『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

自分の生き方の選択は、これで良かったのかな?

2016年03月17日 | Weblog

1月下旬に定年退職して、早くも二ヶ月になる。
もう少し、会社で役にたてる仕事があるような気がして、
雇用延長の希望を出していたけれど、蓋を開けてみれば
自分が考えているほど、役に立てる仕事は無かったようで、
半年待たされた挙げ句に、本社の人事部から呼ばれて、
伝えられた返事は『何処からもオファーが無かった』だった。

雇用延長の申請をしてくれたら声をかける•••••と、数人から言われて、
その気になっていた自分が何だか凄く滑稽に感じた。
社交辞令、営業トーク••••、それに近い言葉だったことに気がつかない、
『お人好し』と言われるのは、こんな所なのでしょう。

僕は自分の存在価値がない場所に居続ける人間じゃない。
去年の8月に『オファー無し』という旨を伝えられた時に、
『それなら、雇用延長の申請を取り下げます』とその場で言った。

1年以上前から、退職後に誘われていた会社があった。
その会社の創業者と何度か会って、妙に気に入られたことも手伝って、
特にやることもないので、その会社に世話になることに決めた。
今の仕事は、それなりに役に立っているようだし、そのてごたえもある。

給与も雇用延長で貰う額を手取りで貰える待遇。
時間的に拘束される事も無い。
仕事に関しては、何も不満は無い。
そう言う意味では、今の会社に感謝しています。

でも、そんな環境でも何か僕の気持ちは違うなあ••••
なんてことを、毎日感じて過ごしている。

一昨日、古巣の会社で久しぶりに仲間とサッカーをやって、
サッカーが僕の人生の一部なんだと、改めて気がついた。
三年間、辛い立場にいても、仲間とサッカーをやる時間が、
僕の心を支えてくれたのも、心底サッカーが好きだからなんだと••••

お金の問題じゃない。
働いたところで、あと数年でしょう。
無理して金を稼ぐ必要もないから、定年退職してからの人生は、
楽しく過ごすことが第一••••、そう思っていた。

もう少し、じっくり考えてから、先の事を決めても良かった。
そんな冷静さを、あの時に失っていたのかも知れない。
僕からサッカーを取ったら、何も残らない。
それくらい、サッカーが好きなんだって、改めて気がついて、
毎日サッカーが出来ない、今の生活をちょっと考えはじめている。

かといって、自分の思いだけを優先していいのか?••••
自分の生き方の選択は、これで良かったのかな?
なんてことを、今頃になって考えているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする