今日の稽古は1時から新宿区の『生涯学習館』の視聴覚室A。
視聴覚室と言うだけあって、広さはいつも使っている広い
レクリェーションホールの半分もない。
そんな稽古場の関係で、今日は午後1時からグループ分けして
シーンごとの集中稽古をやる事になり、僕のグループは3時集合。
朝のうちに首のリハビリへ行き、帰ってきてから久しぶりに
アパートのエントランスや階段を掃除した。
階段の埃を掃いて、モップで水拭き。
通路も同じように、掃除した後はモップ掛け。
こういう作業は、若いころにやっていたビル掃除のバイトのお蔭で
意外と手際が良くて、そのうえモップ掛けの基本動作である
後ろに向かって進む拭き方で足跡もつかないのです。
次はエントランスのタイルに、ホースで水を撒きながら
デッキブラシでゴシゴシ・・・・
こちらの仕上げは、ゴムのワイパーで水をかき集めて終了。
ひと仕事したら、出かける時間になっちゃった。
さて、今日の稽古は実は僕のためではなく、M9の練習。
この曲、リズム音痴の二人が唄うのでハードルが高い。
途中から僕が加わって、何とかリズムを取り戻すんだけど
正直な話、笑って聞いているしかない状態。
唄の先生も『後半、やなかちゃんにお任せするまで頑張れ』
なんてことをおっしゃる・・・・
おいおい!頼みますよ、
うちの劇団は、何故か唄の下手な人が唄いたがる。
ミュージカルを楽しむのだから、それは判るのだけれど、
それならきちんと練習してきて欲しいのだけれどねぇ…
5時に行きつけの蕎麦屋で夕食。
このお店のカレー丼は絶品です。
毎日でも食べられるほど、とにかく美味い。
何と言っても、和風カレーの出汁の味が違う。
この店での夕食も、明日の稽古で最後になる。
夕方から広いレクリェーションホールで通し稽古。
と言っても、音響の確認とかがあって、時々止めるので
完全な通し稽古は、明日以降ということになりそう。
今日の稽古が終わって、稽古日も残すところ3日。
この場所の稽古も明日で終了。
いよいよ、恒例のダイヤビル大会議室を借り切った広い場所で
舞台で使う小道具を使って、衣装替えなどを含めた
本番さながらの通し稽古になります。