日本男道記

ある日本男子の生き様

三角点(星山=ほしがせん)

2005年09月04日 | 散歩の楽しみ
三角点は、正確な位置を求める測量をおこなうために、国土地理院が作った位置の基準となる点のことです。
地図(2万5千分の1、5万分の1、20万分の1など)に△の記号で表示されており、一等から四等までの4種類があり、重要さや基本的性質から区別されています。
・所在地    岡山県真庭市勝山町大字星山字源上峪422-1
・基準点コード 5233-55-6401
・種別     一等等三角点
・標高     1030.30m
・標識の種類 標石  ・埋設法 地上
・選点   明治20年 7月 -日
・造標   平成 -年 -月 -日
・埋標   明治23年 7月29日
・観測   平成11年 8月 8日
・現況   正常(2000/10/31)
・撮影日  平成17年 8月28日
・三角点周囲の状況 360度の眺望は素晴らしい。
・メモ   星山の頂上にある。
位置図
手前が三角点の標石、奥に案内の杭
均整のとれた山容の星山 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
星山の三角点 (地理佐渡・かんりにん)
2005-09-04 18:20:36
管理人様 こんにちは。



こちらはすっかり秋めいてまいりました。

日中はまだ夏の暑さの名残がありますが、

それでも今日は日中の気温もやや低め。

夕方となった今はすっかり秋の涼しさです。



さて、星山でほしがせん。

中国地方の山々には~せん。と名付けられ

た山が多いですね。



詳しい地図なんかで中国地方の山を見ると

時折なんて読むのかなぁ..なんてものもあ

ります。



写真の星山。ピラミッド型をした美しい山容

です。山頂の三角点が示すように、見晴らし

もよく三角測量にはうってつけの山なんで

しょうねぇ~。
返信する
山→せん (4126nk)
2005-09-04 18:36:24
地理佐渡・かんりにん様



今晩は。

ご指摘のとおり、岡山県北、鳥取県、兵庫県西部地域では山を「せん」と読ませる山がたくさんあります。

一番有名なのが日本百名山の大山(だいせん)。

他には鳥取、兵庫県境にある氷ノ山(ひょうのせん)、岡山県北の西の軽井沢と言われる蒜山(これはにごりが入って、ひるぜん)などです。



岡山県が一番多く県北の山はほとんど「せん」

です。

「さん」が訛ったものでしょうか?理由は定かではありません。
返信する

コメントを投稿