日本男道記

ある日本男子の生き様

青春感謝の像

2005年07月12日 | 散歩の楽しみ
・所在地  岡山市岡山駅前
・建立年  平成12年(2000)
・建立者  第六高等学校同窓会
・撮影日  2005/07/09
・説明板  『第六高等学校は明治三十三年岡山市に創設され西暦二千年に創立百年を迎えた。昭和二十五年廃校までの五十年間を操山で過ごした六高生の中から国家有為の人材を多く輩出した。三年間の六稜生活は弊衣破帽 文武両道に励み時に街頭に出て校歌放吟することもあったが「六高マン」の愛称で温かく見守られた。ここに感謝の誠を捧げると共に二十一世紀に向かって日本の将来を背負って立つ君たち若人にこの像を贈る。                平成十二年三月
第六高等学校 同窓会 会長 木村睦男 撰文 京都教育大学 教授 谷口淳一 彫刻』
・メモ   銅像の下に青春感謝のプレ-ト。下の写真は銅像の左下側面にある碑。後ろ側面に説明板がある。

位置図


最新の画像もっと見る

コメントを投稿