県庁舎本館・松田道之顕彰碑・明治天皇聖蹟・大津別院・明治天皇大津別院行在所・明治天皇聖蹟・大津市立中央小学校・明治天皇聖蹟・堀内誠之進墓 |
大 谷 |
月心寺・明治天皇駐蹕之處・逢坂山關址・逢坂常夜燈・逢坂山とんねる跡・旧逢坂山隧道東口旧逢坂山隧道東口・「樂成頼功」 |
三井寺 |
琵琶湖疎水取水口・疎水亭・明治天皇聖蹟・第一トンネル・「気象萬千」・三井寺観音堂・贈従五位故西川耕蔵君招魂碑・御幸山 西南戦争記念碑・観月舞台・明治天皇玉座之所・松浦武四郎なべ塚・三井寺金堂・籠手田君頌徳之碑・大津歴史博物館・圓満院・明治天皇別所行幸所・法明院・フェノロサの墓・ビゲロー墓碑・本實成院権大僧正久成大和上墓(町田久成の墓)・光淨院・長等小学校・梅田雲濱先生湖南塾址・川瀬太宰先生邸宅趾 |
膳 所 |
膳所城跡・膳所高校・膳所藩遵義堂跡・縁心寺・保田家先祖代々墓・槙島家先祖代々墓・安昌寺・烈士供養塔と四士の墓・本多神社・丹保の宮・旧膳所藩烈士之碑・岡山墓地 膳所烈士墳墓所・岡山墓地 膳所烈士墳墓所・森源祐信墓(森喜右衛門の墓)・深栖俊助藤原当道墓(深栖幾太郎の墓)・増田仁右衛門藤原正房墓・関元吉平俊樹墓・高橋幸佑之墓(高橋雄太郎の墓)・高橋作也源正功墓・渡邊宗助源緝墓・杉浦重剛旧宅・杉浦重剛先生像・詩碑・杉浦重剛先生誕生地碑・芭蕉会館(膳所城本丸)・蕉亭杉浦先生之墓(杉浦重文の墓)・杉浦重剛之墓・膳所城勢田口総門跡・若宮八幡神社・膳所城犬走門・晴好雨奇亭址・篠津神社・膳所城北大手門・膳所神社・膳所城二の丸門・膳所城中大手門跡・六体地蔵尊・膳所城お椀倉・和田神社・藩校遵義堂門・膳所城北総門跡 |
石 山 |
住友活機園・近津尾神社・膳所城米倉門・御霊神社・膳所城お倉門 |
瀬 田 |
瀬田の唐橋・明治天皇聖蹟・山崎友親宅趾・山嵜友親墓・月輪寺・明治天皇御東遷御駐輦之所 |
草 津 |
草津宿本陣跡・最勝寺・若宮神社・若宮神社中門・鞭崎神社・膳所城南大手門・新宮神社・膳所城水門・願林寺・願林寺山門 |
守 山 |
古高俊太郎先生誕生地・福寿院・殉難国士古高君碑・中山道守山宿 本陣跡・右 中山道 幷美濃路(高札場跡・石造道標)・東門院・明治天皇聖蹟・大光寺・西照院殿佑山宗禅大居士(宇野宗佑の墓)・南産土神社・光照寺・伊能忠敬が泊まった寺 |
野 洲 |
明治天皇聖蹟碑・明治天皇御遺蹟・保民祠・天保義民碑 |
近江八幡 |
八幡堀・勤王家 西川吉輔宅跡・西川吉輔君墓・伊庭貞剛之墓・伊庭貞剛翁生誕の地・伊庭貞剛屋敷跡・武佐宿本陣下川家・武佐宿旅籠中村家・広済寺・明治天皇御聖蹟・明治天皇武佐行在所・根来陣屋跡・福生寺・洞覚院・大信院誓譽素琴弘宣禅定門(高田義甫の墓) |
東近江 |
史蹟 鯰江城阯・丹羽正雄之碑・御代参街道岡本宿 本陣跡・高札跡・醫者玄東(中島嘉兵衛宅)・市田邸跡・明治天皇御聖蹟碑・明治天皇北町御小休所・藤井彦四郎邸・藤井彦四郎像・藤井系店創業の地・金念寺・島村紀孝顕彰・島村紀孝墓? |
栗 東 |
舊和中散本舗・ぜさい屋・稲荷神社・明治天皇御聖跡・明治天皇手原御小休所 |
愛知川 |
中山道 愛知川宿・竹平楼 |
日 野 |
藩主市橋家邸趾・経王寺山門・ |
湖 南 |
石部宿驛・石部本陣跡・明治天皇聖蹟・常永寺・三上陣屋表門・明治天皇聖蹟 |
甲 賀 |
真徳寺・表門・史跡 水口城跡・水口城・蓮華寺・水口城御殿玄関・大岡寺・栗園中邨先生壽蔵碑・確堂中村先生之碑・従三位巖谷君之碑・水口宿本陣跡・明治天皇聖蹟・常明寺・森白仙供養塔・土山陣屋跡・大黒屋本陣跡 土山宿問屋場跡・明治天皇聖蹟・土山宿本陣跡・旅籠平野屋・森白仙終焉の地 井筒屋・東海道伝馬館・文豪森鴎外来訪の地・多羅尾代官屋敷跡・本正寺・東海道 猪鼻村・旅籠 中屋跡・明治天皇聖蹟・副碑・万人講灯篭常夜灯 |
豊 郷 |
豊会館・豊会館 |
多 賀 |
多賀大社・文庫・高源寺 |
彦 根 |
井伊直政像・彦根城天守閣・彦根城中濠・彦根市街・井伊直弼大老像・「花の生涯」記念碑・遠城謙道師之碑・玄宮園・玄宮楽々園・槻御殿・埋木舎・開国記念館・滋賀県護国神社・井伊直弼歌碑・清涼寺・長野義言先生之墓・中村長平の墓・宇津木六之丞の墓・井伊家代々之墓・貫名徹 同道 之墓(貫名筑後の墓)・龍潭寺山門・ふだらくの庭・要妙院殿瑞宝知誓大姉(井伊直弼の生母の墓)・招魂碑・従五位木俣幹墓・大久保章男君墓碑(大久保小膳の墓)・井伊神社・正二位井伊直憲公瘞髪塚・天寧寺五百羅漢像・井伊大老供養塔・長野主膳の墓・たか女の碑・蓮華寺・椋原義彦墓・無我院殿湖東日清第居士(石黒伝右衛門の墓)・酔處居士(西村捨三の墓)・金亀会館・長野義言屋敷跡・城山地蔵尊 義言地蔵尊・牢屋跡 長野義言・宇津木六之丞 斬首之処・維新史蹟 米惣騒動百姓一揆之跡・広慈院・漁邨先生墓(中川禄郎漁村の墓)・宗安寺・木田餘喜一郎秀正之墓・長純寺・鳥居本宿 本陣寺村家跡・中山道 鳥居本宿・赤玉神教丸本舗・赤玉神教丸 有川薬局・明治天皇御鳥居本御小休所・舊中山道 磨針峠望湖堂 弘法大師縁の地・望湖堂跡・明治天皇磨針峠御小休所・円照寺・明治天皇行在聖跡・止鑾松・高宮本陣表門 |
米 原 |
中山道 柏原宿・柏原宿・皇女和宮宿泊 柏原宿本陣跡地・醒井宿資料館・加茂神社・醒ヶ井の清水・鮫島中将の歌碑・番場宿・番場宿道標・明治天皇番場御小休所・中山道番場宿 問屋場跡・中山道番場宿 本陣跡・中山道番場宿 脇本陣跡・福田寺・明治天皇長澤御小休所・三乗院殿釋教寛 |
長 浜 |
宮川陣屋跡・慶雲館・明治天皇長濱行在所・長浜鉄道スクエア・萬世永頼(伊藤博文書)・徳垂後裔(黒田清隆書)・加賀藩士 多賀賢三郎之墓・五村別院・五村別院 表門・朝日山小学校・柳ヶ瀬村・柳ヶ瀬関所跡・柳ヶ瀬・明治天皇駐蹕之蹟・明治天皇柳ヶ瀬行在所碑・明三寺・明治天皇中之郷御小休所・明治天皇駐輦之蹟碑・木之本宿・木之本 札ノ辻跡・浄信寺・明治天皇木之本行在所・行在所・木之本地蔵尊・明治天皇行在所舊蹟・聖上駐蹕之所・御小休所・西川耕蔵の先祖の墓?・シラサギ・長浜幼稚園・明治天皇行在所阯・清瀧寺 徳源院・京極家墓所 |
秦 荘 |
金剛輪寺三重塔・千体地蔵尊 |
高 島 |
曹澤寺・正行院・贈従四位大弐松平君碑・加州松平大貮灰塚・願慶寺・古紅梅・大溝藩陣屋惣門・近藤重蔵謫居跡・笠井家武家屋敷・藩校 修身堂跡・瑞雪院・鴻溝城裡謫遷客・近藤守重之墓(近藤重蔵の墓)・圓光寺・分部家墓所・普宏院殿心源宗徹大居士(分部光謙の墓)・分部藩知事橒嶺分部君墓(分部光貞の墓)・朽木陣屋跡 |