春夏秋冬ライフ

四季の変化に向き合い、目の前に起きる様々な出来事を目の丈で追ってみた。

輝く紅葉最前線

2017-12-04 17:37:00 | 多摩の四季
東京の西、都心の近くにありながら、水と緑に恵まれており、「緑と清流のまち」とも言われている。
海抜100Mある日野の神明の高台があり、360度俯瞰出来、東側は都心の高層建物、西側 は奥多摩の山々が一望できる。
南側に浅川が市内を東西に流れる。
都市開発から、住宅地が誕生するなか、豊かな自然が、歯止めなく、切り崩されており、街の姿も時代と共に変わって行く。
そんな中神明の高台の崖の部分は貴重な自然が残される一つである。
我が家周辺では11月に入って紅葉が始まり、一気に燃えるような赤が、ひと際目立つようになる。
11月中旬以降、 後を追うように銀杏の黄色が 日を浴びて小金色に輝く。
神明の高台から東側に降りて、今よ盛んな紅葉の姿を追って見る。
<地図上をクリックして拡大します>

東西を貫く日野バイパスを挟んで南北の5箇所について、紅葉を追って撮影してみた。地図上に①~⑤までの撮影ポイントが示される。地図上に示される緑色の日野緑地など、比較的緑の多い場所でもある。

撮影ポイント①神明、東側の高台から

高台の縁に植樹された樹木が背後から、光帯びて、蔦紅葉が寂しく大きな樹木に縋(すが)りついている。何処まで続くやら赤色の蔦が存在感を示している
灰色の樹木が真っ赤に染め抜いているようである。

(満点星(どうだん)紅葉)

屋敷の一角に満点星紅葉の赤が隣接する緑もあって美しく輝いている
満点星の名前の由来は「どうだん」は「灯台」が転じたもので、枝分かれした様子が三本足の灯明台に似ていることから因んでいる。
「満点星」と書くのは中国の故事から、儒薬を練るうちにこぼしてしまい玉盤の霊水が木に散って壺状になり、満天の星のように輝くように美しかった伝説による。
「満点星」命名であるが一言言って、随分ロマンを追った当て字の、はてさて、その説に中々辿り着けないず、思いつかない、難しい文字である。
背後は神明の高台を登る坂道。こんもりとした山はかぶと山と言われるが、太陽の日差しに、橙、赤系のグラデーションが目に映る

撮影ポイント②紅葉

神明の高台を前にがけ下沿いを行くと、日野バイパスの陸橋の下を潜る。昼なお暗い橋の下を潜ると、パット開けた世界が紅葉が正面出迎えてくれる。

撮影ポイント③これも満点星紅葉

丸く整形された双子の満点星(どうだん)紅葉 

撮影ポイント④傾斜面に耕作地

その脇に人が一人通れる小さな道が、急斜面で上下を繋ぐ。背後に紅葉 ふるさとの原風景、
里の風情が漂う。
 

斜面を登りきった所から、ふり返って見下ろす。真っ赤に燃える紅葉の中、天然立地に囲まれた住宅の姿が僅かに見える。

撮影ポイント⑤日野バイパス沿いの銀杏並木

静寂な世界から、一転して、都心と多摩地区を結ぶ、幹線道路に多数の車両が激しく行き交い、夢から覚め、たちまち現実の世界に引き戻される。
等間隔に植えられた銀杏並木、天空高く輝く小金色の花道は、今が一番輝いている。


紅葉の赤色と銀杏の黄色の対比が競い会って居るような、見事な揃い踏み。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿