日本男道記

ある日本男子の生き様

三角点(船通山)

2005年11月06日 | 散歩の楽しみ
三角点は、正確な位置を求める測量をおこなうために、国土地理院が作った位置の基準となる点のことです。
地図(2万5千分の1、5万分の1、20万分の1など)に△の記号で表示されており、一等から四等までの4種類があり、重要さや基本的性質から区別されています。
・所在地    島根県仁多郡奥出雲町大字竹崎字船通山1847番地 位置図
・基準点コード 5233-51-8401
・種別     二等等三角点
・標高     1142.36m
・標識の種類 ー  ・埋設法 地上
・選点   明治26年 6月15日
・設置   明治26年11月 4日
・観測   平成15年 8月13日
・現況   正常(2002/08/07)
・撮影日  平成17年11月 4日
・三角点周囲の状況 展望広場 視通良好 
・メモ   船通山の頂上にある。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地図を頼りに.. (地理佐渡・管理人)
2005-11-06 06:35:06
思わず位置関係を調べてしまいました。

出雲、伯耆、備後の三国の国境近くな

んですね。三国山の地名と境の方に目

を奪われてしまいました..。

この辺、比婆帝釈国定公園に指定され

ている地域のようですね。

木次線といい、行ったことがない付近で

すので、なんとなくあこがれてしまいま

す。
返信する
Re:地図を頼りに.. (4126nk)
2005-11-06 11:06:59
お早うございます。

当地は朝から雨がシトシトと降っています。



ご指摘のとおり船通山は三国(三県)の境目にあります。



木次線http://express22.hp.infoseek.co.jp/jwkisuki.htm

私も乗った事はありませんが、山あいを走る典型的なローカル線です。



ローカル線の旅というのも憧れますね。

同じく山あいを走る山陽(岡山)と山陰(米子)を結ぶ伯備線(伯耆-備中or備前)もお奨めです。

機会があれば是非どうぞ!

返信する

コメントを投稿