『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

劇団ステージドア・『しごき』

2016年03月12日 | Weblog

今日は先週に続いて、新浦安駅前にある浦安市民プラザでの稽古。
ここは、バレエの練習で遣うことが多いのかなぁ?・・・・
ほぼ舞台サイズの広さがあるうえに、前面に鏡があって
振り付けの確認などをするときには持って来いの稽古場です。

雨が降っても駅から濡れずに済むし、ショッピングモールになっているので
食事の時も、色々と選択肢があって、僕は稽古場としては好きな場所です。
僕は休憩時間になると、駅まで行って珈琲を飲みながら一服します。

芝居の稽古がある日は、一日中タバコを吸わない日もあるくらい。
『じゃぁ止めてしまえば・・・・』と他人様は簡単に言いますが、
僕の場合は『健康維持のため』に喫煙をしているのです(笑)

今週から通し稽古になり、今日は1時から夕方まで劇中歌の練習。
その後は芝居の稽古で夕方までに1幕の稽古でした。
まだ台詞が入って居ない人も居ますが、それでも芝居らしくなってきました。
世間では『高齢者』として扱われるメンバーが、しっかりと台詞を覚え、
一時間以上も稽古をしているのだから、本当にすごいでしょ?
その中でも一番すごいのは座長です。

今日はその座長から、稽古の前に話がありました。
劇団は今年25周年を迎えて、一区切りがつく。
来年からは世代交代して、少し劇団自体の若返りを考えているみたい。
色々な話を一時間ほどして頂きました。

そのせいなのか?
今日の稽古は皆、気合が入って居る感じがしましたね。
座長も珍しく、途中で芝居を止めることが少なかった。
実際、僕自身もいつも以上に頑張った気がするし、稽古もテンポが良かった。

夕方の食事休憩が終わって、6時から2幕の稽古。
こちらもすんなりと稽古が進み、何と7時過ぎに2幕も終わってしまった。
それで今日は残りの時間をどうするのかなぁ?・・・・なんて思っていたら
今日は僕の特訓をやると座長が言いだした。いわゆる『しごき』。

実際、今度の芝居は僕と相手役のラストシーンに、すべてがかかっている…
と言っても過言じゃないくらい、僕の芝居が作品の良し悪しを決めてしまいそう。
この間から色々と勉強させて貰っていることが、どれだけ体現出来るか?
僕自身もちょっとワクワクしました。

でも、結果は惨敗・・・・まだまだですね。
ただでさえ下手糞なのに、芝居の中でまだ完全に役になりきって居ない。
まだ『ゆうちゃん』のままの芝居をしている気がします。

同じシーンを何度も繰り返したので、少しずつ役になって来たけれど
それに反比例して芝居の中で、『別の人間』になる…という作業で体の方はくたくたです。
ただ立てなくなるような体力的にクタクタになったワケじゃない、
『別の人間』になるために、精神的に凄くエネルギーを使う。
やっぱり、芝居はスポーツですねぇ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする