日本男道記

ある日本男子の生き様

大地 (3/4)

2007年12月23日 | 読書日記
大地 (3)
パール・バック,小野寺 健
岩波書店

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆出版社からの内容紹介◆
軍閥の巨頭として、着々と地位を築く王虎(ワンフー)。子供ができ、自分の後継者に育てようと意気込むが、息子元(ユァン)は軍事を好まず、父の熱意がうとましい。親子の気持ちはすれ違ったまま、元は都会に出て、義母・妹・いとこたちにまじり新しい生活を始める。

◆著者◆
(1892―1973)アメリカの女流小説家。宣教師の両親と中国(中華民国)に渡り、そこで育つ。
処女作『東の風・西の風』に続き、代表作『大地』を発表してピュリッツァー賞を受賞。
『息子たち』『分裂せる家』とともに三部作『大地の家』を構成。1938年ノーベル文学賞受賞。 『生きている葦』などの名作も発表。
パール・コンフォート・サイデンストリッカー(Pearl Comfort Sydenstricker)としてウェスト・バージニア州ヒルスボロで生まれたが、生後3ヶ月で父カリー・サイデンストリッカーとともに中国江蘇省の鎮江に渡った。
英語よりも中国語を先に覚えた。中国名、賽珍珠。
1917年帰国してランドルフ・マコン女子大学に入学、1924年卒業して中国に戻った。
1917年農業経済学者のジョン・ロッシング・バックと結婚し、一時南京大学で英語を教える。1926年一時帰国してコーネル大学で修士号を取得した。
1938年のノーベル賞受賞は、スウェーデンの探検家・学者スヴェン・ヘディンの推薦によって受賞した。
また、7人の孤児達を養子として自らの手で育てたり、広島の谷本清による平和活動を支援したりと人格者でもあった。
文学以外においても彼女の社会に与えた影響は計り知れない。

【読んだ理由】
「読んでおきたい世界の名著」(三浦朱門編)を読んで。

【コメント】
アメリカの大地をテーマにした小説と浅学菲才の身ゆえ勝手に思っていたが、中国を舞台にしたものだった。
長編だが読み出したら止まらない。
 



Daily Vocabulary(2007/12/24)

2007年12月23日 | 読書日記
4986.code of conduct(行動準則、行動規範、行為規範)
We have to draft a new code of conduct for bureaucrats .
4987.kick up one's heels(思う存分楽しく過ごす、はしゃぐ、浮かれる、浮かれ騒ぐ)
On a festival day, there were plenty of people out to kick up their heels.
4988.embodiment(具体化、具体的表現、具現)
Mother Teresa was the embodiment of kindness.
4989.inscribe(刻む、記す、(名前を)書いて贈呈する、~を贈る、献じる)
The woman's initials were inscribed on a tree with a knife.
4990.prudent(分別がある、良識的な)
She was very prudent, but her twin sister was careless
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



漢字(2007/12/23)

2007年12月23日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。今回はヘミングウェイ著「老人と海」から。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
741.【うなじ】the nape
「えりくび」とも言うが、「項目」の「項」字とは知らなかった。その関連も解らない。

742.【ほふ】《殺す》slaughter; 《負かす》beat.
知っていたような、知らなかったような。咄嗟に言われたらつまるかも知れない。「場」が頭に浮かぶ。
743.氷室【ひむろ】
読みは知っていたが、意味を確認しておきたかった。意味は天然の氷を夏まで保存しておくために設けた小屋、または穴。単なる氷の部屋ではないのだ。
744.【ひろ】a fathom ((1.83m)).
辞書には、「広(ひろ)の意、両手を左右に広げたときの、一方の指先から他方の指先までの距離。長さの単位として用い、縄・釣り糸・水深をはかるのに用いる。江戸時代には一尋は五尺(約1.5メートル)または六尺(約1.8メートル)であったが、明治以降は六尺とする。」とあった。今はほとんど耳にすることはないが、子供の頃、大人が「ひとひろ」とか「ふたひろ」とか言っていたのを耳にした記憶がある。
745.【もり】a harpoon.
投げたり突いたりして魚や鯨などを捕獲する道具。