日本男道記

ある日本男子の生き様

衛霊公第十五の二十二

2017年07月18日 | 論語を読む

【漢文】
子曰、君子矜而不爭、羣而不黨。

【書き下し文】
子曰わく、君子は矜(きょう)にして争わず、群(ぐん)して党(とう)せず。

【現代語訳】
孔子がおっしゃいました、
「人格者は厳格だが他人と言い争ったりしない、広く交際をするが徒党を組んだりしない」

【English】
Confucius said, "Strict as he is, a gentleman never quarrels. Although he has a wide circle of friends, he never forms a party."

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2017/07/18)

2017年07月18日 | Daily Vocabulary
20141.late bloomer(大器晩成)
You're a late bloomer.
20142.on a lark(面白半分で)
I joined a friend's band on a lark.
20143.fall into(収まるべきところに収まる)
Everything fell int place.
20144.rise to fame(有名になる)
The blue comets rose to fame.
20145.not in a million years(まるでそんなことはない)
No, not in a million years.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ