【漢文】
魯人爲長府、閔子騫曰、仍舊貫如之何、何必改作、子曰、夫人不言、言必有中。
【書き下し文】
魯人(ろひと)、長府(ちょうふ)を為(つ)くる。
閔子騫(びんしけん)が曰わく、旧貫(きゅうかん)に仍(よ)らば、これを如何(いかん)、何(なん)ぞ必ずしも改(あらた)め作らん。
子曰わく、夫(か)の人は言わず。言えば必ず中(あた)ること有り。
【通釈】
魯の人々が国の倉庫を改築しようとした。
閔子騫(びんしけん)が、「昔ながらの様式で建てましょう。どうしてわざわざ新しい様式で建てる必要があるでしょうか。」
と言いました。
これを聞いた孔子が、「彼はめったに話さないが、彼の言葉はいつも的を射ている。」とおっしゃいました。
【English】
Confucius said, "Zi Lu is not good at playing the Se (a kind of stringed instrument) considering that he is my pupil." Other pupils became not to respect him. Confucius said, "Zi Lu has a skill to enter the palace. But he does not have a skill to enter the heart of the palace."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。